京都・市原「とり料理瀬戸」へ行く。
常連さんからご招待いただき、
京都北の鞍馬の方にあるミシュラン1つ星獲得の
予約の取れない鶏料理専門店「とり料理瀬戸」でディナー。
40年近くお邪魔しているという常連さんの予約なので、
特別に離れの囲炉裏の部屋に通していただく。
ここは芸能人や著名人と、本当の常連さんしか入れない特別な部屋。
いつもは奥にいらっしゃるおばあちゃん女将さんも出てきてくださった。
まずは前菜から。
きのこのポン酢和え、茄子の辛味噌和え、
鶏むね肉とオクラの天ぷらの3種。
鶏肉は、お客さんが到着直前にしめるので、
クセが全くなく、旨味はもちろんだが、弾力がすごくて、
部位によっては噛み切れないほど。
鶏を丸ごと1羽使うので、
もも肉やむね肉以外にも、せせりや砂肝、レバーなど全部位が揃う。
捌き立ての新鮮な鶏を
ベテランのスタッフさんが囲炉裏の炭で焼いてくれる。
鶏肉の概念が変わるような美味しい鶏肉。
塩とわさびだけで十分美味しい。
鶏炭焼きの次は、鶏すき鍋。
ちなみに、鶏をさばくと、1/3~1/4の確率で、
「卵になる前の卵」というラッキーエッグが鶏に入っていることがあるのだそう。
「卵になる前の卵」は、周りに硬い殻が出来る前の卵で、
見た目も中身も卵なのだが、触ると柔らかくてプニプニしている。
ぜひお目にかかりたいが、鶏を捌いた時の運であって、
お店の方から「こればかりは捌いてみないと・・・」と言われていた。
しかも昨年は1羽もいなかったらしくて、
相当難易度が高いらしい。
そんな話を聞いた後に、
スタッフの方がちょっと息上がっていらっしゃって、
これを見せてくれた。
ラッキーエッグが2個も入ってる!!!!
マジかーーーー!!!!!
相当珍しいことで、常連さんも40年通ってて初めて、
スタッフの方も何十年も毎日何十羽をさばいてて数回しか見たことがないそう。
そして、触ってみたら、ホントにプニプニしてて驚いた。
なんかすごく気持ちがいい触感w。
そんなラッキーエッグ2個入りの鶏肉セットは、
美味しい鶏すき焼き鍋に。
東京ではすき焼きというと牛肉が多いが、京都ではすき焼きは鶏が多い。
鶏肉にしっかり甘辛のたれが染み込んでて、
それを新鮮な溶き卵に入れていただくと、親子丼な感じ。
溶き卵も美味しくて、結局、3つくらい溶いた。
鍋の中の卵も合わせたら、4~5個くらい食べてるかもw。
〆は優しい味わいの鶏雑炊。
鶏出汁が効いてて、とても美味しい。
美味しい鶏料理だった。
こんなに捌き立ての鶏に旨味と弾力あるのは驚いた。
何よりも貴重なラッキーエッグが2個も入ってたのが嬉しい。
ここから先も良いことがありそうだ。
■「とり料理瀬戸」
いつも応援ありがとうございます。
ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!
【Amazon書籍10部門で1位!】
【Amazon書籍5部門でベストセラー!】
■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」
Kindle版は100円にて購入できます!
■「メシクエLV34」インスタ
メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
by meshi-quest
| 2022-11-15 08:08
| 京都