募集 暮らしレシピ9月4日(日)
2016年 07月 28日
9月の暮らしレシピの内容等
確定いたしました。
(以下、最後までその内容のみとなります。)
ご参加頂く生徒さんを募集致します。
(毎回、暮らしレシピは単発講座です。入会金不要)
9月のテーマ 「料理の基礎をきちんと学ぼう♪」
日時)2016年9月4日(日)10時30分から13時まで
場所)長崎市さくらの里2丁目
講師) 長崎市在住、山中さん
講師アシスタント) 中島るり子さん
教えて頂く内容
①だしの取り方
②吸い物の作り方
③めんつゆの作り方(当日、冷やしうどんに使用)
④めんつゆを使用した煮物(さと芋など)
⑤たま味噌の作り方
(白味噌等を使用、保存食の万能選手)
⑥たま味噌を使用して、でんがく、酢味噌としても
アレンジしていただく。
(茄子、ゴーヤ、蒟蒻、玉ねぎ、豚肉等使用)
⑦漬物の作り方 (きゅうりのわさび漬け)

だしの取り方に関してはお薦めのかつお節、昆布の
お話からだしを取る際のポイントを
教えて頂きます。
また、ささ身入りのお吸い物にアレンジして
皆様には召し上がって頂きます。
めんつゆ、自分で作ることができたら
市販のものを購入せずに済みますね。
こだわりの場所から仕入れた里芋を
使用して煮物にアレンジしていただきます。
皆さんで
冷やしうどんで、さっぱり、生姜とねぎを入れ頂きましょう♪
(夏場にお薦めの野菜の仕入れ先も
教えていただけます)
梅味噌、以前暮らしレシピでも教えて頂きましたが
今回は、たま味噌。
毎日意識して、味噌料理を(発酵食品を)召し上がっている方にとっても
この「たま味噌」は、長く食卓に登場する、優しい味だと思いました。
でんがくとして、アレンジしていただきます。
集中して頂く時には次から次に頂く(笑)きゅうり
大量のきゅうりも、簡単にわさび漬けしておくと
巻き寿司や、冷やし中華などのトッピングなど
他にも、お酒のお供にも、粋な1品となりそうですね。
漬物はきゅうりだけではなくて、大根が豊富に手に入る時期の
やり方や、他にも日本ならではの保存食かつ万能料理
色々と口頭でも教えて頂こうと思います。

打ち合わせ、試食中に
パクパク食べる私。
山中さんが本当に長い時間、好奇心と
バイタリティーで、様々なジャンルのシェフに
直々に教えて頂いたそうです。
沢山の教室にも通われたそうです。
全て試食させて頂いて感じたことは
とにかく、どれも美味しかったということと、
「お料理が綺麗だな」と
感じました。一般の主婦の方であって
主婦以上だと、山中さんを推薦してくださった方も
そうおっしゃっていました。
私の初歩的な質問にも、即答して
他の事(なぜそうするのかの理由)
も教えてくださるところは、
当日も是非、そのような流れで、と考えています。
実は打ち合わせ中、
ローストビーフもお得意で、という話が弾んだり
あれもこれもと教えて頂きたいのですが
まずは、料理の基本。メニューは上記の品数ですが
きっと当日、
いくつも、新しい「おいしいのコツ」を
教えてくださると思います。
定員)9名様 (先着とさせて頂きます)
料金)2500円(税込)
お申込み方法
pan@happypan.com
こちらにお名前、お電話番号を
明記の上、送信してください。
(2日以内に返信がない方はメールを再送
して頂くか、お電話ください。)
9月4日(日)お会いできることを
楽しみにしております。
アシスタントの中島さんもとても素敵な方なので
どうぞ楽しみにいらしてくださいね。
料理が苦手な方も、暮らしレシピが初めての方も
3回目の方も5回目の方も、どうぞ
お気軽にいらしてくださいね。
暮らしレシピのバックナンバーはこちらです(リンクします)

お待ちしております!

