高円寺「鮨時成」へ行く。
高円寺の喧騒を逃れた、路地裏の静かな住宅街にある地元密着型の鮨屋「鮨時成」(すしときなり)でディナー。
大将のおまかせコースをいただく。
まずは、本鮪の佃煮から。
お造りは、高級白身魚・シロアマダイ、通称「シラカワ」と、アカエビと、コハダ。
明石のタコの柔らか煮と噴火湾のあん肝。タコがとても美味しい!
大間の本鮪はブロックで出してくれる。
珍しいスタイル。そして美味しい。
鮨屋さんでこのスタイルで刺身を出してくれるところを初めて見たが、大将曰く、この方が本鮪の旨味や香りを感じられるからだそう。
海老真薯の煮物と、シロアマダイの鱗揚げ。
にぎりは、静岡のノドグロから。
長崎のケンサキイカと唐津のアカウニと、愛知の天然車海老。
アジと、大間の赤身のづけ。
大間のとろと、羅臼のイクラ。
厚岸のバフンウニと、愛知のトラフグの皮ポン酢。
愛知の日本ハマグリと、松島の穴子と、海老の味噌汁。
最後は玉とかんぴょう。
食後に、山梨の巨峰のアイスと、シャインマスカットと、柿をいただいた。
厳選された素材としっかりとした技術で、実直な美味しい江戸前鮨をいただくことが出来る。
家族経営されている雰囲気も良く、アットホームで、1人でも入りやすい。
高円寺で静かに、かつ、ちゃんとしたお鮨をいただける貴重なお店。
■「鮨時成」
いつも応援ありがとうございます。
ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!
■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」
【Amazon書籍10部門で1位!】
【Amazon書籍5部門でベストセラー!】
Kindle版は100円にて購入できます!
ミシュランフレンチ「シンシア」オーナーシェフ石井さんの3時間に及ぶ、食と料理の対談も収録。
↓↓
■「メシクエLV34」インスタ
メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
コチラ↓↓
by meshi-quest
| 2024-12-17 08:06
| 高円寺