高円寺「鮨時成」へ行く。











高円寺の喧騒を逃れた、路地裏の静かな住宅街にある地元密着型の鮨屋「鮨時成」(すしときなり)でディナー。


高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02212388.jpg
高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02214153.jpg















大将のおまかせコースをいただく。


まずは、本鮪佃煮から。


高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02221496.jpg
高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02221995.jpg














お造りは、高級白身魚・シロアマダイ、通称「シラカワ」と、アカエビと、コハダ


高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02223149.jpg
高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02223697.jpg
















明石のタコの柔らか煮と噴火湾のあん肝。タコがとても美味しい!


高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02225178.jpg
高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02224761.jpg
















大間の本鮪はブロックで出してくれる。


珍しいスタイル。そして美味しい。


鮨屋さんでこのスタイルで刺身を出してくれるところを初めて見たが、大将曰く、この方が本鮪の旨味や香りを感じられるからだそう。


高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02252272.jpg
高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02252811.jpg















海老真薯の煮物と、シロアマダイの鱗揚げ。


高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02253639.jpg
高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02254359.jpg
高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02285861.jpg
高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02290443.jpg















にぎりは、静岡のノドグロから。


高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02295828.jpg
高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02300679.jpg















長崎のケンサキイカと唐津のアカウニと、愛知の天然車海老


高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02311163.jpg
高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02311743.jpg
高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02313106.jpg
高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02313829.jpg
















アジと、大間の赤身のづけ。


高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02322460.jpg
高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02322939.jpg
高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02323755.jpg
高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02324323.jpg















大間のとろと、羅臼のイクラ


高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02325281.jpg
高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02325852.jpg
高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02334581.jpg
高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02335163.jpg















厚岸のバフンウニと、愛知のトラフグの皮ポン酢。


高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02335850.jpg
高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02340437.jpg
高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02342647.jpg















愛知の日本ハマグリと、松島の穴子と、海老の味噌汁


高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02355669.jpg
高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02360291.jpg
高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02361099.jpg
高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02361786.jpg
高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02341363.jpg















最後はかんぴょう


高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02373554.jpg
高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02374269.jpg
















食後に、山梨の巨峰のアイスと、シャインマスカットと、をいただいた。


厳選された素材としっかりとした技術で、実直な美味しい江戸前鮨をいただくことが出来る。


家族経営されている雰囲気も良く、アットホームで、1人でも入りやすい。


高円寺で静かに、かつ、ちゃんとしたお鮨をいただける貴重なお店。


高円寺「鮨時成」へ行く。_f0232060_02382067.jpg













■「鮨時成」














いつも応援ありがとうございます。



ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!




■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」

【Amazon書籍10部門で1位!】
Amazon書籍5部門でベストセラー!】


Kindle版は100円にて購入できます!
ミシュランフレンチ「シンシア」オーナーシェフ石井さんの3時間に及ぶ、食と料理の対談も収録。
↓↓





■「メシクエLV34」インスタ

メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
コチラ↓↓













by meshi-quest | 2024-12-17 08:06 | 高円寺
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
西荻窪「西荻窪はや人」へ行く。
at 2025-04-27 08:07
吉祥寺「LIGHT UP C..
at 2025-04-26 08:07
表参道「メゼババ」へ行く。
at 2025-04-25 08:07
京都・市役所前「中国菜Guu..
at 2025-04-24 08:07
東高円寺「鮨かづとよ」へ行く。
at 2025-04-23 08:07
大阪・天神橋筋六丁目「こすだ..
at 2025-04-22 08:04
大阪・北新地「カハラ」へ行く。
at 2025-04-21 08:04
大阪・梅田「たこ茶」へ行く。
at 2025-04-20 08:07
京都・丸太町「salon d..
at 2025-04-19 08:06
4/15-4/18特別イベン..
at 2025-04-18 08:07