安藤美冬のMOTTAINAIブログ vol.23

安藤美冬のMOTTAINAIブログ vol.23_a0083222_15375875.jpg


12月14日の投票日の夜は、テレビ神奈川の選挙特番にコメンテーターとして出演をしていました。夕方まで執筆する書籍の打ち合わせをして、その後一旦帰宅。TwitterやFacebookで「投票だん!」の投稿を見ながら、自宅から徒歩2分の場所にある投票所へ。

拍子抜けするほどあっさり投票自体は終わったのですが、18時という遅い時間だからなのか、会場に自分以外の人が3人しかおらず、ずいぶんと閑散としていたのが気になっていました。

その後テレビ神奈川へ20時入り。この時間から開票が行われ、開始5分でそうそうに当確した議員も。神奈川では小泉進次郎議員、江田憲司議員、河野太郎議員など政界のキーパーソンも数多く、県民の注目は高いと思われていたのですが……。投票率は気になるところです。

ヘアメイクや簡単な打ち合わせを終えて、21時30分から生出演。3時間半にもおよぶ長丁場ということで緊張するかな?と思っていたのですが、同じコメンテーターにコミュニティデザイナー山崎亮さん、そしてネット選挙に詳しい若き学者さんである西田亮介さんというメンバーで、年齢も比較的近くてリラックスした雰囲気で番組は進行していきました。

今年2月の都知事選のこと。私の友人でもあり、若くして上場した経験も持っている起業家・家入一真さんが出馬したこともあって、今年は何かと政治について考える機会がありました。家入さんは街頭演説に加えてネットでの言論活動をかなり積極的に行っていたのですが、16人中5位、9万票近くを集めるという健闘ぶり。しかしながら、TwitterやFacebookではかなり選挙のゆくえが議論されていたにも関わらず、過去3番目に低い投票率だったことが判明したときはかなり驚いたものです。雪が降るという悪天候だったことを差し引いても、ネットでの盛り上がりと現実の温度差を痛感した出来事となったのでした。

今回は解散から間もなく、なんで今?という疑問もぬぐえないままの選挙だったため、気持ちや選挙自体が盛り上がらないのはしかたないのかもしれません。ネットでも、いまいち議論は冷めていたように思います。
しかしながら、選挙特番出演のために色々と勉強をしているうちに、私自身の考えも変化してきたのは感じています。これまでは「個人主義」を是として、国や自治体に頼らず、自分たちの手でできることを中心に活動をしてきたつもりなのですが、こうしてテレビの場でも発信ができる立場の責任として、もっと国政や政治という場についての意見を持ち、普段からできる活動を積み重ねていかねば……と感じました。

そう、投票だけが政治参加の手段ではないのですから、普段から「日常の政治活動」を意識したいと思います。
   by mottainai-lab | 2014-12-30 15:39 | 安藤美冬 | Comments(0)
  
<< 安藤美冬のMOTTAINAIブ... 安藤美冬のMOTTAINAIブ... >>

CALENDAR

S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ABOUT MOTTAINAI Lab

ちょっとしたモッタイナイをみんなで集めて考える、ありそうでなかった研究所。

ABOUT 研究員Blog.

ものの価値をとことん生かす方法を考えるためのキーワード、MOTTAINAI。さまざまなジャンルのエキスパートの日常に、MOTTAINAI目線を持ち込んでいただきました。「もったいない」からビックなアイディアが生まれる日がくるかも!?


ラボスタッフブログ

MOTTAINAI Home

MOTTAINAI Shop

安藤美冬 安藤美冬
Profile
黒田昌郎 黒田昌郎
Profile
島本美由紀 島本美由紀
Profile
真珠まりこ 真珠まりこ
Profile
セキユリヲ セキユリヲ
Profile
滝田明日香 滝田明日香
Profile
Char Char
Profile
永田哲也 永田哲也
Profile
長野麻子 長野麻子
Profile
仁科幸子 仁科幸子
Profile
ハセベ ケン ハセベ ケン
Profile
守時タツミ 守時タツミ
Profile
山田悦子 山田悦子
Profile
寄藤文平 寄藤文平
Profile
ルー大柴 ルー大柴
Profile