銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。











懇意にさせていただいているミシュラン1つ星の人気フレンチ「TROIS VISAGES トワヴィサージュ」


繊細で独特な世界観を持った美味しい料理はここメシクエでもご紹介させてもらっているが、 その「TROIS VISAGES トワヴィサージュ」が所属しているGROVE DISH(グローヴディッシュ)という飲食グループ全体のエグゼクティブシェフをされている萩原シェフが


月に数日限定、かつ、友人や知人のみにキッチンの目の前に席を置いて、実験的で、かつ、革新的な料理を提供してくれる「LABO KITCHEN」(ラボキッチン)というイベントをされており、定期的に貸切をさせてもらっている。


場所は本当にキッチンの中なので、看板などもなく、そのままスタッフかのようにキッチンに入っていく。


銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_18540504.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_18304093.jpg













お邪魔させてもらった日はちょうど私のお誕生日月ということもあり、「魔王のお誕生日会」(魔王=私)というテーマでコースを作っていただいた。


当日まで私には内容は秘密になっていたのだが、座った瞬間からもうすでに楽しい!!


メニューがゲーム仕様になってて(笑)、ワクワクが止まらない。


※「なるさわ」が「なりさわ」になっているのはご愛敬でw


銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_18511209.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_18524638.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_18530335.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_18530996.jpg















まずは、メニューの中では「どうのつるぎとぬののふく」というタイトルの最初のアミューズから。


1品目は北海道のミズダコの上にグアンチャーレと、高知の日本一の茗荷を合わせたもの。


ミズダコが甘くてとても美味しく、グアンチャーレの肉の旨味ともよく合ってて、そこに茗荷のサッパリ感も加わり、最初から美味しい。


銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_18585359.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_18590008.jpg
















私の食事会では、通称「魔王ティー」とスタッフさんに呼んでもらっている、マリアージュフレール「SORBET BLEU」を使った真っ青の水出し紅茶を特別に用意しておいてくれるのだが、さらに本日はお茶好きの魔王のために海外、国内の色んなお茶を水出ししてくださっていた。


さらに、入手困難な私が大好きな赤ワイン「L'Arco Amarone della Valpolicella Classico」(ラルコ アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ クラッシコ)まで用意していてくださって、本当にありがたい・・・(感激)。


赤青の対照的なドリンクが並ぶ私の食卓。すごく魔王っぽくなった。


銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_18591085.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_18593709.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_18594289.jpg
















2品目は、「春のスプーン」をイメージしたアミューズで、お粥を炊いてスプーン型にして煎餅状にし、食べられるスプーンの上に自家製カラスミカリフラワーのムースを乗せたもの。


銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_19091500.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_19092152.jpg















3品目は、新じゃがいもの蒸しパンの上にフランスのオシェトラキャビアと、中にトンナートソース(イタリアのツナのソース)をババロア状にして詰めて、桜のチップで瞬間燻製したもの。


この甘味ある新ジャガイモの蒸しパンと、クリーミーなトンナートソースと、オシェトラキャビアの旨味がものすごく合っていて、めちゃくちゃ美味しかった!


そして、丸みあるキャビアの整形の美しいこと、美しいこと。こんなに小さな粒をこんな綺麗な球体にするのは非常に大変なこと。


銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_18300551.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_18301059.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_18301721.jpg
















4品目は、スタッフさんから「やくそうです」と手渡された葉っぱのチップと、ラビオリが入ったカップが登場。


そのカップに萩原シェフがトマトから丁寧に出汁を取ったコンソメと削り立ての鰹節を合わせたスープを注いでくれる。葉っぱはバジルで作れらたチップで、バジルの風味を感じながらスープを飲むと、優しいイタリアンっぽいトマト&バジルのスープが口の中で完成する。このスープが毎朝飲みたくなるくらい美味しい。


中のラビオリには、キノコとコンテチーズが入っている。この小さなアミューズ1品にとてつもなく手間暇がかかっている。


銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_18321705.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_18323568.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_18322900.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_18324254.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_18324862.jpg















5品目が出てくる時に、店内にゲームの戦闘BGMが流れ、料理を見ると、何とコマンドが。笑


萩原シェフから「皆さんでどのコマンドを選ぶか思い描いてから、スプーンで割ってくださいね!」と言われ、私は「たべる」を思い浮かべつつ、カウントが入って、一斉にみんなで割ってみると・・・


銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_18384860.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_18385424.jpg















なんと中からかわいいメタルスライムがあらわれたーーーーーー(≧∇≦)!!!


