
訪ねてきた友人が、「パセリ残すのってもったいないと思わない?」と聞いてきた。
孫といっしょにレストランで食事した時のこと。
パセリを残していたので、「からだにいいのにもったいないよ」って食べようとしたら、「だめっ!」って怒られたんじゃって。
「お母さんが、お店のパセリは食べちゃだめって言ってたもん。おばあちゃん知らないの?」と言われて、びっくりしたらしい。
お嫁さん、その子のお母さんにも、「農薬がたくさんかかってるんじゃ……って気になるし、何度も使い回しされてるかもしれませんから……」と言われ、それから会う人ごとに、パセリを食べるかどうか聞いてまわっているそうじゃ。
自分は子どもの頃から、からだにもいいし頭が良くなるから食べなさいと親に言われて、苦いパセリをぱくぱく食べてほめられてきたのに、孫にそんなこと言われるなんて、ショックだったらしい。その後も、ほとんどの人が「食べない」と言うし、「飾りのパセリは、しおれないように薬品につけてあるって言うから、食べたら毒なんじゃない」と言う人までいて、もったいないばあさんなら……と、私のところに来たんじゃと。
だいじな食べものに、わざわざ身体の毒になるものをふりかけて、食べられなくしているのだとしたら、そりゃもったいない話じゃよ。
パセリはりっぱな緑黄色野菜。なのに、食べなくてあたりまえと不思議に思わないなんて……毒の心配なんかせずに食べたいもんじゃね。