恵比寿「刻々」へ行く。











懇意にさせていただいている予約2年待ち恵比寿の大人気鮨店「鮨心白」


その真下で石田大将がやっている美味しい料理と美味しいお酒の鮨BAR「刻々」の貸切会をさせてもらった。


恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_23445149.jpg
恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_23444242.jpg
恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_23445835.jpg















「刻々」は面白いお店で、週末だけ朝9:00から朝食専門店をやっており、平日夜は不定期で21:00くらいから深夜までBAR営業をしており、朝と夜の顔を持っている。


恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_23473938.jpg














「刻々」の朝食はものすごく美味しくて、私が今まで食べた朝食のNo.1なのだが、先日深夜にお邪魔してわざと出してもらった朝食(深夜に食べるから超早い朝食w?)が背徳感も相まって、さらにそれを上回る感動があり、今回大将の石田さんに特別に夜スタートで朝食を食べる会をやってもらった。


この日の会は、21:00スタート


みんな朝食で使うご飯茶碗を選ぶところから始める。何なら恵比寿界隈で一番早い翌日の朝食の先取りかもしれない。笑


恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_23473465.jpg
恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_23475150.jpg
恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_23474652.jpg
















まずは、(本来は起き立てでいただく朝食なので)胃を温めるための白湯から。


高嶋酒造「白隠正宗」仕込み水と、大分の完熟かぼす。かぼすはほんのひとかけらなのに、ものすごくいい香りがする。


恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_23552358.jpg
恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_23552954.jpg















三重県のトマトだけを育てているトマト専門農家さんのトマトを使ったトマトジュース


苺のようなフルーティーさを感じ、トマトの青臭さは一切ない綺麗な味。


なんか21:00すぎに白湯やトマトジュース飲むとか、健康的な気がしてきたw。


恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_23553598.jpg
















朝食と言えば、サラダから。


大将・石田さんの千葉のご友人で、朝に有機野菜を収穫し、朝のうちに届けるという、とんでもなく大変なことをされている野菜業者さんによる朝採れ野菜サラダ。土鍋にたっぷり野菜が詰まっていて、大将石田さんが丁寧に取り分けしてくれる。


ドレッシングは、北海道千歳の塩麹りんごの自家製ドレッシング。野菜の味が濃いので塩でも美味しい。


恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_00002398.jpg
恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_00003592.jpg
恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_00005975.jpg
恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_00012252.jpg
恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_00002986.jpg
恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_00010851.jpg














水出しの静岡煎茶「香駿」と、貴重な氷出しの煎茶「風流」も。大将石田さんのお店は都内随一、もしかしたら、日本でもトップクラスのお茶の種類があるお店で、お茶好きの私にはたまらない。


恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_00014189.jpg
恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_00055589.jpg
恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_00060175.jpg













ご飯が炊き上がるまでに、大将石田さんから本日の卵の説明を受ける。


卵が数種あり、好きなものを好きなだけ選んで、調理法も卵かけご飯、目玉焼き、蒸し卵から選べる。


私はこの1個だけ入荷があった平飼いの名古屋コーチンを卵かけご飯用に選択。


恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_23555490.jpg
恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_00072409.jpg
恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_00185307.jpg














待望の羽釜のご飯が炊き上がった――(゚∀゚)――!!


今回は8名で1.3升。笑


ご飯はササニシキの突然変異である「かぐやひめ」と、コシヒカリの突然変異である「ミルキークイーン」の2種。


恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_00070122.jpg
恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_00070732.jpg














お米も厳選された最高級、羽釜も最高級、炊き方も最上級で完成したご飯は、それはそれは美味しくて、正直、塩だけでも何杯も食べれてしまう。


ご飯だけでも十分すぎるくらい美味しいのだが、続々と、ご飯のお供がやってくる。


まずは、超豪華な朝食八寸セット。


サワラの幽庵焼き


ボウズギンポウの酒粕焼き


・自家製なめ茸


・佐多岬の天然ヒジキ増田牛のミンチ


・帯広の熟成メークインとベーコンのポテサラ


・和歌山「梅ボーイズ」さんの梅干(少し塩抜きして優しくしたもの)


天然ヒラメ昆布締めとアサクサノリの佃煮


アオリイカと自家製生カラスミ


・三重のたくわん名人のおばあちゃんが漬けた発酵たくわん


・・・など。


恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_00251375.jpeg
恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_00251815.jpeg
恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_00252792.jpg
恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_00254464.jpg

恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_00255828.jpg
恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_00333194.jpg















さらに、大将石田さんが手作りしている自家製納豆2種、自然薯とすじ青海苔、自家製豆腐と、なめこの味噌汁


何気なく出してくださった味噌汁も、味噌も出汁も美味しくて、これだけでまたご飯が進む。


恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_00064951.jpg
恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_00334570.jpg
恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_00333934.jpg
恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_00335105.jpg















目玉焼きオンザライスは、自家製ウスターソースをかけていただく。


このウスターソースがまた美味しくて、卵ともよく合ってて、ご飯がまた進む。


おそらく人生で一番白飯を食べた日だったと思う。


終わったのは深夜の1時半。文字通り、朝食となった。最高の朝食会だった。


恵比寿「刻々」へ行く。_f0232060_00374091.jpg












■「刻々」














いつも応援ありがとうございます。



ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!



■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」

【Amazon書籍10部門で1位!】
Amazon書籍5部門でベストセラー!】


Kindle版は100円にて購入できます!
ミシュランフレンチ「シンシア」オーナーシェフ石井さんの3時間に及ぶ、食と料理の対談も収録。
↓↓





■「メシクエLV34」インスタ

メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
コチラ↓↓















プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
名古屋・矢場町「にこみ亭」へ..
at 2025-03-23 08:07
大阪・中崎町「喫茶アカリマチ..
at 2025-03-22 08:07
北参道「LITA リタ」へ行く。
at 2025-03-21 08:07
麻布台「Dining33」へ..
at 2025-03-20 08:04
西荻窪「和食なない」へ行く。
at 2025-03-19 08:07
京都・祇園「祇園 山地陽介」..
at 2025-03-18 08:05
京都・烏丸御池「御菓子丸喫茶..
at 2025-03-17 08:07
吉祥寺「喫茶うろひびこ」へ行く。
at 2025-03-16 08:07
大阪・難波「一芳亭 本店」へ..
at 2025-03-15 08:06
大阪・北新地「名前のない政次..
at 2025-03-14 08:07