コマンドが書かれた赤い生地はビーツで出来ていて、メタルスライムの中は新玉ねぎのムースとパテドカンパーニュ


銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_18390223.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_18390959.jpg














「まおうのスプーン」で美味しく討伐!


こんなに楽しくて盛りだくさんなのに、まだ最初の町を出ていないくらいのアミューズという(笑)。ここからどんな楽しい料理が出てくるのやら・・・。


銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_18391642.jpg














6品目は、メニューでは「ブーメランをそうびした」となっている冷菜から。ちょっと武器も強くなり、料理も深くなり、レベルアップ。


ニュージーランド産の「オーラキングサーモン」のセビーチェ。


サーモンの中でも全体の1%くらいしか存在しない希少なオーラサーモンの中から、さらに厳選されレアものがオーラキングサーモン。


ものすごく上品で綺麗な味わいのサーモン。アイオリソースのムースと、ハーブを合わせていただく。


銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00021914.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00022430.jpg















ゲーム的にトラップなのかな?と思ってしまうくらい(笑)、美味しくてついつい食べてしまう自家製パンと、そのパンの消費を促進してくる美味しいオリーブオイル。


銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00014494.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00013747.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00015567.jpg
















7品目は、メニュー上で「はがねのつるぎをてにいれた!」となっていた合馬の岩塩焼き


「パートセル」と呼ばれる岩塩セイロンティーパンを混ぜた生地で筍を包み、70分じっくりと焼きあげる。


萩原シェフがはがねのつるぎを使って、中を割ってくれて、みんなに香り良く甘い筍が行き渡る。


付け合わせはせりとパンチェッタの温かいサラダ。


銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00091100.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00091790.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00092455.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00093227.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00094038.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00094779.jpg
















8品目は、メニュー上で「グリンガムのむちをてにいれた!」となっていたオマール海老のテルミドール。


私が甲殻機動隊で、甲殻類大好きなので、シェフが用意してくださった一品。


「テルミドール」とは、エビの殻に身を詰め、ホワイトソースとチーズをかけて焼き上げた料理のこと。通常はベシャメルソースを使うのだが、今回はココナッツレモングラスを使ったソースがホワイトソース代わり。


味変にトマトとパクチーのソースも用意されていて、食べると、口の中でエキゾチックな風味が広がり、洋風のトムヤンクンを食べているような感じになる。とても美味しい。


銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00172179.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00173350.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00174088.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00174838.jpg















9品目は、萩原シェフが「あたらしいわざをひらめいた」を発動させ(笑)、本来メニューにはなかったのだが、なんと急遽アンコウの炭火焼きを出してくれた。


北海道のアンコウの炭火焼きを、アンコウのコラーゲンを使ったピルピルソース(スペインのタラとオリーブオイルとニンニクのソース)でいただく。


濃厚で乳化した感じがとんこつスープっぽい味わいなので、わざとネギも入れて、ちょっと和風っぽさも。


この料理はコースの途中で萩原シェフが思い付いて特別に作ってくれたものなのだが、シェフの気まぐれ料理のレベルの次元が違うw。気まぐれでアンコウってw。


銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00254531.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00255035.jpg
















10品目は、メニュー上は「おうじゃのつるぎをてにいれた!」になっていた黒毛和牛のメインディッシュ。


肉の味は食べ物で決まるということで、米農家さんが自身が手掛ける丹精込めて作った日本一のお米を牛に食べさせて、牛を育て、その牛からたい肥を作り、また米を育てるという循環農業をされている土井農場さん「諫美牛」(かんびぎゅう)。


今回はその諫美牛のリブ芯の炭火焼きに、ポロ葱をキャラメリセした付け合わせ。上からはトリュフを炊いて海苔状にしてからパウダーにしたものをかけている。


銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00262794.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00263296.jpg















11品目は、メニュー上は「はぎわらはパルプンテをとなえた!」となっている〆の一品。


なんと、今回は鯛茶漬け!!


