七草がゆ/文:真珠まりこ

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

1月7日に七草がゆを作りました。
が、家人より「今日は飲み会」というメールが。。
もったいないなあ。

春の七草=セリ、ナズナ、ごぎょう(ハハコグザ)、ハコベ、ほと けのざ(コオニタビラコ)、すずな(カブ)、すずしろ(ダイコン)のおかゆを食べると、邪気 が払われて病気にならないと言われています。

七草がゆ/文:真珠まりこ_a0083222_12142411.jpg


今、もったいないばあさんの新しい絵本を作っているのですが、その本の見返しに「春の七草」「秋の七草」を載せることになり、 絵を描きました。
いざ描くとなると、ナズナ(ぺんぺん草)やハコベなど、道ばたで 見慣れているつもりの草でも、「葉っぱは交互についてたっけ?上向き?下向き?」など、細かいところがわからなくて、あちこち調べながらの作業になりました。
調べているうちに、「ナズナはどうしてぺんぺん草っていうのだろ う?」とか、「コオニタビラコをホトケノザっていうはなぜ?仏の座って草が別 にあるのに?」とか、新たな疑問がわいてきて、作業は膨らむばかり。
でもそんなこんなを考えながら歩いていると、道ばたの草を見るの も楽しくなります。

ナズナ(ぺんぺん草)のぺんぺんは、三味線の音のことで、葉っぱが三味線のバチの形をしているので、その名がついた…と一説には言われているそうです。
てっきり、おててのような葉っぱ同士があたって、ぱちぱち拍手し ているみたいにぺんぺん音がなるからだと思い込んでいましたが、ぺんぺん草の音を出す遊びは、種がはいっている葉っぱをつまんで下にさげてくるくる回すと、しゃらしゃら~と言う音が出るんですね。
私も子どもの頃には遊んでいたのに、すっかり忘れていました。

この春2月の新刊絵本「もったいないばあさん もりへいく」の中で、昔ながらのいろんな野遊びをご紹介しますので、よかったらぜひ、見てください。^^/


*「もったいないばあさん日記」は毎日新聞で連載中(毎月第4水曜日掲載)です。
引き続きどうぞよろしくお願いします*
   by mottainai-lab | 2011-01-11 12:14 | 真珠まりこ | Comments(0)
  
<< スウェーデンより「ただいま」展... 納豆のタレを使ったMOTTAI... >>

CALENDAR

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ABOUT MOTTAINAI Lab

ちょっとしたモッタイナイをみんなで集めて考える、ありそうでなかった研究所。

ABOUT 研究員Blog.

ものの価値をとことん生かす方法を考えるためのキーワード、MOTTAINAI。さまざまなジャンルのエキスパートの日常に、MOTTAINAI目線を持ち込んでいただきました。「もったいない」からビックなアイディアが生まれる日がくるかも!?


ラボスタッフブログ

MOTTAINAI Home

MOTTAINAI Shop

安藤美冬 安藤美冬
Profile
黒田昌郎 黒田昌郎
Profile
島本美由紀 島本美由紀
Profile
真珠まりこ 真珠まりこ
Profile
セキユリヲ セキユリヲ
Profile
滝田明日香 滝田明日香
Profile
Char Char
Profile
永田哲也 永田哲也
Profile
長野麻子 長野麻子
Profile
仁科幸子 仁科幸子
Profile
ハセベ ケン ハセベ ケン
Profile
守時タツミ 守時タツミ
Profile
山田悦子 山田悦子
Profile
寄藤文平 寄藤文平
Profile
ルー大柴 ルー大柴
Profile