世界ではまだ8人に1人が栄養不足で、年間500万人もの子どもが5歳になる前に命を落としています。
一方で、世界の食料の1/3にあたる約13億トンが毎年捨てられています。
日本でも、便利で豊かな食卓の裏で、年間500万~800万トンにものぼる食べ物が捨てられています。これは、世界全体の食料援助量の2倍、日本のお米の生産量に匹敵し、とても「MOTTAINAI」ことになっています。


食事や料理、買い物をするとき、私たちが大切にしてきた言葉「MOTTAINAI」を思い出すことが、食品ロスを減らす第一歩と思います。
「MOTTAINAI」発祥の国として、食品ロス削減を皆で楽しく進めていくため、ロゴマークを作りました。名前は「ろすのん」。夢は食品ロスがなくなること。

ろすのんは、今はまだ泣き顔ですが、夢に近づき早く笑顔になるよう、皆さんの素敵なアイデアや工夫をどうぞよろしくお願いします。
これから食べ物の「MOTTAINAI」にまつわる記事をお届けします。よろしくお付き合いください。