今、されている方
9月号のこちらの雑誌、面白そうです!
カフェ レストラン9月号

砂糖、バターなしで ワインを飲む時に
食べたいな、と思うような ライ麦とレーズン沢山の
パンを 本日作りました。(前日に少しだけ仕込みます)

こちらは、朝ごはん用のくるみパンです。
たしか「おへそ」という雑誌の中に、ハイカラなマダムが
パンをカットして食べる際に、あえて、きれいにカットしないと
言われていました、それを 再現してみました。

佐世保クラスです、新しい方もご参加いただき
7年も8年も来て下さっている方も いらして

月に1回のひとときを 楽しいな、と
思えるまでに

ぎりぎりまで じたばたします。


(Yさんありがとう、私が 買ってきて!とお願いしました、パン)

最近、
「こうあらねばならない」
「こうあるべきだ」 という
気持ちから 自分を解放しつつあります。
それは
家の中でも
外面の自分も含め
ぜ~んぶに対して
しれっと 外して
楽しんでいます。
(ですので、驚く程、手抜きの夕食もあります。)
きっかけは 何なのでしょうか。
今、家族用の時間が 24時間のうち
何割かわかりませんが
まじめにやっていると
何もかも 中途半端なのに
自分は やたらと「 してやった!」と思っている(笑)
という ウケル法則を 発見したからです。
9月21日、25日、28日
ご参加の方 リクエスト
試作させてもらっています
想像以上に 楽しいです。
(まだの方は、是非!お早めに~!)
Yさんに 買ってきてもらったパンの中に
ラズベリー入りの
とても美味しいパンがありました。
何度も 作っていますが
まだ 20点です。
今の秋の風が、さむかー となる頃には
出来上がっているように
ラズベリー 美味しいね!と
みんなで 食べたいです。
ちょっと ばらばらですが
また 日記書かせてもらいますねー。
この写真は 2年前の今頃の
デンマークです。 シャレとったです、カフェ。
