京都・出町柳「饂飩店よこやま」へ行く。










京都を代表する行列ができる人気うどん店「饂飩店よこやま」でランチ。


京都御所の東側にあり、地元のお客さんも多いが、散歩がてら立ち寄る観光客も多い。


京都・出町柳「饂飩店よこやま」へ行く。_f0232060_23134206.jpg
京都・出町柳「饂飩店よこやま」へ行く。_f0232060_23140103.jpg














大海老天ざるうどん(1850円)を注文。


ちなみに、「饂飩店よこやま」さんのうどんは、いわゆる「京うどん」ではなく、しっかりコシがあるタイプの太いうどん。


京都のうどんは、別名「腰抜けうどん」と呼ばれることもあるように、美味しい出汁によく絡むことを重視した製麺と茹で方のため、柔らかいことが多い。


特にコシのあるうどんを主に食べてきた私のような者(日本一固いと言われている武蔵野うどんで育った)は、初めて京うどんを食べた時の柔らかさに驚き、出汁はものすごく美味しいのだが、正直うどんの柔らかさには子供の頃から体に染みついてるものもあって、あまり好みではなかった。


それもあって京都では実はあまりうどんは食べないのだが、京都の友人からコシのある美味しいうどんがいただけると聞いてお邪魔させてもらった。


京都・出町柳「饂飩店よこやま」へ行く。_f0232060_23143588.jpg














うどんはしっかりコシがあって、十分美味しいのだが、個人的な好みで言うと、もう少しコシがあった方が好きなのと、小麦の香りや旨味ももっと噛んだ時に出てくるうどんの方が好きかな。


あと、もう少し引っ掛かりのある、ある意味、粗いうどんが好きで、「饂飩店よこやま」さんのうどんはかなり上品でツルっとしてて、もちろん美味しいのだが、好みのうどんとはちょっと違った。


京都・出町柳「饂飩店よこやま」へ行く。_f0232060_23211480.jpg
京都・出町柳「饂飩店よこやま」へ行く。_f0232060_23213558.jpg
京都・出町柳「饂飩店よこやま」へ行く。_f0232060_23214108.jpg













変な意味ではなく、うどんよりも、天ぷらの美味しさに感激した。


大海老も本当に大海老で上手に揚がってて、とても美味しい。アスパラも、サツマイモ「紅ゆたか」も、舞茸も良かった。


うどん屋さんや蕎麦屋さんが出してくれる天ぷら部門というものがあったなら(天ぷら専門店でも日本料理店でもなく)、うどん蕎麦屋さん天ぷらのトップクラスだと思う。


京都・出町柳「饂飩店よこやま」へ行く。_f0232060_23212983.jpg











■「饂飩店よこやま」













いつも応援ありがとうございます。



ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!




■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」

【Amazon書籍10部門で1位!】
Amazon書籍5部門でベストセラー!】


Kindle版は100円にて購入できます!
ミシュランフレンチ「シンシア」オーナーシェフ石井さんの3時間に及ぶ、食と料理の対談も収録。
↓↓





■「メシクエLV34」インスタ

メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
コチラ↓↓


















by meshi-quest | 2025-06-14 08:06 | 京都
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
京都・祇園四条「肉料理おか」..
at 2025-07-11 08:07
住所非公開「ボブ寿司」へ行く。
at 2025-07-10 08:07
京都・烏丸御池「料かわしま」..
at 2025-07-09 08:07
【全写真付き】高知「HOTE..
at 2025-07-08 08:07
【全写真付き】高知「HOTE..
at 2025-07-07 08:07
中野「関飯店」へ行く。
at 2025-07-06 08:02
高円寺「グラスアヴー」へ行く。
at 2025-07-05 08:06
BlacKingFlower..
at 2025-07-05 08:05
中目黒「中国菜灯菜」へ行く。
at 2025-07-04 08:06
高円寺「シャン寿司」へ行く。
at 2025-07-03 08:07