|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ある仕事で行ってきた。 そこで食べたコムタンスープ屋さん 朝の9時でもうお店は満員 お昼になると外に行列が出来るとか。 花粉症ならこの先生がいいと言われ とある有名な病院に連れて行かれ 10センチ以上ある綿棒みたいなものを 鼻の中に入れての治療は あまりの痛さに涙がポロポロ 翡翠からとった高い薬を付けて頂いたが 個人的にはあまり効き目が無かったみたいだ。 ソウル近くの山へ見学に行ったり 一応アカスリにも行ってきた。 いろいろな方から興味深い話も沢山聞いた。 またちょくちょく行くことになるかも。 なんか面白いことになりそうな予感… 高須光聖オフィシャルHP「御影屋」
by kyte-mikageya
| 2008-04-04 11:43
| ┗高須
|
Trackback
|
Comments(52)
![]()
一番乗り
0
![]()
なんだなんだ??
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
何か面白い企画でも浮かんだんですか?
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
タイトルを見ると、OLか主婦のブログみたいですね!
わたしはインサドンが好きですね~。すっきりしてて、人もそんなにいないのでゆっくりできます。 チョントンダウォンていう老舗の茶屋がおいしかったですよ~!有名みたいなので機会があれば行ってみてください。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
両方石焼の器じゃないですか~ あっつあつですね。
世界の鍋熱ですね。 そのスープの量がおかんの豚汁の量を思い出す。。(多すぎって意味で) 高須さんご飯とスープだけでお腹いっぱいになったんじゃないです? ![]() ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
テーブル中央にあるボタンを押すとどうなる?
![]()
このスープって香辛料とか強いんですか?
題名に惹かれてやってきました。韓国は楽しいですね。
続き楽しみです。 ![]()
虎の門復活うれしいです
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
コムタンスープって確か牛テールスープですよね
これご飯入れて食ったら美味かったなぁ ![]() ![]()
お腹すいちゃった。。。
俺も花粉症ひどい><。。。 ![]()
ちょっと前の写真からやけにクオリティーが高くなりましたね
カメラ携帯からコンデジか一眼デジに変えました? ![]() ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
またネタバレかと思ったホッ
![]()
とてもおいしそうですね。
![]()
ほんまやっ!
遠藤の歯、白すぎっ! ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
う、うまそうです。おなか空いてきました。いいですね~高須さんの、「いろんなものをみておきたい」っていう気持ち、すごくわかります。私も旅行とか大好きで、色んなものみるのが好きです。ただ、私は高須さんのように、見てきたものを活かせていないので、やはり高須さんは素敵な方だなあと思います。今度、御影屋いってみようかしら・・・・。なんとなく。
一泊二日とは、慌しい中に、予定が詰まっていて、充実されたのでしょうね!韓国へは3度行きましたが、コムタンスープは食べたことがないです。興味有りです。
高須さん花粉症ですか。 私もです。なかなかつらいものです、、、 ![]() ![]()
桜を見るとやはり春を感じますね
春なのかこんな人もいましたね 自分で選んで買った服に文句言ってる人 選ぶ権利は自分にあるのだし嫌なら買わなければいいのに 店員のせいにしていました おまけにそのブランドは実は嫌いだったと・・・!!! 嫌いなら買わなければいいのにわざわざ買って文句を言っている 春ですな ![]() ![]()
めちゃイケ面白かったです~!!
ヒロミゴーとセーコマツダを同じ日にもってくるあたりに今回のスペシャルへのフジテレビの本気を感じました。 ミキヒサさんも章造さんも最高に笑わせてもらいました☆ タケダさんを発掘されたのはすごいなーって思います。どうやって探されたのでしょうか・・・。気になります・・・。 ![]()
韓国料理はめっちゃ好きです
巻き寿司に似た キンパ や チヂミ が特に♪ 今日の放送室も面白かったぁ 小学校を事務所にしてしまう発想・・・ 吉本って すてきやんっ☆☆☆ 松ちゃんの 大崎さんのマネ たまりません ![]()
名医と周りからは言われていても、自分とは愛称が合わない場合って結構ありますよね。
それと同じでレストランでも評判はいいけど僕はちょっとなぁ・・・と思うことが多々あります。 ’The Best' っていうものは存在しないんですかね?? ![]()
なんか、おいしそ~。
韓国あたしも一泊二日で行ったコトあります☆ 近いし、ご飯おいしいし、時差ないし、いいですよねー。 『ある仕事』?『ちょくちょく行くことに』?? なんだろう。。。?? 名古屋は放送室、今日深夜デス。楽しみ♪ ![]()
花の料理人の新企画登場の予定でしょうか?
