阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。













その大将の難波さんから味を引き継いで、「鮨なんば」の跡地で若き大将が鮨屋をやり、


そのお店も同じく予約困難大人気鮨店になっている「鮨しゅん輔」へ。


完全予約制で、時間になると、この黒い扉が開き、地下への入口が現れる。


阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_12444891.jpg
阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_12462811.jpg
阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_12463391.jpg















1品目は、濃厚な旨味がたっぷりのハマグリの茶碗蒸しから。


阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_12471786.jpg
阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_12473870.jpg
阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_12482065.jpg
阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_12473189.jpg
















2品目のお造りは、イサキコチ


阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_12500839.jpg
阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_12504878.jpg















3品目のお造りは、生のミズダコと、煮だこと、マスノスケのづけ。


ミズダコが甘くて、柔らかくて、とても美味しい。

阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_12513933.jpg
阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_12515570.jpg
阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_12520494.jpg
阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_12521006.jpg
阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_12521713.jpg















4品目は、旬の大きなバイ貝の酒蒸し。


バイ貝が大好きで、メニューにあると無限に食べてしまうw。


食感と、噛んだ時の貝の旨味がたまらない。

阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_12542938.jpg















5品目は、白エビの昆布締め。煎り酒でサッパリといただく。


阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_12544743.jpg
















6品目は、鱒のすじこの粕漬け。


粕の漬け方が絶妙で、少し食べてはお酒飲んで・・・という感じの酒盗みなつまみw。


阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_12551774.jpg
阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_12550760.jpg















7品目は、「鮨しゅん輔」さんの名物のあん肝と、蒸し鮑


このあん肝が味付けや柔らかさが絶妙で、上品な玉子豆腐を食べている感じで、ものすごく美味しい。


さらに、あん肝を下にある甘辛い揚げときゅうりを包んで食べると、あん肝の味変になり、これまた美味しい。


阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_12555115.jpg
阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_12554474.jpg
阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_12561015.jpg
















8品目は、太刀魚の塩焼き。


阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_12562973.jpg















9品目は、いよいよ待望のにぎり。


シロイカと、旬の京都の生とり貝


阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_14185138.jpg
阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_14191133.jpg















カスゴダイの昆布締めと、本鮪の赤身


阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_14204152.jpg
阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_14205030.jpg














中とろコハダ


阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_14211695.jpg
阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_14215619.jpg
















とろ車海老

阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_14221111.jpg
阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_14224221.jpg
阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_14225006.jpg















バフンウニの手巻きと穴子


阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_14260558.jpg
阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_14261645.jpg
















最後は、名物のあん肝奈良漬の海苔巻きと、




「なんば」さんの技術や味は引き継ぎつつも、「しゅん輔」さんの味や創作も入っていて、


ただ引き継いだのではなく、ちゃんと「鮨しゅん輔」さんとして人気のお店になっている印象だった。


阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_14263447.jpg
阿佐ヶ谷「鮨しゅん輔」へ行く。_f0232060_14264940.jpg














■「鮨しゅん輔」















いつも応援ありがとうございます。


ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!


【Amazon書籍10部門で1位!】
Amazon書籍5部門でベストセラー!】





■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」
Kindle版は100円にて購入できます!



■「メシクエLV34」インスタ
メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!














プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
大阪・中崎町「喫茶アカリマチ..
at 2025-03-22 08:07
北参道「LITA リタ」へ行く。
at 2025-03-21 08:07
麻布台「Dining33」へ..
at 2025-03-20 08:04
西荻窪「和食なない」へ行く。
at 2025-03-19 08:07
京都・祇園「祇園 山地陽介」..
at 2025-03-18 08:05
京都・烏丸御池「御菓子丸喫茶..
at 2025-03-17 08:07
吉祥寺「喫茶うろひびこ」へ行く。
at 2025-03-16 08:07
大阪・難波「一芳亭 本店」へ..
at 2025-03-15 08:06
大阪・北新地「名前のない政次..
at 2025-03-14 08:07
魔王生誕祭in渋谷サクラステ..
at 2025-03-13 08:08