出会い・やすらぎ・夢の実現 を約束する場所 HAPPYPAN

HAPPYPANがお届けする 家庭料理とお話の時間
確定いたしました。
(以下、最後までその内容のみとなります。)
ご参加頂く生徒さんを募集致します。
(毎回、暮らしレシピは単発講座です。入会金不要)
9月のテーマ 「料理の基礎をきちんと学ぼう♪」
日時)2016年9月4日(日)10時30分から13時まで
場所)長崎市さくらの里2丁目
講師) 長崎市在住、山中さん
講師アシスタント) 中島るり子さん
教えて頂く内容
①だしの取り方
②吸い物の作り方
③めんつゆの作り方(当日、冷やしうどんに使用)
④めんつゆを使用した煮物(さと芋など)
⑤たま味噌の作り方
(白味噌等を使用、保存食の万能選手)
⑥たま味噌を使用して、でんがく、酢味噌としても
アレンジしていただく。
(茄子、ゴーヤ、蒟蒻、玉ねぎ、豚肉等使用)
⑦漬物の作り方 (きゅうりのわさび漬け)

だしの取り方に関してはお薦めのかつお節、昆布の
お話からだしを取る際のポイントを
教えて頂きます。
また、ささ身入りのお吸い物にアレンジして
皆様には召し上がって頂きます。
めんつゆ、自分で作ることができたら
市販のものを購入せずに済みますね。
こだわりの場所から仕入れた里芋を
使用して煮物にアレンジしていただきます。
皆さんで
冷やしうどんで、さっぱり、生姜とねぎを入れ頂きましょう♪
(夏場にお薦めの野菜の仕入れ先も
教えていただけます)
梅味噌、以前暮らしレシピでも教えて頂きましたが
今回は、たま味噌。
毎日意識して、味噌料理を(発酵食品を)召し上がっている方にとっても
この「たま味噌」は、長く食卓に登場する、優しい味だと思いました。
でんがくとして、アレンジしていただきます。
集中して頂く時には次から次に頂く(笑)きゅうり
大量のきゅうりも、簡単にわさび漬けしておくと
巻き寿司や、冷やし中華などのトッピングなど
他にも、お酒のお供にも、粋な1品となりそうですね。
漬物はきゅうりだけではなくて、大根が豊富に手に入る時期の
やり方や、他にも日本ならではの保存食かつ万能料理
色々と口頭でも教えて頂こうと思います。

打ち合わせ、試食中に
パクパク食べる私。
山中さんが本当に長い時間、好奇心と
バイタリティーで、様々なジャンルのシェフに
直々に教えて頂いたそうです。
沢山の教室にも通われたそうです。
全て試食させて頂いて感じたことは
とにかく、どれも美味しかったということと、
「お料理が綺麗だな」と
感じました。一般の主婦の方であって
主婦以上だと、山中さんを推薦してくださった方も
そうおっしゃっていました。
私の初歩的な質問にも、即答して
他の事(なぜそうするのかの理由)
も教えてくださるところは、
当日も是非、そのような流れで、と考えています。
実は打ち合わせ中、
ローストビーフもお得意で、という話が弾んだり
あれもこれもと教えて頂きたいのですが
まずは、料理の基本。メニューは上記の品数ですが
きっと当日、
いくつも、新しい「おいしいのコツ」を
教えてくださると思います。
定員)9名様 (先着とさせて頂きます)
料金)2500円(税込)
お申込み方法
pan@happypan.com
こちらにお名前、お電話番号を
明記の上、送信してください。
(2日以内に返信がない方はメールを再送
して頂くか、お電話ください。)
9月4日(日)お会いできることを
楽しみにしております。
アシスタントの中島さんもとても素敵な方なので
どうぞ楽しみにいらしてくださいね。
料理が苦手な方も、暮らしレシピが初めての方も
3回目の方も5回目の方も、どうぞ
お気軽にいらしてくださいね。
暮らしレシピのバックナンバーはこちらです(リンクします)

お待ちしております!


by yumikomiyamiya
| 2016-07-28 00:00
| 暮らしレシピ