夜の写真学校 in マリーナベイ
2013年 09月 05日
写真学校はお昼だけじゃありません。
夜の撮影レッスンもあります!
集合先はEsplanade
初めて行く場所でワクワクドキドキ
ここが素晴らしく素敵な場所でした
マリーナベイサンズを一望するロケーションに美しい夕暮れ
感動して携帯で撮影していたら、alan先生から「早くトライポッド準備して〜」との声が
えっ?トライポッド?なんでしょうかそれは?
振り返ると皆カバンから三脚だしてるではありまんか。
恥ずかしながら、わたくし知りませんでした。
三脚って“Toripod”っていうんですね!?テトラポット的な?
ちょっと脱線しますが、気になって調べたら
消波ブロックのtetrapodは4本足があるということで
ラテン語で数字の4を表すテトラをつてけテトラポットと言い
三脚は3本の足なので、ラテン語の3を意味するトライをつけてトライポッドというそうです。
知らなかった〜
何事も勉強であります。
もたもた準備をしていたら、周りから歓声がっ。
時刻は夜8時
光のショーのスタートです
私も先生に三脚を借りて写真撮りまくり
パチり☆パチり☆
ここでマニュアルでの夜景の撮り方を簡単にご紹介
step 1 カメラを三脚に固定
step 2 レンズフォーカスをマニュアルに「MF」・stablizer機能もオフにします
step3 isoは200に設定、最近の良いカメラはisoの数字が高いものもありますが、数字を
上げると画質が低下するので三脚がある場合は100か200で!
step4 絞りをF8.0〜F4.5くらいに設定します。Fの数字を上げすぎるとボケでしまうので注意
step5 カメラのインジケーター(レンズをのぞとあるメモリ)がゼロになるように設定します
step6 あとはピントを合わせてシャッターをきるだけ!
ただ直接カメラに触れてはいけません。ぶれちゃいます
タイマー機能をつかって自動でシャッターがきれるように設定してパチり☆
素敵な夜景が撮れました〜
ピントを合わす時は明るいところに合わせると回りが暗くなってしまい、暗いところに合わすと
全体が明るくなり過ぎてしまうそうなので、調整しながらトライしてみてください!
工夫すればこーんな面白い写真も撮れちゃいます
これはペンライトをもって、シャッターをおしてからきれるまでの間に
空中にペンで文字を書いたものです
シャッタースピードが遅いとこんなこともできるんです!
ちなみにsingaporeのSGを書いてみたんですが・・・w
友達はニイハオって漢字で書いてました。難しすぎるっ。
そんなこんなであまりに楽しくて、7時から9時までの授業だったのですが
気づいたら10時をまわっていて、光のショーを2回観ていました!
シンガポールに来た際はぜひこの光のショーを楽しんでください☆
日曜〜木曜日は8時と9時30分の2回
金曜と土曜日はそれにプラスして11時に3回目のショーがあるそうですよ
デートにもオススメです!!
楽しい授業をありがとうございました。
by minako-nakano
| 2013-09-05 23:19
| photo
|
Comments(0)