![]()
紳助さんって松本さんのおかげで売れましたよね??
松本さんの発言がここまで影響力があったから、紳助さんが見直されたといか・・・。 紳助さんをそれまでは面白いと感じた事なかったんです。 でも松本さんが「面白い」と言うから意識したら紳助さんも面白く感じるようになりました!これは絶対にあります。 ![]()
たかす、松本の映画より、オレはオマエの映画が見たい
たかす組の助監督にしてくれ たかす、おれはオマエだけの映画がみたい 大丈夫、撮れるって。センスなんてなくても情熱があるだろ! たかす、いけって、いくしかないって! ![]()
確かに高須さんの映画見てみたいです。
![]() ![]() ![]()
ネタバレよりやらせをバラしちゃったのが痛かったね
教室はいってきた時のリアクションが素じゃなく演技だという まあ遠藤以外はどうか知らんけど。 つか今週の放送の最後なんでピー入れたんです?誰でも遠藤だと分かるし先週は普通に放送してましたやん ![]()
高須さん放送室でリンドバーグなんて最近といえば最近の曲!!!
自分的にはストライクなんですがなんか心境の変化でもー??? 自分は一世代違う高須さん&松本さんが選ぶ味のある曲が 大好きですよー。ヘビーリスナーですよー。 ![]()
その前に「疑似ドキュメンタリー」って映像の手法があるんだからブレアウィッチプロジェクトが先駆者ともいいがたいでしょ。
大日本人の新しさはそこじゃないと思ってたんだけど、当の監督さんがパクリやっていうなら松本さんはそう思ってたのかな・・ ![]()
生の高須さんみたかたったわぁ。ソウルにて、またのお越しをお待ちしています☆
![]()
生の高須さんみたかたったわぁ。ソウルにて、またのお越しをお待ちしています☆
![]() ![]()
34さん
教室に入って来た時のリアクションは素のように感じました。 前もって出演依頼して、それをOKしてたとしても、 実行日をごまかしていれば普通に騙された時の素のリアクションが撮れますからね。 花粉症の季節も、もうあと少しです。 頑張って下さい。 ![]()
この前、高須さんの作詞したKinkiの曲初めてフルコーラス聴きました。
なんか昭和やなーというか、加山雄三が歌いそうなというか、でもちゃんと現代人の耳になじみやすい曲になっていて、ビバ青春!というか卒業~新年度を迎えるこの時期によく合う名曲だと思いましたです。 これはカラオケで歌えるようにせな。
すごくおいしそうですね!
韓国うらやましいっす ![]()
おれもいきたいなワンガンツアー。
![]()
■お笑い関連記事
『大日本人』で描いたことが実際にも起こった http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=16559 R-1なだぎ武批評 http://www.222.co.jp/NetNews/article.aspx?asn=11321 M-1チュートリアル『冷蔵庫』、松本人志『大日本人』批評 http://www.222.co.jp/NetNews/article.aspx?asn=10833 松本人志『大日本人』批評 http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=16020 『大日本人』で描いたことが実際にも起こった http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=16559
|
オフィシャルHP
御影屋.com
高須光聖オフィシャルHP『御影屋.com』では一線で活躍する多くの放送作家はじめ、テレビを創る人々と、高須光聖との対談がご覧頂けます。是非アクセスして下さい。 【おことわり】 コメント、およびトラックバックは、当ブログへのコメント、およびトラックバックとしてふさわしいか、誹謗中傷や公序良俗に反する内容が含まれていないかどうかを確認致します。内容により予告なく削除する場合もございますので予めご了承ください。 カテゴリ
以前の記事
2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 最新のコメント
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||