《移転リニューアル》西荻窪「CICLO チクロ」へ行く。
懇意にさせてもらっている西荻窪の大人気イタリアン「チクロ」が建物の建て替えのため移転が決定し、2024年9月8日から同じく西荻南エリアの中央線高架近くの場所に移り、リニューアルオープンをしたので早速お邪魔させてもらった。
「CICLO」の顔となっていた銅板の看板は健在。
外観はこんな感じ。
これまでの「CICLO」のスタイリッシュでオシャレな感じは残しつつ、以前の店舗は老舗蕎麦屋さんをリノベーションしていたのでレトロモダンな感じだったが、新店舗は海外の港町にありそうなモダンなレストランという感じ。
内観はこんな感じ。
以前の「チクロ」の店舗から出来る限り家具やワインセラーや小物は持ってきていて、いい意味で大きくガラッと変わりすぎないため、「チクロ」常連からするとすごく安心感がある。
一番変わったのは配置と壁の色。
オーナー菊地さん曰く、カウンター席の数を減らし、横並びのテーブル席を増やし、貸切需要などにも対応しやすい設計にしているとのこと。
壁の色は以前の店舗がグレーだったところから、イタリアの陽気な町のレストランのイメージでサンドベージュ系の色味にしているとのこと。
内装はほぼオーナー菊地さんが自らが手がけているのだが、特にこだわった壁の色の悩みの後はカウンターの色見本が飾ってあるので、ぜひ見ていただければと思う。
ドリンクは、ジャスミン、パッションフルーツ、ペッパーを組み合わせたノンアルのパッションティーカクテルと、特別に作っておいてもらった「四季春」の水出し茶。
私は行く度にほぼカウンターに座るのだが、以前よりもキッチンスタッフとの距離感が近いというか、話しやすい距離になっていて、新しいカウンター席もとても気に入っている。
メニューはこんな感じ。
今回は建て替えによる店舗の移転なので、メニューは以前の「CICLO チクロ」の美味しい料理がそのまま食べられる。
まずは、岩中豚の自家製プロシュートコットから。
風味のアクセントで上にはたっぷりの山わさび。
ブッラータチーズと黒無花果。
甘味ある完熟した黒無花果がジャムのような感じで、クリーミーなブッラータとよく合う。
お祝いにスタッフの皆さんが飲みたいワインを入れさせていただき、みんなで乾杯!
泉州産水茄子のフリットと生ハム。
フリットは季節に合わせて色んな野菜で年間通してやっているが、「チクロ」の衣と揚げ方が上手で、どの食材になってもフリットがすごく美味しい。
桃のインサラータ(サラダ)。
桃をほのかな酸味あるマリネ液で軽くマリネして、サラダのようにいただく一品。
「チクロ」のインサラータは季節によって果物を変えて、年間通してメニューにあるが、このインサラータもマリネ液が美味しいので、どの食材になってもオススメ。
千葉県の生落花生「おおまさり」のスパゲットーニ。
この大きな甘い生落花生が旬になる時期にだけメニューに登場する「チクロ」の秋の名物。
この時期になると必ず食べに来るのだが、落花生って、こんなに美味しかったのか・・・と改めて感じる。私の中の落花生料理のNo.1。
国産牛肉のボロネーゼのタリアテッレ。
濃厚なボロネーゼソースが平打ち麺によく絡んで、これも結構な頻度で食べているお気に入りパスタ。
最後は、やっぱりコレ、「CICLO」の鶏バター。
ここ「メシクエ」で、移転前の店舗最終日の時に「CICLO」と鶏バターと私の想い出を書かせてもらったので、ぜひご覧いただけると嬉しい。
新店舗でも変わらず楽しめるので、ぜひ食べていただきたい鶏料理。
移転リニューアルオープンのお祝いにオーナー菊地さんにスワッグをお作りさせていただいた。
事前に飾っていただける場所も打ち合わせして作っているので、そのサイズに合わせて、かなり大きく、豪華に作らせてもらっている。
ぜひお近くの方は「CICLO チクロ」に行って、実物を見ていただけると嬉しいです。
ノリオさん、スタッフの皆さん、移転お疲れまでした&リニューアルおめでとうございました!!!
■「CICLO チクロ」
いつも応援ありがとうございます。
ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!
■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」
【Amazon書籍10部門で1位!】
【Amazon書籍5部門でベストセラー!】
Kindle版は100円にて購入できます!
ミシュランフレンチ「シンシア」オーナーシェフ石井さんの3時間に及ぶ、食と料理の対談も収録。
↓↓
■「メシクエLV34」インスタ
メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
コチラ↓↓
by meshi-quest
| 2024-09-19 08:08
| 西荻窪