Episode:5 「マータイさん予定地」/文:寄藤文平

ガイドのニャーモ(以下ニ)
ニ:「マータイさん、来週ナクルに木を植えますネ?」

ええっ? マータイさんここへ来るんですか?
でも何で? 
ナクルの周囲はフサフサの森。
これ以上どこに木を植えるっていうんですか。

ニ:「向こうの山のふもと、ホントは全部森でしたネ?」

たしかに向こうに山はありますが、
あの山が森だったとは。

日本だと、全体に木が多いので、
伐採された部分が「伐採ハゲ」になる。
でもケニヤだと、全体がハゲてるので、
どこが伐採されたか、よくわからないのでした。

ニ:「薪や炭や農地のために、木を切りましたネ?」

ケニヤでは、人口がこの50年どんどん増えて、
それにともなって薪や炭が必要になったらしい。

食料や輸出産業のために農地開発が進み、
痩せた土地で農作に失敗した人たちが都市に出て
巨大なスラムを作るという
悪循環も生まれているんだとか。

ケニヤのかかえるいろんな問題の「結節点」が森林伐採なんですよ
というような意味のことをニャーモは教えてくれました。

どうやらマータイさんが木を植えるのは、
ただ単に森を増やしたいだけではないらしい。

はい。以上、勉強終わり。

ちなみに
シロサイは白いわけではありません。
クロサイに比べて口が平べったいので
「WIDE」と表したのが、誤って「WHITE」と伝わり、
結果的にシロサイになってしまったのだとか。


ナクルでちょっと賢くなったところで、
次はいよいよ本当の目的地、マサイマラです。


(Episode:6へつづく)
   by mottainai-lab | 2007-05-10 11:29 | 寄藤文平 | Comments(0)
  
<< 世界一の味。それは母の料理 (... シブヤ大学 MOTTAINAI... >>

CALENDAR

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

ABOUT MOTTAINAI Lab

ちょっとしたモッタイナイをみんなで集めて考える、ありそうでなかった研究所。

ABOUT 研究員Blog.

ものの価値をとことん生かす方法を考えるためのキーワード、MOTTAINAI。さまざまなジャンルのエキスパートの日常に、MOTTAINAI目線を持ち込んでいただきました。「もったいない」からビックなアイディアが生まれる日がくるかも!?


ラボスタッフブログ

MOTTAINAI Home

MOTTAINAI Shop

安藤美冬 安藤美冬
Profile
黒田昌郎 黒田昌郎
Profile
島本美由紀 島本美由紀
Profile
真珠まりこ 真珠まりこ
Profile
セキユリヲ セキユリヲ
Profile
滝田明日香 滝田明日香
Profile
Char Char
Profile
永田哲也 永田哲也
Profile
長野麻子 長野麻子
Profile
仁科幸子 仁科幸子
Profile
ハセベ ケン ハセベ ケン
Profile
守時タツミ 守時タツミ
Profile
山田悦子 山田悦子
Profile
寄藤文平 寄藤文平
Profile
ルー大柴 ルー大柴
Profile