「薩摩牛の蔵 吉祥寺店」でディナー。





























吉祥寺駅から少し外れたところにある
人気焼肉店「寿香苑 あまつぼ」で食事。
どこか懐かしい昭和な雰囲気が残る、昔ながらの焼肉屋さん。


まずは、柑橘ドレッシングと海鮮が乗った寿香サラダと、
キムチ盛り合わせと韓国海苔。



極上タン塩(1480円)。
厚切りで柔らかくて、とても美味しい。
味噌味のタンもおまけで付いてて、これも嬉しい。




赤身のわさび漬け(1380円)。
わさびの風味とピリピリを感じる爽やかな焼肉。


極上ハラミ(1580円)。
脂の乗りもいいし、柔らかいし、このハラミはめちゃくちゃ美味しかったなー!


名物の壺漬けあまつぼカルビ(2480円)。
かなりしっかり味付いているカルビ。
しかも肉の量もすごくて、壺の中にいっぱい入ってる。

3種のさぶとんが食べられるざぶ盛り(2980円)。
普通の焼肉屋さんだと、
ざぶとんは1種類だと思いますが、寿香苑は肉の種類が多く、
ざぶとんだけでも3種類ある。

肩ロースの中でも霜降りの美しい部分の極ざぶとん、
肩三角と呼ばれている赤ざぶとん、
後ろ足付け根から取れる霜降りの白ざぶとんの3種。


〆はコムタンスープ。
牛骨の白濁したスープ。
見た目よりもあっさりしている。

肉の種類も豊富で、値段もリーズナブルな焼き肉屋さん。
特に極上ハラミは美味しかったなー。
■「寿香苑 あまつぼ」
https://www.kichijoji-yakiniku.com/
肉食獣には有名な会員制&紹介制の
大人気焼肉店「新進気鋭」でディナー。
本日は大事なお客様をお呼びしての個室で特別コース。
メニューにない希少な肉も出てくるそうなので、超楽しみ。


まずは、本日のお肉のお披露目から。
ああ、かぶりつきたいくらいのいいお肉w。




まずは、前菜のキムチとナムルの盛り合わせから。



「新進気鋭」特製の塩サラダ。

炙りユッケの黒トリュフ仕立て。
和牛のユッケの旨味に黒トリュフの香りが絶品。


いよいよ、焼肉スタート!
厚切りタン元から。
柔らかくて、ジューシーで、ものすごく美味しいタン。
ちゃんと専門のスタッフの方が目の前で上手に焼いてくれるので、
いいお肉をベストの状態でいただけて嬉しい。




黒毛和牛のハラミとサガリの食べ比べ。
ハラミとサガリは大好きな部位。
箸で切れそうなくらい柔らかくて、美味しい!



本日の特別メニュー希少部位は、リードヴォー。
おろしポン酢でいただく。
今まで食べたリードヴォーの中で確実にNo.1。
ホルモンとは思えない、上品で繊細な味だった。これはすごいなー。



群馬県産黒毛和牛のシャトーブリアン。
ああ、肉ってこんなに柔らかくて、口の中で溶けるのか・・・と驚く。



赤ワインを飲んでいたが、
白雲丹と共に日本酒に切り替え。お酒が進むw。



熊本県産黒毛和牛のフィレを特製ダレで。


最後は、北海道産黒毛和牛サーロインの焼きすき。
アツアツご飯の上に、黒トリュフと新鮮な卵も乗せて、一気に食うべし!!
牛の出汁が効いているコムタンスープと共に。




〆はすだちの冷麺。
すっきり、爽やかに。

お口直しにバニラとラムネのアイス。

今日も大満足の肉の秘境「新進気鋭」。
産地の違う黒毛和牛の食べ比べ、ハラミとサガリの食べ比べ、
中でも希少部位のリードヴォーはすごかったなあ。
吉祥寺に2店舗ある個室焼肉店
「薩摩牛の蔵 吉祥寺南町店」でディナー。


早速、たん、ハラミ、ロース、カルビなど。







牛蔵サラダと
ピリ辛牛出汁の牛の蔵極みスープ。
肉はいいなあー。個室でゆっくり食べれるのも嬉しい。


■「薩摩牛の蔵 吉祥寺南町店」
https://www.ushinokura.com/shop/kichijoji-minami
四谷三丁目にある人気焼肉店「名門」で夕食。



韓国海苔ともやしナムル。


葉物たっぷりの名門サラダ。
肉も食べるなら、野菜もね!

