1
捨てる前にもうひと仕事/文:島本美由紀
こんにちは。
料理研究家の島本美由紀です。
今回は、「ジャムの空き瓶」をテーマに、お話しをしたいと思います。
実は我が家では、本来の使い道を終えたモノには、
捨てる前にもう1度使い道を考えて、お仕事を与えています。
なかでもジャムの空き瓶は、様々なシーンで活用できるすぐれもの。
ギンガムチェックのフタなどかわいいモノが多いので、我が家では大活躍しています。

例えば、ちょっとした花やグリーンを入れれば花器代わりに使えるし、
調味料を入れて振れば手作りドレッシングに!
そのまま冷蔵庫で保存できます。
さらに、麺棒やコットンを入れて洗面台で使ったり。

散らばりがちな、ボタンやソーイングセットを入れたりと、家中のあちこちで使っています。

捨てる前にもうひと仕事を与えて、楽しんでみてください。
そして、お知らせです。
KKベストセラーズより、本を出版しました!
「捨てないキッチン」

ものを溜め込んでは捨ててしまうという負のスパイラルから脱出できない人へ。
食まわりの習慣から見直すことで、家事と家計のムダを排除して、SMARTな暮らしが実現できます。
この本にも、捨てる前のアイデアがたくさん載っているので、参考にしてみてくださいね。
料理研究家の島本美由紀です。
今回は、「ジャムの空き瓶」をテーマに、お話しをしたいと思います。
実は我が家では、本来の使い道を終えたモノには、
捨てる前にもう1度使い道を考えて、お仕事を与えています。
なかでもジャムの空き瓶は、様々なシーンで活用できるすぐれもの。
ギンガムチェックのフタなどかわいいモノが多いので、我が家では大活躍しています。

例えば、ちょっとした花やグリーンを入れれば花器代わりに使えるし、
調味料を入れて振れば手作りドレッシングに!
そのまま冷蔵庫で保存できます。
さらに、麺棒やコットンを入れて洗面台で使ったり。

散らばりがちな、ボタンやソーイングセットを入れたりと、家中のあちこちで使っています。

捨てる前にもうひと仕事を与えて、楽しんでみてください。
そして、お知らせです。
KKベストセラーズより、本を出版しました!
「捨てないキッチン」

ものを溜め込んでは捨ててしまうという負のスパイラルから脱出できない人へ。
食まわりの習慣から見直すことで、家事と家計のムダを排除して、SMARTな暮らしが実現できます。
この本にも、捨てる前のアイデアがたくさん載っているので、参考にしてみてくださいね。
▲
by mottainai-lab
| 2012-05-30 15:31
| 島本美由紀
|
Comments(0)
|
新宿御苑/文:ルー大柴
4月29日、私の故郷「新宿」の新宿御苑で、
環境省主催の「みどりのフェスタ」に参加して来ました。

新宿御苑は小学校1年生の時に遠足で訪れた場所。
その時写生した大きな松の木が、「久しぶり」と迎えてくれました。
天気は快晴、フランス式庭園前広場にステージを設け、
「生物多様性」にまつわるクイズをしたり、
エコソング「MOTTAINAI」を歌ったりして、
お客様とトゥギャザーで楽しみました♪。

公園の中から高層ビルが見える都会のオアシス新宿御苑ですが、
キツツキやタヌキ、カブトムシなど様々な動物や昆虫などもいるそうです。
皆さんも機会があれば訪れてみてはいかがでしょうか?
行ってみないと「MOTTAINAI」ですよ。
環境省主催の「みどりのフェスタ」に参加して来ました。

新宿御苑は小学校1年生の時に遠足で訪れた場所。
その時写生した大きな松の木が、「久しぶり」と迎えてくれました。
天気は快晴、フランス式庭園前広場にステージを設け、
「生物多様性」にまつわるクイズをしたり、
エコソング「MOTTAINAI」を歌ったりして、
お客様とトゥギャザーで楽しみました♪。

公園の中から高層ビルが見える都会のオアシス新宿御苑ですが、
キツツキやタヌキ、カブトムシなど様々な動物や昆虫などもいるそうです。
皆さんも機会があれば訪れてみてはいかがでしょうか?
行ってみないと「MOTTAINAI」ですよ。
▲
by mottainai-lab
| 2012-05-07 15:47
| ルー大柴
|
Comments(1)
|
1