表参道「メゼババ」へ行く。懇意にさせてもらっている、予約の取れないイタリアンの名店「メゼババ」で定期的に行っている私の貸切会。 一応、ジャンルとして便宜上「イタリアン」と書かせてもらってはいるが、和洋中、それ以外の料理も含めて、高山シェフが体験し、美味しかったと感じた、今出したい料理が並ぶので、本当のジャンルとしては高山シェフの「メゼババ料理」。 いつも高山シェフがお茶好きの魔王(=私)のために数時間かけてじっくり抽出する美味しい水出しダージリンを用意しておいてくださるのだが、この日はサプライズで魔王仕様のドクロの入れ物で登場!! 美味しいだけでなく、楽しくて、食事によって体だけでなく、ちゃんと心も健康に癒されるエンタメも備わっているのが本当に良いレストランだと思う。 高山シェフ、ありがとうございました!! 今夜も高山シェフおまかせのコースにて。 1品目は、大阪の丸茄子の炭火焼き。 何時間もかけてじっくり火入れして焼き上げる、見た目からは想像できないほどの手間暇がかかっている一品。 茄子とは思えないような香りの高さと、食感と、甘味がある。今まで食べた焼き茄子のNo.1。 2品目は、カツオ。 これも今まで食べたカツオのNo.1。ものすごく綺麗な味。 掛かっている鹿児島の胡麻油の香りと味がすごく良くて、絶品だった。 私が大好きな入手困難な赤ワイン「L'Arco Amarone della Valpolicella Classico」(ラルコ アマローネ)も準備しておいてくださった。嬉しい! 「メゼババ」が以前の店舗の亀戸から表参道へ移転して、そこからあまりパンを出すことが無くなっていたのだが、この日は久しぶりに高山シェフ手作りのパンが登場。 焼き立てのいい香りがする、美味しいパン。美味しすぎて食べ過ぎ危険なパン。笑 3品目は、利尻のウニのブルスケッタ。 なんと1人1箱ウニを使っている豪華な一品。ウニの綺麗な旨味が口いっぱいに広がり、全員が幸せな気分になれる料理。 4品目は、五島列島の身厚の太刀魚の炭火焼き。 高山シェフが研究を重ねて見つけ出した焼き方で、太刀魚の背骨だけを残したままで炭焼きにすることで、身を崩さず、水分量を保ったまま、皮はしっかり、身はフワフワに焼き上げることができる。 5品目は、サワラのフライ。 厚切りにしたサワラを、中はレアでフライにし、高山シェフ特製のマヨネーズソースでいただくもの。旨味がしっかりあるのに、脂っぽさは無くて、軽くて、めちゃくちゃ美味しい! 6品目は、トリュフのラビオリ。 7品目は、トマトのピリ辛パスタ。 8品目は、蝦夷鹿のハツ。 9品目は、追加で特別に出してもらった水餃子。 10品目は、「メゼババ」のシグニチャーのプリン。小さめだったそうで、特別に2個もらった。 この日のコースの流れ、好きだったな。好きな料理がいっぱい出てきて、嬉しかった。 ■「メゼババ」 いつも応援ありがとうございます。 ついに「メシクエLV34」の本が出ました!! ■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」 【Amazon書籍10部門で1位!】 【Amazon書籍5部門でベストセラー!】 Kindle版は100円にて購入できます! ミシュランフレンチ「シンシア」オーナーシェフ石井さんの3時間に及ぶ、食と料理の対談も収録。 ↓↓ ■「メシクエLV34」インスタ メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます! コチラ↓↓
by meshi-quest
| 2024-11-27 08:07
| 表参道・青山
|
最新の記事
|
ファン申請 |
||