まずは、タン塩から。

続いて、ハラミとカルビ。



〆は野菜スープ。

サービスで食後にアイスキャンディーがもらえるのが嬉しい。
焼肉食べた後は、なんか一口でもいいから口がサッパリする何かが欲しい。

■「焼肉 名門」
http://www.y-meimon.com/
肉食獣には有名な会員制&紹介制の
大人気焼肉店「新進気鋭」の新店舗でディナー。


本日のメニューを目の前で。
今日のスペシャル肉は
石越産仙台牛のシャトーブリアン。



新進気鋭特製塩サラダとナムル&キムチの盛り合わせ。




黒毛和牛のトリュフポルチーニ炙りユッケ。


厚切り牛タン。
こんなに厚切りなのに、めちゃくちゃ柔らかくて美味しい!!







島根県産黒毛和牛のハラミとサガリ。




石越産仙台牛のシャトーブリアン。
ジューシーで旨味があり、箸でも切れるほどの柔らかさ!





鹿児島県産黒毛和牛フィレはタレで。


箸休めの無添加の赤雲丹。
美味しくて、全く箸休めにならずw。


みついし和牛のサーロイン焼きすき。
これは肉専用にブレンドされた絶品白飯の上に、トリュフと生卵で丼に。
めちゃくちゃ美味しい!!!



タン塩スープと〆のライム冷麺。


最後のデザートはジェラート。
最高の肉を、一番良い焼き方と食べ方で美味しくいただける最強の焼肉店。

曙橋にある予約の取れない大人気焼肉店、
「焼肉ヒロミヤ」にて2階貸し切りの焼肉会。
この日は恵比寿「BBQ610」 のオーナーシェフでもある
上級BBQインストラクターでもあり、肉の卸もやられている
肉と肉焼きの専門家・武藤さんが主催するイベント、
通称「ムトミヤ」の特別会。



いつもの通り、飲み物は飲み放題。
ビールでも日本酒でもウイスキーでもご自由に好きなだけ。
ご飯なども各自好きなタイミングで炊飯器から取っていく感じ。

ムトミヤ、開始!
武藤さんのスペシャル焼肉会なので、なんと網が三段!!!

はらみ、リブロース、ホルモンなど。
めちゃくちゃ美味しいーーー!!!





「BBQ610」で開発、販売されている燻製醤油。
このお醤油がこれまためちゃくちゃ美味しくて、お持ち帰りの購入宣言。

そして、たまらず白飯。
参加者の中で、かなり早期の白飯特攻隊の一人だったと思う。

肩さんかくやランプなど、次々と色んなお肉が登場。



メインディッシュは、ウチモモの塊肉!


そして、長ネギドーーーーン!!!
こんな焼き方初めてでしたがw、
意外としっかり火が入って、甘みも感じる美味しい焼きネギになる。

〆は冷麺。
武藤さんオススメの
フレッシュオリーブオイルを冷麺に入れると、
香りが増して、より美味しくなる。
通常の「ヒロミヤ」も美味しいけど、武藤さんが色んな肉を焼いてくれて、
普段出てこない肉も出してくれる「ムトミヤ」はさらに楽しくて、美味しい。


■「焼肉ヒロミヤ」
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130903/13177366/
肉の卸しをされつつ、BBQ上級インストラクターでもある
肉と肉焼きの専門家武藤さんが手がける室内BBQ、
「BBQ610」でBBQディナー。


