1
ナイロビからマサイマラの300キロウォークにチャレンジ/文:滝田明日香
みなさん JAMBO!
いつも「アフリカゾウの涙」に訪れてくれてありがとうございます!

今日は大事なお知らせです:
「アフリカゾウの涙」のDr瀧田明日香が、2013年5月中旬に保護資金を集める目的でナイロビからマサイマラの300キロウォークにチャレンジします!
ゾウの密猟がひどいエリアもカバーする危険なチャレンジなので、マサイのレンジャーの同伴のもと行います。
昨年だけでマサイマラでは149頭のゾウが死に、そのうち139頭のゾウは象牙密猟のために命を落としています。そして、マサイマラでは現在密猟で激減しているクロサイも、わずか20頭しか残っていません。去年はアフリカ全土に渡って35000頭のゾウが象牙密猟のために命を落としまし、南アフリカだけも668頭のサイがサイ角密猟の為に命を落としています。東洋人である私たちもアフリカゾウ、そしてサイの将来を心配し、彼らの保護に関わりたいと思っていることを知ってもらうために、このチャレンジに瀧田明日香が志願しました!!
皆さんの応援が必要です。
どうか、サポートを宜しくお願いします。
下記のご協力を呼びかけております:
*******************************************
1)「300キロウォークチャレンジ」への寄付
下記の振込先までお願い致します。
銀行名: 株式会社 ゆうちょ銀行
金融機関コード: 9900
支店コード: 008
預金種目: 普通預金
口座番号: 6754716
名義: アフリカゾウノナミダエヌジーオーウンエイイインカイ
(アフリカゾウの涙NGO運営委員会)
*******************************************
2)メディアの皆さま
テレビやラジオなどメディアでも是非呼びかけを行いたいです。
このイベントをカバーされたい方は「アフリカゾウの涙」までメッセージを送ってください。
*******************************************
アフリカゾウの涙はケニア在住の中国人の方たちと一緒に現地でのファンドレージング・イベントも企画しています。より多くのアジア人にアフリカゾウとサイ達の危機を知ってもらう為、そして保護に協力してもらう為にウォーク前にイベントを開催する予定です。
日本からファンドレージングのイベントを独自で開催出来る方、学校などでスピーチが出来る方、自分で描いた絵や作ったアクセサリーをフェアで売る、音楽リサイタルをして参加費を寄付するなど、ファンドレージングはいろいろな形でみんなが出来ることです。
アフリカゾウとサイがこの世に生きていけられるのが後10年なんてことにならないよう、アジアからのサポートの声をみんなで世界に聞かせましょう。密猟はアフリカの問題、そして密猟を起こす原因の象牙需要は日本と中国を始めとするアジアの問題です。
このイベントのために集まった資金は、マラ・エレファントプロジェクトのゾウ保護に使うパトロールカーの購入、マラ・コンサーバンシーのサイ保護に使うパトロールカーの購入、そして、「アフリカゾウの涙」の日本での「象牙需要ゼロ社会」のキャンペーンの資金に使われます。
象牙需要ゼロ社会へ賛同してくれている皆さん、
是非、「アフリカゾウの涙」と瀧田明日香をサポートしてください!
宜しくお願いします!
アフリカゾウの涙より
いつも「アフリカゾウの涙」に訪れてくれてありがとうございます!

