名古屋「サロンイナシュヴェ」へ行く。懇意にさせていただいている完全予約制&1日1組限定の大人気フレンチ「サロンイナシュヴェ」でディナー。 酒井シェフの絶品料理が食べたくて、東京から新幹線に乗って名古屋まで行く。それくらい大好きなフレンチ。 1品目は、3種のアミューズから。 ミカンとマグロのタルタルを乗せたプチタルト、シャインマスカットとヤギのチーズのパンデピス、秋トリュフを乗せた名古屋コーチンのから揚げ。 私の大好きな赤ワイン「L'Arco Rùbeo 」(ラルコ ルベオ)と共に。 2品目は、秋刀魚と茶樹茸と自家製カラスミの冷製パスタ。 「茶樹茸」はフランスのトリュフやイタリアのポルチーニに似た香りにシャキシャキした食感を兼ね備えた高級キノコ。 酒井シェフはフレンチなのだが、イタリアンも中華も和食にも精通していて、何でも作れてしまうので、常連にはジャンルを超えた料理を出してくれる。 3品目は、「スカンピのベニエと魔王のソース」という名前の料理。 甲殻類好きな魔王(=私)のために、酒井シェフが真っ黒いスカンピ(手長海老)の料理を作ってくれた! 衣にイカスミを使って、フワッとスカンピをベニエにし、マドラススパイスのソースも真っ黒に仕上げている。 この真っ黒いソースがめちゃくちゃ美味しくて、スカンピにもすごく合っていた。 酒井シェフ、素敵なお料理をありがとうございます!! 4品目は、カツオとビーツのマリネ。上には燻製キャビアが乗っており、キャビアの塩気と旨味と共にいただく。 「サロンイナシュヴェ」の常連が大好きで、ついつい食べ過ぎてお腹いっぱいになってしまう、危険なパン(笑)。 このパンは、近所の「テーラ・テール」という人気ブーランジュリーの「ましかく」というパン。 「テーラ・テール」さんは、代々木上原の大人気ブーランジュリー「365日さんで修業されていたことでも有名なお店。 5品目は、子持ち鮎のカダイフ包み。 子持ち鮎をホエーで茹でて、カダイフで包んで揚げて、鮎の内臓のソースとサラダと共にいただく料理。 6品目は、三河湾の舌平目とせこ蟹のムニエル。 クラッシックなシャンパンソースが舌平目と蟹と合ってて、すごく美味しい。 7品目は、和牛フィレとフォアグラのソテー。 上にはたっぷりの松茸の千切りと、バターブイヨンで煮た2種の栗をたっぷり削ったものが掛かっている。 芳醇な香りと濃厚な旨味を感じる秋ならではのメインディッシュ。 8品目は、三重の地ハマグリのヌードル。 ハマグリの濃厚な出汁でいただく、フレンチ風貝出汁ラーメン。 9品目は、黄金桃を使ったクレープシュゼット。 10品目の小菓子は、ブランマンジェとほおずき。 この日もフレンチという枠を超えた酒井シェフならではの唯一無二の料理がいっぱい堪能させてもらった。 遠方からでも来たくなる、先方からでも来る価値がある料理。 いつも応援ありがとうございます。 ついに「メシクエLV34」の本が出ました!! ■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」 【Amazon書籍10部門で1位!】 【Amazon書籍5部門でベストセラー!】 Kindle版は100円にて購入できます! ミシュランフレンチ「シンシア」オーナーシェフ石井さんの3時間に及ぶ、食と料理の対談も収録。 ↓↓ ■「メシクエLV34」インスタ メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます! コチラ↓↓
by meshi-quest
| 2024-11-26 08:08
| 旅行_国内
|
最新の記事
|
ファン申請 |
||