代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。











春夏秋冬で必ずお邪魔している大好きなフレンチファンタジスタ、


「Celaravird セララバアド」で夏のコース


本日も目の前で料理の様子が見える1組限定のアリーナ席にて。


代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18264723.jpg















夏のコース内容は小さな小説になってて、


小冊子でストーリーを楽しみながら料理を追いかけていく。


代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18272657.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18323150.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18323854.jpg















1品目のタイトルは「イケバナ」


枝に見立てたグリッシーニに秋田のどろ豚の生ハムと国産オリーブ。


オリーブを食べた後の種は小さなバケツの中に。


代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18313446.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18320221.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18320827.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18325611.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18321818.jpg















ペアリングはノンアルかアルコールを選ぶ形だが、


特別にいつもノンアルとアルコールを混ぜてもらってる。


まずは、アルコール有で、


千葉・木戸泉酒造の貴醸酒「Afruge」から。大好きなお酒。


代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18345323.jpg















2品目は「キャラメルポップコーン」


液体窒素で固めたコーンポタージュをキャラメルでコーティングして、


一緒に食べると、口の中でキャラメルポップコーンの味になる。


代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18351638.jpg















3品目は、夏の名物「朝露」


朝露に見立ててるのは


梅昆布茶ジュンサイを入れた球体。


葉っぱを揺らすと、球体の中のジュンサイも揺れて、スノードームみたいな一品。


代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18362747.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18364644.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18365312.jpg













4品目は「花蜜」「ペトリコール」「雨紋」というタイトルの料理。


子供の頃、夏休みに出かけた田舎の原っぱで花の蜜を吸うかのように、


ナスタチュームの花の蜜を吸いながら、花びらはトマトで作った雨紋のジュレの上に散らして、一緒にいただく。


雨の後の香りが、インドの香料「ペトリコール」に似ているそうで、それを染み込ませた石の香りを嗅ぎながら、夕立をイメージ。


代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18384425.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18385533.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18391235.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18392302.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18394579.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18394048.jpg















合わせるドリンクは、


オレンジパッションフルーツやキュウリなど夏の果物と野菜を入れて、


フェンネルで香り付けをした爽やかなドリンク。


代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18393007.jpg

















5品目は「夏の高原」


長野県の清水牧場のフレッシュチーズに、


甘い白桃と爽やかなレモングラスのオイルと、


冒頭のメニューに添えられていた生のラベンダーを嗅ぎながらいただく。


爽やかでミルキーなフレッシュチーズに、レモングラスの香りと、白桃の甘味が絶妙!


代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18471475.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18473175.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18472049.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18474265.jpg















天然酵母を使った絶品の自家製パン


香りよく、外はカリッと、中はフワフワな「セララバアド」の絶品パン。


代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18475285.jpg














6品目は、「海辺」


ガラスケースの上に、食べられる小さな浜辺が出来てる。


波はハマグリ使った白いソース、


石垣島のちょっと変わった塩味ある海藻と、白い砂もちゃんと食べられる。


ムール貝の上には貝の入ったカレー風味のクリームコロッケ。


ジャスミンティーやレモングラスで風味付けしたバイ貝や甘海老、ハマグリも。


代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18514581.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18515592.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18523884.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18522685.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18522030.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18525785.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18530279.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18530976.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18555965.jpg














ガラスケースの上にある大きな法螺貝


本シェフの手作りの法螺貝型スピーカーになってて、


耳に当てると、お店のiPhoneを通じて本当に波の音が聞こえる仕掛けにw。


代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18584119.jpg














ガラスケースの中にはボトルメールが入ってて、


そっと取り出すと、中から本日のメニューが出てくる。


代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18585038.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18585713.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18590460.jpg















合わせるドリンクは、夏の浜辺に合わせて「ビール」をイメージした


ホップとエルダーフラワーとキウイのノンアルドリンク。


代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_18520518.jpg















7品目は、「夜海」


網目状のイカスミのクリスピー生地、イカ出汁のスープ、


炙ったイカを組み合わせたイカ尽くしの一品。


上の網目のクリスピー生地は手で割って、中に落としてスープと一緒にいただく。


味もさることながら、見た目がめちゃくちゃカッコいい


私が個人的に大好きな夏の定番料理。


代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_19005763.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_19015052.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_19013850.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_19015863.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_19020850.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_19022121.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_19022603.jpg














