六本木一丁目「地土里」へ行く。
2024年11月にオープンしたばかりの鳥鍋と焼鳥の隠れ家和食「地土里」(ちどり)にお邪魔させていただいた。
ここは、長年懇意にさせていただいている予約困難な鳥鍋屋「鳥さわっつ」の店主・相内さんが独立された新店で、昨年秋にオープンしたばかりだが、すでに元常連や口コミで半年先まで予約が埋まっている人気店。
店内はカウンターを囲む8席。プライベート感があるので、貸切がオススメ。
「鳥さわっつ」の時は厨房が奥にあったのでどうしても行ったり来たりになってしまっていたが、今回の「地土里」では大将相内さんとの会話も楽しみつつ、目の前で焼鳥も鍋が出来るのも楽しみつつ、ゆっくり食事が楽しめるのが嬉しい。
お料理は大将のおまかせコースで、この中につまみ、焼鳥、鳥鍋、〆、デザートまでがセットになっている。
まずは、鳥刺とおしんこから。
鶏むね肉の炙りたたき。ニラ醤油でいただく。
阿波尾鶏の鶏餃子。
皮がパリッとしてて、中はジューシー。鶏なので、さっぱりしてて、何個でも食べれそうな美味しい餃子。
「地土里」は最初の鶏のおつまみを食べつつ、おつまみの間に焼鳥も出してくれる。
まずは名物のはつもとから。
ももと、茶碗蒸し。
ささみと厚揚げ。
つくねと砂肝。
大好きな中がトロトロの白玉と、スナップエンドウ。
鶏油で揚げた絶品チューリップから揚げ。
揚げ油の鶏油にすでに鶏の旨味が溶け込んでるので、めちゃくちゃ美味しい!
前回の鳥鍋のスープは濃厚な鶏白湯だったが、今回の鴨鍋はたまり醤油がベースのスープ。
追加で手羽元と、美味しかったのでお代わりの厚揚げをいただく。
〆は、鴨鍋のスープを使った鴨つけ麺。
焼鳥も鳥鍋もさることながら、個人的にとても楽しみにしているのが食後の黒豆茶アイス。
「鳥さわっつ」の時にもコースの最後に出ていたのだが、 コーヒーときなこを合わせたような味わいのミルクアイスで、めちゃくちゃ好みの味。
通常は1スクープだが、特別に2スクープもらっている。アイス好きなので、たまらない。
■「地土里」(ちどり)
いつも応援ありがとうございます。
ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!
■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」
【Amazon書籍10部門で1位!】
【Amazon書籍5部門でベストセラー!】
Kindle版は100円にて購入できます!
ミシュランフレンチ「シンシア」オーナーシェフ石井さんの3時間に及ぶ、食と料理の対談も収録。
↓↓
■「メシクエLV34」インスタ
メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
コチラ↓↓
by meshi-quest
| 2025-06-13 08:07
| 六本木・麻布・赤坂