この番組は大学生による大学生の為の国際情報番組で、
現在世界で起こっている様々な出来事を若者たちの目線から分かりやすく伝えます。
今回は横浜商科大学の学生とトゥギャザーしたのですが、
ワールドニュースのコーナーで取り上げられたのは「チャド湖消失の危機」と言うテーマでした。
中央アフリカの近くにあるチャド湖はカメルーンなど4つの国が共有している湖です。
昔は250万haだったものが今は25万haになってしまい、
6年後には枯れてしまうかもしれないと警告されています。
原因は気候変動の影響で周辺地域の雨が減ったこと、
人口が増えた事により生活用水として使う量が増えた事だそうです。
この問題についてどうすれば良いか?・・・
植林をする、日本の技術で井戸を掘る等、アイディアが出て、
これからの未来を担う若者からの意見を聞いて頼もしく思えました。
日本人は水に関してそれほど深刻に考えずに過ごしていますが、
砂漠化はアフリカ以外にアジアでも広がりつつあり、地球温暖化が要因の一つでもあるようです。
我々がチャド湖のために今すぐ出来る事・・・
それは少しでも良いからCO2を出さないように心がける事ではないでしょうか?
私も出来る範囲で心がけたいと思います。
