
火曜日に久しぶりにとくダネ!に出演させていただきました。
小倉さんはじめ出演者の方、懐かしいスタッフの方にあった瞬間に9年前の記憶がフラッシュバック。
緊張感のあるとくダネ!のスタジオの空気を清々しく感じました。
思えば、学生時代から朝はずっと小倉さんの顔を見るのが当たり前で、そしていつしか私もその仲間に入れていただくことができて、こんな幸運なことはありません。
3年半という短い間でしたが、人生の財産です。
さて、明日(25日木曜日)のとくダネ!では歴代女性MCが5人集まり、小倉さんについて語り尽くします!!
とはいえ、私は時間の関係で前半しか参加できなかったのですが、初めて5人顔を合わせて語り合うって不思議な感覚でした。
さてどんな内容になっているのか、私も楽しみです♪
収録の日、最後に小倉さんにメッセージと言われ、うまく答えられなかったのですが(^^;;
一言でいうと小倉さんは人間力の塊です!!
とくダネ!を卒業して海外に出た時、フジテレビやアナウンサーという肩書きがなくなり1人の日本人として、知らない場所に立った時、私はなんて何もないんだろう・・・と喪失感しかありませんでした。
これまで大きな組織に守られて、働く場所を作っていただいて、それがいつの間にか当たり前になってしまって自分で何かを生み出すという努力を怠っていたんだとつくづく感じました。
小倉さんは何十年とこのテレビの世界にいながら、毎日自分の意見を発信し、それが炎上しようがニュースになろうが、ブレず変わらず強い信念を持って伝えています。
たとえとくダネ!という番組から卒業しても、小倉さんは変わらず小倉智昭としてこの世界に風を吹き込んでくださる存在だと思います。
情報番組は毎日いろんなニュースが飛び込んできます。その全てに小倉さんは自分の考えをもち、癖の強いゲストの方が来た時も気持ちよくスパッと切り込んでいきます。
人間力がないとそんなことはできません。
変化を恐れず時代を感の流れを感じる力、人の心を読み取る力、そして愛を持って番組やスタッフのことを考える力。
改めて、小倉さんはすごい人です。
そしてその方の隣にいられたこと、本当にありがたく思います。
22年間お疲れ様でした。
本当にありがとうございました。
大好きな番組、大切な人たち、その記憶はずっと永遠に残っていきます。

思えば、学生時代から朝はずっと小倉さんの顔を見るのが当たり前で、そしていつしか私もその仲間に入れていただくことができて、こんな幸運なことはありません。
3年半という短い間でしたが、人生の財産です。
さて、明日(25日木曜日)のとくダネ!では歴代女性MCが5人集まり、小倉さんについて語り尽くします!!
とはいえ、私は時間の関係で前半しか参加できなかったのですが、初めて5人顔を合わせて語り合うって不思議な感覚でした。
さてどんな内容になっているのか、私も楽しみです♪
収録の日、最後に小倉さんにメッセージと言われ、うまく答えられなかったのですが(^^;;
一言でいうと小倉さんは人間力の塊です!!
とくダネ!を卒業して海外に出た時、フジテレビやアナウンサーという肩書きがなくなり1人の日本人として、知らない場所に立った時、私はなんて何もないんだろう・・・と喪失感しかありませんでした。
これまで大きな組織に守られて、働く場所を作っていただいて、それがいつの間にか当たり前になってしまって自分で何かを生み出すという努力を怠っていたんだとつくづく感じました。
小倉さんは何十年とこのテレビの世界にいながら、毎日自分の意見を発信し、それが炎上しようがニュースになろうが、ブレず変わらず強い信念を持って伝えています。
たとえとくダネ!という番組から卒業しても、小倉さんは変わらず小倉智昭としてこの世界に風を吹き込んでくださる存在だと思います。
情報番組は毎日いろんなニュースが飛び込んできます。その全てに小倉さんは自分の考えをもち、癖の強いゲストの方が来た時も気持ちよくスパッと切り込んでいきます。
人間力がないとそんなことはできません。
変化を恐れず時代を感の流れを感じる力、人の心を読み取る力、そして愛を持って番組やスタッフのことを考える力。
改めて、小倉さんはすごい人です。
そしてその方の隣にいられたこと、本当にありがたく思います。
22年間お疲れ様でした。
本当にありがとうございました。
大好きな番組、大切な人たち、その記憶はずっと永遠に残っていきます。

2年前、めざましテレビに出演した後にお邪魔したとくダネ!でパチリ。
笑顔が満開です
笑顔が満開です

おつかれさまです。とくダネの前に、おはようナイスデイがあったのを覚えてますが、とくダネだけで22年の月日が流れてたんですね(*´ω`*)
小倉さんのイメージは、世界まるごとハウマッチですね。子供の頃から聴き馴染みの声で、なんかさびしいです。本当にご苦労様でした!
小倉さんのイメージは、世界まるごとハウマッチですね。子供の頃から聴き馴染みの声で、なんかさびしいです。本当にご苦労様でした!
Like