合わせるドリンクは、


搾りたてのスイカハッカ氷の爽やかな夏らしいジュース。


「夜海」の黒と、スイカの赤のコントラストがすごく美しい。


代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_19025015.jpg

















8品目は、穴子のフリットのリゾット


緑のソースはクレソン、お米は雑穀とコーンを混ぜたもの。


上から馬告(マーガオ)という台湾の山椒&レモングラスっぽい香辛料がかかってる。


代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_19042597.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_19043571.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_19044425.jpg















9品目は、「玉手箱」という料理。


玉手箱の器の中に、橋本シェフが燻製の煙を入れ込んで、


その名の通り、玉手箱型の器を開けると、中から煙が出てくる。


帆立のソテーを瞬間燻製している料理。


代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_19074090.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_19074572.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_19075724.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_19080332.jpg















10品目は、メインディッシュは和牛


旨味をしっかり感じる和牛に、


赤ピーマンと玉ねぎをローストして出てくる「野菜の涙」というエキスを使ったスープの組み合わせ。


代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_19112772.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_19113211.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_19113821.jpg














合わせるドリンクは


凍頂烏龍茶にグレープフルーツを加えた爽やかなお茶。


代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_19101797.jpg














11品目は、「ピニャコラーダ」


パイナップルとココナッツのカクテル「ピニャコラーダ」をイメージしたデザート。


石垣島の貴重な完熟パイナップルにホワイトラムを加え、


フレッシュのまま二酸化窒素で固めてシャーベット状にした、めちゃくちゃ新鮮なシャーベット。


代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_19130256.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_19130812.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_19132282.jpg















12品目は、「檸檬」というデザート。


国産レモンを使った香りと酸味の美味しいムースに、ジンのジュレの組み合わせ。


代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_19151227.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_19150053.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_19150626.jpg















13品目は、小菓子の盛り合わせ。


トマトのマカロン、シークワーサーの琥珀糖、


エルダーフラワーの蛍の3種。


蛍はエルダーフラワーのジュースを球化にし、光に当てると、夜空に飛ぶ蛍が見える。


日本で蛍が見れる場所も機会もほとんどないけど、


こうして日本の美しい情景を見て、食べて楽しませてもらえるのは幸せ。



代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_19191369.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_19192279.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_19192812.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_19194292.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_19194988.jpg














15品目は、ラストにふさわしい名物の香花火」


チョコレートにパチパチキャンディーを詰めた食べられる線香花火。


ハンドドリップした鹿児島「おくみどり」と京都「うじみどり」のブレンドの煎茶は、


一煎目と二煎目で色も香りも違うので、その香りを楽しむ。


もうここ数年、花火や夏祭りに行ってないな・・・。


今年は見に行きたいなあと思いつつも、


この暑さの中、墨田川花火の100万人出てた人だかりの映像を見ると、ちょっとどこに行くにも躊躇してしまう(苦笑)。


今年も私の花火は、「セララバアド」花火大会で終わりかなw。


代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_19233350.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_19234250.jpg
代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。_f0232060_19232595.jpg













■「Celaravird セララバアド」
http://www.celaravird.com/














いつも応援ありがとうございます。


ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!


【Amazon書籍10部門で1位!】
Amazon書籍5部門でベストセラー!】





■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」
Kindle版は100円にて購入できます!



■「メシクエLV34」インスタ
メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!





























プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
京都・二条城前「洋食堂すずき..
at 2025-06-24 08:07
銀座「銀座大石」へ行く。
at 2025-06-23 08:07
吉祥寺「ヴィネリアハーベスト..
at 2025-06-22 08:07
BlacKingFlower..
at 2025-06-22 08:05
大阪・梅田「ザ・リッツカール..
at 2025-06-21 08:07
赤羽「CRAFT MEAT&..
at 2025-06-20 08:07
京都・五条「Bistoro ..
at 2025-06-19 08:06
吉祥寺「九 anjir アン..
at 2025-06-18 08:07
麻布十番「PentolaC」..
at 2025-06-17 08:05
京都・鞍馬口「お菓子つくる」..
at 2025-06-16 08:07