石垣島「舟蔵の里」へ行く。
石垣島にある古民家をリノベーションした
沖縄郷土料理屋「舟蔵の里」で夕食。
沖縄料理が食べられるメインのレストランの他、
カフェやテラス席、土産物屋などが集合していて、敷地が広い。
店内は古民家の畳座敷になっていて、
親戚の家にお呼ばれしたかのようなアットホームな雰囲気。
私的な沖縄恒例の「請福梅酒」のロックと
チェイサーのさんぴん茶のセット。いつもコレ。
海ぶどうとジーマミ豆腐の揚げ出し。
くるま麩を使ったふーちゃんぷる。
沖縄料理屋さんに行けばどこでもあるけど、
シンプルな料理で具材もほぼ一緒なのに、店によって全然味が違う。
「舟蔵の里」のちゃんぷるは、しっかり味が染みてて、薄すぎず濃すぎず、好みの味。
なんかにぎりが食べたくなって(笑)、注文してみる。
居酒屋さんだけど、結構ちゃんとしたにぎり。
にぎりは実は〆ではなく(笑)、お目当てはコチラ。
「舟蔵の里」は元々日本最南端にあった「只喜」という鰻屋さんで、
日本最南端の鰻屋の鰻を食べたくて、お邪魔していたのだ。
沖縄本島には出張で何度も来たが、
意外と町で鰻を見かけることはなく、これまで沖縄で一度も食べたことがなかった。
沖縄本島よりさらに先の石垣島で鰻丼食べるなんてなんか不思議。
焼きも味も正直普通というか、可もなく、不可もなく・・ではあったが、
沖縄で、しかも、最南端の鰻屋さんで鰻丼を食べるというのは、貴重な体験ではあった。
食後に、島豆腐を使ったレアチーズケーキをいただく。
上の緑のソースは石垣島の長命草を使ったもの。
ほのかな苦みと青さがレアチーズケーキに合ってて、美味しかった。
■「舟蔵の里」
いつも応援ありがとうございます。
ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!
【Amazon書籍10部門で1位!】
【Amazon書籍5部門でベストセラー!】
■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」
Kindle版は100円にて購入できます!
■「メシクエLV34」インスタ
メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
by meshi-quest
| 2022-08-17 08:06
| 沖縄