桜の葉で〆たサクラダイと、ヘーゼルナッツで作った香り良いタレの組み合わせ。


ご飯にも桜の葉が混ざってて、いい香り。最初はそのままお刺身でいただき、後からタイで丁寧に出汁を取ったスープを掛けてお茶漬けに。


フレンチコースの〆がお茶漬けとはまさにパルプンテ。笑


銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00384548.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00385212.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00390157.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00390917.jpg















12品目は、メニュー上は「ホイミをおぼえた!」となっていたデザート。


紙に包まれた中がほんのり青いぞ・・・・!もしや・・・・!!


銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00435759.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00440395.jpg














なんと中からかわいいスライムがあらわれたーーーーーー(≧∇≦)!!!


ライチフランボワーズの口直しの一口アイスになってて、かわいいだけじゃなく、ちゃんと美味しい!


銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00450436.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00451072.jpg















そして、ここでドラクエのオープニングテーマと共に、なんと「まおうのケーキ」登場ーーーーーー(≧∇≦)!!!


私の顔はパティシエールさんが手書きをしてくださったのだそう。


めちゃくちゃ嬉しい!!!!



銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00491589.jpg















このケーキは実は2段になっていて、魔王の下にはメレンゲで作られたスライムがいっぱい!!!


最高過ぎました!!!!!


銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00492188.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00492746.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00503790.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00504749.jpg















今年は私が好きな苺を使い、「あまおう」竹炭カシスで、ブラックピンクな素敵で美味しいケーキを作っていただいた。


銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00513356.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00513977.jpg
















13品目は、メニュー上は「ベホマをおぼえた!」となっていたコース最後のデザート。


「とちあいか」と、ココナッツのヴァシュラン、パンダンリーフのアイスの組み合わせ。


見た目も美しいけど、苺とココナッツとパンダンリーフの相性がすごく良く、甘さも控えめで、すごく美味しい!


銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00511831.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_00510935.jpg















そして、「LABO KITCHEN by GROVE DISH」さん名物の食後の小菓子は、焼き立てマドレーヌ


まさかの1人1台マドレーヌなのだが、もちろん食べ切れない分はお土産にしてもらえる。


なかなかお客様がオーブンから出したばかりの焼き立てマドレーヌを食べる機会がないはずなので、せっかくのキッチンディナーということもあり、本当の出来立ての美味しさや香りを感じてもらえるようにやっているサービス。


お腹いっぱいでも、香り良く、軽くてとても美味しいので、ついつい2,3個はみんな手が伸びてしまう。


銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_01021649.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_01022177.jpg















萩原シェフ、チーム萩原の皆さん、今年も好きな魔王の生誕祭inLABO KITCHENを本当にありがとうございました!


今年も思い出に残る素敵な会になりました。


参加くださった魔王のお友達の皆さんも、本当に楽しかったです!ありがとうございました!!


銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_01024006.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_01081529.jpg
銀座「LABO KITCHEN by GROVE DISH」へ行く。_f0232060_01025336.jpg












■「GROVE DISH」







「TROIS VISAGES トワヴィサージュ」














いつも応援ありがとうございます。



ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!



■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」

【Amazon書籍10部門で1位!】
Amazon書籍5部門でベストセラー!】


Kindle版は100円にて購入できます!
ミシュランフレンチ「シンシア」オーナーシェフ石井さんの3時間に及ぶ、食と料理の対談も収録。
↓↓





■「メシクエLV34」インスタ

メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
コチラ↓↓





















by meshi-quest | 2025-03-27 08:08 | 銀座
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
4/15-4/18特別イベン..
at 2025-04-18 08:07
阿佐ヶ谷「鰻くどう」へ行く。
at 2025-04-17 08:06
西荻窪「西荻窪はや人」へ行く。
at 2025-04-16 08:08
幡ヶ谷「ripen」へ行く。
at 2025-04-15 08:07
銀座「鮨よしかわ勝 銀座 別..
at 2025-04-14 08:07
西荻窪「MODeL T」へ行く。
at 2025-04-13 08:06
西荻窪「蕎麦カネイ」へ行く。
at 2025-04-12 08:06
北参道「LITA リタ」へ行く。
at 2025-04-11 08:07
BlacKingFlower..
at 2025-04-11 08:06
中目黒「中目黒ないとう(隠し..
at 2025-04-10 08:07