神戸・三ノ宮「シェ シロ」へ行く。












仲良くさせていただいている神戸に詳しい方にご招待いただき、予約困難な人気ビストロ「シェ シロ」(CHEZ CHILO)さんでディナー。


神戸・三ノ宮「シェ シロ」へ行く。_f0232060_23135318.jpg
神戸・三ノ宮「シェ シロ」へ行く。_f0232060_23140000.jpg
















見ているだけでもワクワクするようなギッシリ料理が書かれたメニューの中から、2人だと前菜2品、メイン2品、別メニューからさらにデザート2品を選んでシェアができるプリフィックスコース。


本気でめちゃくちゃ悩む・・・。

神戸・三ノ宮「シェ シロ」へ行く。_f0232060_23152488.jpg
















まずは、アミューズから。


豚のリエット。バケットと共に。


神戸・三ノ宮「シェ シロ」へ行く。_f0232060_23181267.jpg
神戸・三ノ宮「シェ シロ」へ行く。_f0232060_23181826.jpg
神戸・三ノ宮「シェ シロ」へ行く。_f0232060_23183774.jpg
















1つ目の前菜は、2人とも同じものを選ぼうとしていた意見一致の一品、仏産ウサギのガランティーヌ。


クセのないフレッシュなウサギのパテに、中にはフォアグラアプリコット、周りにはベーコンを巻き付けて、ロール状に。


周りにはチコリのサラダ、オレンジとグレープフルーツを煮詰めたソース。


全くクセが無く、上品な鶏肉を食べているような感じ。爽やかな柑橘のソースともとても合う。


ウサギは個人的に大好きで、なかなか出してくれるお店が少ないので、食べれて嬉しい。


神戸・三ノ宮「シェ シロ」へ行く。_f0232060_23232630.jpg
神戸・三ノ宮「シェ シロ」へ行く。_f0232060_23233362.jpg
















2つ目の前菜は意見が割れたので(笑)、公平にジャンケンをして、私が勝って選んだ仏産エスカルゴのブルゴーニュ風。


エスカルゴはカタツムリのイメージが独り歩きしてしまってて、日本人で敬遠する人も多いだろうし、


たまにお店で出しているエスカルゴも臭かったり、固かったりするところも多く、あまり良い印象がないのではないかと思うが、本物のフランス産エスカルゴはめちゃくちゃ美味しい。


フランス産エスカルゴは高いのと、エスカルゴ自体の処理も大変なので、ブルゴーニュバターだけ使ってつぶ貝などで代用しているお店も多い中、


黒板メニューにしっかりと「仏産エスカルゴ」の文字を見つけて、見た瞬間からコレだ!と決めていた。


久しぶりに本格的な仏産エスカルゴをいただいたが、エスカルゴ自体が全く臭みなく、柔らかくて、甘くて美味しいので、ブルゴーニュバター側にあまりニンニクを効かせないようにしているくらい(ニンニクが強いのは本来臭い消しなので)。絶品だった。


神戸・三ノ宮「シェ シロ」へ行く。_f0232060_23284794.jpg
神戸・三ノ宮「シェ シロ」へ行く。_f0232060_23285535.jpg
















プリフィックスコースの黒板メニューとは別に注文が出来る、ボルドー産の露地栽培の大きなホワイトアスパラガス


本場のフランス式の食べ方で、シンプルに塩ゆでして、クラッシックなオランデーズソースで。


神戸・三ノ宮「シェ シロ」へ行く。_f0232060_23184509.jpg
神戸・三ノ宮「シェ シロ」へ行く。_f0232060_23373617.jpg
神戸・三ノ宮「シェ シロ」へ行く。_f0232060_23374236.jpg
















1つ目のメインは、高知産キンメ鯛のポワレ。


付け合わせは季節の野菜、ソースは濃厚なアメリケーヌ。


神戸・三ノ宮「シェ シロ」へ行く。_f0232060_23423113.jpg
神戸・三ノ宮「シェ シロ」へ行く。_f0232060_23423696.jpg
















2つ目のメインは、霧島黒豚の豚肩ロースのコンフィ。


鴨の脂でじっくり柔らかくコンフィにして、下にはカスレ(白いんげんと豚肉の煮込み)が敷かれている。


豚のコンフィも美味しかったが、このカスレがとても美味しかった。


神戸・三ノ宮「シェ シロ」へ行く。_f0232060_23430107.jpg
神戸・三ノ宮「シェ シロ」へ行く。_f0232060_23430989.jpg
















デザートのメニューも豊富。この中から1人1つ選べる。


神戸・三ノ宮「シェ シロ」へ行く。_f0232060_23471458.jpg
















デザートの他にフロマージュもあって、私が大好きなウォッシュチーズ「エポワス」を見つけてしまったので、エポワスをいただく。いい感じに熟成していて、トロトロですごく美味しい。


神戸・三ノ宮「シェ シロ」へ行く。_f0232060_23472489.jpg
神戸・三ノ宮「シェ シロ」へ行く。_f0232060_23473176.jpg















デザートは、タルトプラリーヌ(キャラメリゼしたナッツをペースト状にした「プラリネ」を使ったタルト)と、リオレ(お米のプリン)。


本場のフランスのビストロ風に甘さは強めで作られていて、強めのお酒にも合いそうなしっかりとした食後のデザートという感じ。


神戸・三ノ宮「シェ シロ」へ行く。_f0232060_23542770.jpg
神戸・三ノ宮「シェ シロ」へ行く。_f0232060_23481663.jpg
神戸・三ノ宮「シェ シロ」へ行く。_f0232060_23482307.jpg
神戸・三ノ宮「シェ シロ」へ行く。_f0232060_23475195.jpg
神戸・三ノ宮「シェ シロ」へ行く。_f0232060_23480182.jpg
神戸・三ノ宮「シェ シロ」へ行く。_f0232060_23480759.jpg














1皿1皿しっかりボリュームがあり、取り分け前提というか、シェアすることが楽しい料理が多いので、


キャッキャしながらメニューを決めるためにも仲が良い人と来るのがすごく楽しいし、より仲が深まると思う。


料理もいい意味でジャパンナイズされていないので、フランスに旅行に来たかのような雰囲気と味が楽しめる。
















■「シェ シロ」













いつも応援ありがとうございます。



ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!



■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」

【Amazon書籍10部門で1位!】
Amazon書籍5部門でベストセラー!】


Kindle版は100円にて購入できます!
ミシュランフレンチ「シンシア」オーナーシェフ石井さんの3時間に及ぶ、食と料理の対談も収録。
↓↓





■「メシクエLV34」インスタ

メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
コチラ↓↓


















by meshi-quest | 2024-05-17 08:07 | 旅行_国内
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
名古屋・矢場町「にこみ亭」へ..
at 2025-03-23 08:07
大阪・中崎町「喫茶アカリマチ..
at 2025-03-22 08:07
北参道「LITA リタ」へ行く。
at 2025-03-21 08:07
麻布台「Dining33」へ..
at 2025-03-20 08:04
西荻窪「和食なない」へ行く。
at 2025-03-19 08:07
京都・祇園「祇園 山地陽介」..
at 2025-03-18 08:05
京都・烏丸御池「御菓子丸喫茶..
at 2025-03-17 08:07
吉祥寺「喫茶うろひびこ」へ行く。
at 2025-03-16 08:07
大阪・難波「一芳亭 本店」へ..
at 2025-03-15 08:06
大阪・北新地「名前のない政次..
at 2025-03-14 08:07