ダニ?蚊? セルフペストコントロール発動!
2017年 06月 30日
やっぱり緑の中は癒されます(๑˃̵ᴗ˂̵)
最近は朝8時からオープンしてて、まだ暑くならない早めの朝がオススメ。
土日はランチタイムの予約ができませんが、10時前に行くと待たずに座れました♬
さて、そんな緑いっぱいのシンガポール!
赤道直下で毎日暑いのですが、定期的なペストコントロール(害虫駆除)のおかげで蚊が少ないのも住みやすさの一つ。
刺されてからしばらく放置していたので、治りも遅く3週間くらい経ちますがまだシコリが残ってます。
最近は朝8時からオープンしてて、まだ暑くならない早めの朝がオススメ。
土日はランチタイムの予約ができませんが、10時前に行くと待たずに座れました♬
さて、そんな緑いっぱいのシンガポール!
赤道直下で毎日暑いのですが、定期的なペストコントロール(害虫駆除)のおかげで蚊が少ないのも住みやすさの一つ。
ちょっと……すごい咬まれてる´д` ;
これは、まさか恐れていたダニ!?
これは、まさか恐れていたダニ!?
夜はベビーベッド、それ以外は大人のベッドで寝かしてますが、赤ちゃんの肌は柔らかいので大人は咬まず赤ちゃんだけが咬まれるらしく_φ(・_・
調べたらダニ対策がダスキンのHPに載ってました!
1、部屋の湿度を下げる←年中多湿で難しい
2、洗濯物の部屋干しはやめる←ベランダなし、乾燥機なしなので基本部屋干し
3、晴れた日はこまめに換気←一度窓から茶色いGが進入してから怖くて出来ず
ほとんど出来てない∑(゚Д゚)
シーツは毎週洗ってるけど、何せ備え付けのマットは10年くらい経ってるし、前の住人のものだし…‥むむむ。
それにしてもシンガポール、ダニ対策グッズほとんど売ってません。(tokyu handsにはいくつかあるそうです)
売ってても現地のものは強い殺虫成分ばかり(涙)
とりあえず、友達からレイコップ(布団クリーナー)を借り、日本からの友人に防ダニシートを持って来てもらい、ベビーマットは毎日天日干しに。
その後一週間。
新しく噛まれた形跡はないものの赤みは全くひかず‥‥虫さされごときで病院に行くなんて、と思ったけれど皮膚科を受診したら「ストロフロス」かもですねと言われお薬とチュビファーストを処方されました。
ストロフロスとは・・・原因はよくわかってないそうですが、アレルギー反応の一種で蚊やダニなど虫に刺されたあとに過敏反応して起こることがあるそうです。成長とともに無くなるそうですが、今はまず刺されないことが一番の予防!
細かく診てもらったらどうやらダニではないようで安心しましたが、油断禁物(´ω`)
先生からは、虫が多いところに行く場合は少し強めだけどディートが入ってる”OFF”という虫除けを少量使用することをすすめられました。
シガポールではガーディアンズなど薬局に売っています。
確かにデング熱などのことを考えると怖いですね。
いやーそれにしても、絶対ダニだと思って検索しまくり、ここ数日ダニの写真やイラストばかり見て、それだけで体中がもぞもぞ。
たかが虫刺され、されど虫刺され、爪でバッテンすればいいっていう時代じゃないんですねー(´-`).。
蚊がたくさんいそうなところに行かれる方はお気をつけください。
ペストコントロールをしていても、緑が多いところ、雨上がり、池がある場所などは蚊はいます!!
☆おまけ
今日(6月30日)〜7月2日まで、サンテックシンガポールのコンベンションの4階で最大級のベビーフェアが開催されます
これまではエキスポ会場でしたが、サンテックの方がアクセスは便利。
今回は狙いをさだめて行ってみます。詳細はこちら→☆
by minako-nakano
| 2017-06-30 11:04
| newborn
|
Comments(0)