六本木一丁目「地土里」へ行く。










2024年11月にオープンしたばかりの鳥鍋焼鳥隠れ家和食「地土里」(ちどり)にお邪魔させていただいた。


ここは、長年懇意にさせていただいている予約困難な鳥鍋屋「鳥さわっつ」の店主・相内さんが独立された新店で、昨年秋にオープンしたばかりだが、すでに元常連や口コミで半年先まで予約が埋まっている人気店。


六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17003246.jpg
六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17003874.jpg














店内はカウンターを囲む8席。プライベート感があるので、貸切がオススメ。


「鳥さわっつ」の時は厨房が奥にあったのでどうしても行ったり来たりになってしまっていたが、今回の「地土里」では大将相内さんとの会話も楽しみつつ、目の前で焼鳥も鍋が出来るのも楽しみつつ、ゆっくり食事が楽しめるのが嬉しい。


六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17005311.jpg















お料理は大将のおまかせコースで、この中につまみ、焼鳥、鳥鍋、〆、デザートまでがセットになっている。


まずは、鳥刺おしんこから。


六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17011186.jpg
六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17011824.jpg
六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17010563.jpg














鶏むね肉の炙りたたき。ニラ醤油でいただく。


六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17012746.jpg
六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17013549.jpg
六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17014165.jpg















阿波尾鶏の鶏餃子


皮がパリッとしてて、中はジューシー。鶏なので、さっぱりしてて、何個でも食べれそうな美味しい餃子。


六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17065173.jpg















「地土里」は最初の鶏のおつまみを食べつつ、おつまみの間に焼鳥も出してくれる。


まずは名物のはつもとから。


六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17064222.jpg
六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17070164.jpg
六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17070842.jpg















ももと、茶碗蒸し


六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17072124.jpg
六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17072861.jpg
六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17073546.jpg















ささみ厚揚げ


六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17104130.jpg
六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17104789.jpg
六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17105240.jpg
六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17105825.jpg















つくね砂肝

六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17110964.jpg
六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17111524.jpg
六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17125418.jpg
六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17130161.jpg















大好きな中がトロトロの白玉と、スナップエンドウ


六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17130740.jpg
六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17131615.jpg
六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17142821.jpg















鶏油で揚げた絶品チューリップから揚げ


揚げ油の鶏油にすでに鶏の旨味が溶け込んでるので、めちゃくちゃ美味しい!


六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17143781.jpg
六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17144378.jpg















相内大将が鳥鍋の準備をしてくれる。


鳥鍋は事前に3種から選べて、鳥鍋、山椒鍋、軍鶏鍋があるのだが、前回王道の鳥鍋をいただいたので、今回は鴨鍋に。


六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17123689.jpg
六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17124169.jpg
六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17124603.jpg
六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17163108.jpg















前回の鳥鍋のスープは濃厚な鶏白湯だったが、今回の鴨鍋はたまり醤油がベースのスープ。


六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17172952.jpg
六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17192340.jpg















追加で手羽元と、美味しかったのでお代わりの厚揚げをいただく。


六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17192812.jpg
六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17193438.jpg
六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17194195.jpg
















〆は、鴨鍋のスープを使った鴨つけ麺


六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17204256.jpg
六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17205351.jpg














焼鳥も鳥鍋もさることながら、個人的にとても楽しみにしているのが食後の黒豆茶アイス


「鳥さわっつ」の時にもコースの最後に出ていたのだが、 コーヒーときなこを合わせたような味わいのミルクアイスで、めちゃくちゃ好みの味。


通常は1スクープだが、特別に2スクープもらっている。アイス好きなので、たまらない。


六本木一丁目「地土里」へ行く。_f0232060_17205934.jpg













■「地土里」(ちどり)












いつも応援ありがとうございます。



ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!



■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」

【Amazon書籍10部門で1位!】
Amazon書籍5部門でベストセラー!】


Kindle版は100円にて購入できます!
ミシュランフレンチ「シンシア」オーナーシェフ石井さんの3時間に及ぶ、食と料理の対談も収録。
↓↓





■「メシクエLV34」インスタ

メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
コチラ↓↓
























プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
京都・祇園四条「肉料理おか」..
at 2025-07-11 08:07
住所非公開「ボブ寿司」へ行く。
at 2025-07-10 08:07
京都・烏丸御池「料かわしま」..
at 2025-07-09 08:07
【全写真付き】高知「HOTE..
at 2025-07-08 08:07
【全写真付き】高知「HOTE..
at 2025-07-07 08:07
中野「関飯店」へ行く。
at 2025-07-06 08:02
高円寺「グラスアヴー」へ行く。
at 2025-07-05 08:06
BlacKingFlower..
at 2025-07-05 08:05
中目黒「中国菜灯菜」へ行く。
at 2025-07-04 08:06
高円寺「シャン寿司」へ行く。
at 2025-07-03 08:07