『寄藤文平のケニアレポート』/文:寄藤文平

昨年、ケニアに行ってきました。

「旅行どこに行くの?」
「うん、アフリカ。」

これがケニアに出発する前の会話。
日本の1.5倍はあるケニアを、
さらに巨大なアフリカで一括処理です。
僕は実際のケニアについて、
ほとんど何も知りませんでした。
そういう人がケニアに行ったらどうなるか?
誤解と思い込みの、内容の無いケニア旅行記。
とりあえず10回ぐらいにわけて
アップしていこうと思います。



Episode:1「365倍速のケニア」


まず、ナイロビ空港についた時から妙でした。
「なんか、涼しいっす。」

首都ナイロビの標高は1800m。
ケニア全体でも平均標高が1000mを超えます。
つまり、ケニアは赤道直下の高原国家なのです。

赤道直下の高原。
それがどういう状態かと言うと、
ちょっと乾燥した日本と似たような気候になる。
ただし、日本の一年がケニアでは一日。
日が昇ると沖縄。日が沈むと北海道。
朝が春、昼が夏、夕方雨が降って秋、そして夜は冬。
「365倍速した日本」。
それがケニアなのでした。

灼熱のサバンナをイメージしていたのに、
日本と同じような気候なので、
さっぱり「異国感」が感じられません。
異国感の無いケニアの風景は、
広大な大地というより、殺伐とした荒地・・・。
もしかして俺は、20時間もかけて、
殺風景な日本に来ちまったのか。

そんな、認めたくないガッカリ感と共に、
最初の宿泊地、ナイバシャ湖へと向かったのでした。

(Episode:2へつづく)
   by mottainai-lab | 2007-03-24 23:40 | 寄藤文平 | Comments(1)
Commented by phiba at 2007-04-10 00:08
初めまして^^
たしかにケニアは昼と夜の温度差がありますよね。
でもエジプトはその2倍でした。
  
<< [ふろしきのある暮らし] 講習... BOOK AROUND DAI... >>

CALENDAR

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

ABOUT MOTTAINAI Lab

ちょっとしたモッタイナイをみんなで集めて考える、ありそうでなかった研究所。

ABOUT 研究員Blog.

ものの価値をとことん生かす方法を考えるためのキーワード、MOTTAINAI。さまざまなジャンルのエキスパートの日常に、MOTTAINAI目線を持ち込んでいただきました。「もったいない」からビックなアイディアが生まれる日がくるかも!?


ラボスタッフブログ

MOTTAINAI Home

MOTTAINAI Shop

安藤美冬 安藤美冬
Profile
黒田昌郎 黒田昌郎
Profile
島本美由紀 島本美由紀
Profile
真珠まりこ 真珠まりこ
Profile
セキユリヲ セキユリヲ
Profile
滝田明日香 滝田明日香
Profile
Char Char
Profile
永田哲也 永田哲也
Profile
長野麻子 長野麻子
Profile
仁科幸子 仁科幸子
Profile
ハセベ ケン ハセベ ケン
Profile
守時タツミ 守時タツミ
Profile
山田悦子 山田悦子
Profile
寄藤文平 寄藤文平
Profile
ルー大柴 ルー大柴
Profile