今日は大事なお知らせです:
「アフリカゾウの涙」のDr瀧田明日香が、2013年5月中旬に保護資金を集める目的でナイロビからマサイマラの300キロウォークにチャレンジします!
ゾウの密猟がひどいエリアもカバーする危険なチャレンジなので、マサイのレンジャーの同伴のもと行います。
昨年だけでマサイマラでは149頭のゾウが死に、そのうち139頭のゾウは象牙密猟のために命を落としています。そして、マサイマラでは現在密猟で激減しているクロサイも、わずか20頭しか残っていません。去年はアフリカ全土に渡って35000頭のゾウが象牙密猟のために命を落としまし、南アフリカだけも668頭のサイがサイ角密猟の為に命を落としています。東洋人である私たちもアフリカゾウ、そしてサイの将来を心配し、彼らの保護に関わりたいと思っていることを知ってもらうために、このチャレンジに瀧田明日香が志願しました!!
皆さんの応援が必要です。
どうか、サポートを宜しくお願いします。
下記のご協力を呼びかけております:
*******************************************
1)「300キロウォークチャレンジ」への寄付
下記の振込先までお願い致します。
銀行名: 株式会社 ゆうちょ銀行
金融機関コード: 9900
支店コード: 008
預金種目: 普通預金
口座番号: 6754716
名義: アフリカゾウノナミダエヌジーオーウンエイイインカイ
(アフリカゾウの涙NGO運営委員会)
*******************************************
2)メディアの皆さま
テレビやラジオなどメディアでも是非呼びかけを行いたいです。
このイベントをカバーされたい方は「アフリカゾウの涙」までメッセージを送ってください。
*******************************************
アフリカゾウの涙はケニア在住の中国人の方たちと一緒に現地でのファンドレージング・イベントも企画しています。より多くのアジア人にアフリカゾウとサイ達の危機を知ってもらう為、そして保護に協力してもらう為にウォーク前にイベントを開催する予定です。
日本からファンドレージングのイベントを独自で開催出来る方、学校などでスピーチが出来る方、自分で描いた絵や作ったアクセサリーをフェアで売る、音楽リサイタルをして参加費を寄付するなど、ファンドレージングはいろいろな形でみんなが出来ることです。
アフリカゾウとサイがこの世に生きていけられるのが後10年なんてことにならないよう、アジアからのサポートの声をみんなで世界に聞かせましょう。密猟はアフリカの問題、そして密猟を起こす原因の象牙需要は日本と中国を始めとするアジアの問題です。
このイベントのために集まった資金は、マラ・エレファントプロジェクトのゾウ保護に使うパトロールカーの購入、マラ・コンサーバンシーのサイ保護に使うパトロールカーの購入、そして、「アフリカゾウの涙」の日本での「象牙需要ゼロ社会」のキャンペーンの資金に使われます。
象牙需要ゼロ社会へ賛同してくれている皆さん、
是非、「アフリカゾウの涙」と瀧田明日香をサポートしてください!
宜しくお願いします!
アフリカゾウの涙より
▲
by mottainai-lab
| 2013-02-19 12:43
| 滝田明日香
|
Comments(0)
|
ゴミ拾い/文:ルー大柴
ジャニアリー(1月)8日、
今年初めてネイバー(近所)の ゴ ミ拾いをしました。
コースは自宅から隣りのステーション(駅)までの往復です。
もう4年目になりますが、 2か月に1回の割合で定期的にやっています。
今回はオールウェイズ(いつも)歩いていて気になっていた、塀などに無造作に置か れている缶や、花壇の中に捨てられているゴミをテイク・ア・ピ クチャー(写真撮影)しようと思いスタート。

相変わらずNo.1は吸殻、ロータリーの花壇にはソーリー(残念)な事に食べ残しの弁当容器や、ジュースの紙パックなどが・・・。

But意外に缶は少なく、アンブレラ(傘)、手袋、 変わったところではベレー帽、そしてウインター(冬)では定番のマスクなどがありました。
結局前回とセイム(同じ)で、家庭用のゴミ袋半分ほどピックアップしましたが、 リトルバイリトル(少しずつ)タウン(町)は綺麗になっているようにフィールしました。

ウォーキングをしながらのゴミ拾い、
身体はウォーム、
ハートはクリーン、
タウンもビューティで
一石スリー鳥(三鳥)です。
次回はマーチ(3月)の予定です。
今年初めてネイバー(近所)の ゴ ミ拾いをしました。
コースは自宅から隣りのステーション(駅)までの往復です。
もう4年目になりますが、 2か月に1回の割合で定期的にやっています。
今回はオールウェイズ(いつも)歩いていて気になっていた、塀などに無造作に置か れている缶や、花壇の中に捨てられているゴミをテイク・ア・ピ クチャー(写真撮影)しようと思いスタート。

相変わらずNo.1は吸殻、ロータリーの花壇にはソーリー(残念)な事に食べ残しの弁当容器や、ジュースの紙パックなどが・・・。

But意外に缶は少なく、アンブレラ(傘)、手袋、 変わったところではベレー帽、そしてウインター(冬)では定番のマスクなどがありました。
結局前回とセイム(同じ)で、家庭用のゴミ袋半分ほどピックアップしましたが、 リトルバイリトル(少しずつ)タウン(町)は綺麗になっているようにフィールしました。

ウォーキングをしながらのゴミ拾い、
身体はウォーム、
ハートはクリーン、
タウンもビューティで
一石スリー鳥(三鳥)です。
次回はマーチ(3月)の予定です。
▲
by mottainai-lab
| 2013-02-14 13:07
| ルー大柴
|
Comments(0)
|
1