沖縄・安里「島中華 彌榮」へ行く。
懇意にさせていただいている毎日笑い声と笑顔が絶えない吉祥寺の大人気鉄板居酒屋「じゅん粋」、西荻窪「すっぴん」「サイコロ」を運営するバカワライグループ。
そのバカラライグループの4号店目となる中華居酒屋「島中華 彌榮」が今年春に沖縄・安里に誕生した。
ずっと中央線の吉祥寺、西荻付近で賑わっていたバカワライグループの店舗だが、初の沖縄進出。
仲良くさせていただいていた「じゅん粋」の店長・タツくんが沖縄に移住をし、4号店目の「彌榮」の店長をするということで、「これは行かねば!」と沖縄にお邪魔させていただいた。
そして、吉祥寺「じゅん粋」元店長、沖縄・安里「彌榮」現店長であるタツくんに再会!
元気そうで良かった!!
店内はカウンターとテーブルがあり、とてもオシャレで、カラフルで、元気で、沖縄っぽさもある素敵な雰囲気。
席も広々としているので、居心地もいい。
メニューはこんな感じ。
「じゅん粋」とかでよく見ていたデザインやフォントに安心感がある。笑
ちなみに、店名の「彌榮」とは沖縄の言葉で「より一層栄える」「繫栄する」という意味があり、「万歳」のような意味で使うこともあるのだそう。
まずは、沖縄っぽく海ぶどうと、島らっきょうの天ぷら。
島野菜サラダと、あの白い粉付き水素水トマト。笑
島野菜サラダは「じゅん粋」にもある自家製ドレッシングの生野菜サラダをベースに、パイナップルや海ぶどうなど沖縄で採れた野菜や果物や海藻を使ったもの。
水素水に漬け込んだトマトは皮がパリッとしていて、白い粉(塩)を振りかけていただく。
島らっきょうと納豆と本日の鮮魚を入れた「島爆弾」と、豚タンの中華醤油焼。
麻婆豆腐とソーミンチャンプル。
麻婆豆腐は沖縄で愛されているゆし豆腐を使ったもの。
ソーミンチャンプルは具無しだが、しっかり素麺に味が付いてて、〆にも、つまみにもなる一品。
今回個人的に一番お気に入りだった「丸かじりピーマン」。
美味しい出汁でピーマンを丸ごと煮びたしにしたもので、その名の通り、丸ごとピーマン。出汁とピーマンがよく合う。
真鯛のカブト焼きと、テビチの塩煮込み。
あぐー豚のすき焼き。
いい感じの甘辛感でご飯が欲しくなったので、白米追加。
島豚のあちこーこー焼きと、海老チリ。
あちこーこー焼きは、アツアツの鉄板のままテーブルにやってきて、その上からソースをかけて、ジュワッと目の前で仕上げるもの。
口直しのざるもずくと、空心菜の炒め。
〆は中華丼。
濃いめの出汁にたっぷり海鮮が入った王道の中華丼。
帰りにサプライズで・・・
「好きなブログはメシクエ by 店長」
たつくん、ありがとう!また必ず「彌榮」にお邪魔します!!
■「島中華 彌榮」
いつも応援ありがとうございます。
ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!
■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」
【Amazon書籍10部門で1位!】
【Amazon書籍5部門でベストセラー!】
Kindle版は100円にて購入できます!
ミシュランフレンチ「シンシア」オーナーシェフ石井さんの3時間に及ぶ、食と料理の対談も収録。
↓↓
■「メシクエLV34」インスタ
メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
コチラ↓↓
by meshi-quest
| 2024-07-29 08:07
| 沖縄