高円寺「極彩 椿」へ行く。
今年2024年の春にオープンした完全予約制の中華料理店「極彩 椿」(ごくさいつばき)でディナー。
店主さんは、中華の名店「赤坂 桃の木」ご出身の方で、高円寺で本格的な中華が気軽にいただけるとあり、噂が広まってすでに予約困難店となっている。
メニューはおまかせコースのみ。
1品目は、愛知のヒラメの紹興酒漬けから。
2品目は、中華前菜の3種盛り合わせ。
ほっき貝の葱油、博多地鶏のよだれ鶏、ジャガイモと桜海老の春巻。
前菜がお代わりしたいくらいどれも美味しくて、中でも春巻が絶品だった。
3品目は、鶏出汁茶碗蒸しのフカヒレ餡かけ。
4品目は、「赤坂 桃の木」のシグニチャーでもある「辣子茄子」。
たっぷりの唐辛子と茄子とホタテの真薯を炒めたもの。
見た目は唐辛子だらけだが、唐辛子は香り付けなので、実際は見た目ほど辛くない。
大量の上質な唐辛子を香り付けのためだけに惜しみなく使う贅沢な料理。
めちゃくちゃ美味しい!!このクオリティーの辣子茄子を高円寺で、しかもカウンターでいただけるのは素晴らしい。
5品目は、干し貝柱と舞茸と肉団子の炒め煮。
6品目は、大海老のチリソース。
チリソースって、お店によってかなり味が違い、個性が出るのだが、「極彩 椿」のチリソースはトマトや葱の旨味と甘味がしっかり出ていて、やや辛めだが、その分、ソースの中に卵が入ってて、一緒に食べることでちょうどいい味わいになっている。
チリソースがとても美味しかったので、ご飯をもらって、チリソースご飯でいただく。
7品目は、和牛の麻婆豆腐。
やや辛めで、花山椒が効いていて、ご飯ととてもよく合う濃厚な麻婆。
8品目は、干し肉のラーメン。
干し肉の旨味が出汁にしっかり出ていて、スープが美味しい。
9品目は、クリーミーでしっかりミルクを感じる杏仁豆腐。
全体的にバランスがすごく良く、満足感も高い料理のコースだった。
高円寺は中華料理店は多いが、アッパークラスの中華は少なかったので、このクオリティーの中華が気軽にいただけるのは幸せ。
もうすでに予約困難にはなっているが、一気に中華の名店になりそうな予感。
■「極彩 椿」
いつも応援ありがとうございます。
ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!
■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」
【Amazon書籍10部門で1位!】
【Amazon書籍5部門でベストセラー!】
Kindle版は100円にて購入できます!
ミシュランフレンチ「シンシア」オーナーシェフ石井さんの3時間に及ぶ、食と料理の対談も収録。
↓↓
■「メシクエLV34」インスタ
メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
コチラ↓↓
by meshi-quest
| 2024-11-28 08:07
| 高円寺