まずは、脂の乗った牛肉の炙りから。


牛タンが乗った緑野菜たっぷりサラダ。

椎茸と厚揚げの焼物。


鶏肉と新たまねぎの蒸し焼き。


八角が効いている豚のスペアリブ。

メインディッシュは、牛肉のBBQと焼野菜。


途中で、「BBQ610」特製カレーを出してくれるので、
牛肉と野菜をトッピングしてオリジナルビーフカレーに。


デザートもBBQグリルで焼いた果物。
本日はオレンジ。
果物はそのままでも美味しいけど、火を入れるとまた違った香りや甘さが出る。

■「BBQ 610」
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13226573/
肉食獣には有名な会員制&紹介制の
大人気焼肉店「新進気鋭」の新店舗にお邪魔してきた。
住所非公開なので、うまく伝えづらいのだが、
元々1号店があって、その2号店が別のエリアにオープンし、そこにお邪魔した。
完全個室で、移動中も他部屋のお客様とは会わない。
コロナの影響もあって、本来数人で使う個室を2人で使わせてもらったので広々。


本日のラインナップはこんな感じ。
豪華絢爛!!
王様の食卓のようだw。
福島県黒毛和牛ハラミ、シャトーブリアン、タン元、
箱ウニ、黒トリュフなどなど。




まず1品目は、キムチとナムルの盛り合わせ。




2品目は、塩サラダ。
上にはパリッパリに胡麻油で揚げたケールが乗ってて、韓国海苔のような風味。

3品目は、黒トリュフで和えた和牛のタルタル。
いい香り!!上には金箔も。


4品目は、厚切りタン元、登場!!
見た目からして、もう美味しい確定なのだが、本当食べても美味しかった(泣)。
柔らかくて、ジュシーで、最高!!
お肉を一番よく知るお店の方がちゃんとベストで焼いてくれるのもありがたい。
美味しい素晴らしいお肉ほど、素人が焼いたら勿体無いし、お肉に申し訳ないw。





5品目は、お店イチオシの黒毛和牛ハラミ。
「驚くと思います!」と最初に言うだけあって、
ハラミのイメージが変わるほど、驚きの美味しいハラミだった!!
上品で柔らかくて、コクはあるけど、くどくなくて。ああ、幸せ。




6品目はメニューにはないスペシャルお肉、
福島県黒毛和牛の上ミノ。
実はあまりミノは得意じゃなくて、たぶん普段だったら食べないのだが、
この上ミノは、ミノと言われないと分からない感じで、
私が感じるミノのクセみたいなものが一切なく、
確実に今まで食べたミノの中のNo.1だった。
この上ミノ自体も相当美味しいミノなのだと思うが、
焼き方もすごく重要だと思うので、やっぱりいいお肉はお店に焼いてもらうのが一番。



7品目は、黒毛和牛のシャトーブリアン。
こんなに大きくて厚いのに、お箸で切れてしまうくらい。
ジューシーでこれもめちゃくちゃ美味しかったなあ・・・。





8品目は、箸休めと言われた箱ウニ。
全く箸が休まらないww。
箸が動きっぱなしで、食べ続けてしまう。


9品目は、黒毛和牛のフィレをタレで。
これまた美味しいーーーー!!



10品目は、黒毛和牛の霜降り部分を贅沢な牛丼風に。
ちょうどご飯が食べたくなった時に、キタコレ。
上には黒トリュフ、生卵まで。
もう言うことなしの旨さ(号泣)。




もうさっきの箱ウニも乗せちゃうぞーーーー。
本日やりきった・・・w。
我が食に一片の悔いなし!!

11品目はタンなかを使った牛スープ。
牛の旨味が溶け出して、白濁してる。

12品目の〆は、ライム冷麺。
すごくさっぱりしてて、ちゅるっと食べれてしまう一品。
冷麺の麺のコシ、硬さ、結構好き。

完全個室で、静かで、プライベートが守られ、
美味しいお肉もお店の方が焼いてくれるので安心して食べることに集中できるし、
デートにも大事な商談にも使えそうないいお店。
会員制&紹介制なので気軽にいろんな人にオススメできないけど、
私の友達や知り合いの肉好きには
今後私からぜひ誘って一緒に行くことになりそうな1軒w。