外苑前「慈華」へ行く。
外苑前にある高級中華料理店「慈華」(いつか)でディナー。



ワインや紹興酒の種類も多いが、
中国茶、台湾茶の種類も多く、お茶好きとしては嬉しい限り。
中国十大銘茶の1つ「雨前西湖龍井茶」をいただく。
日本の煎茶のような、香り良く、爽やかな青味を感じる美味しいお茶。

おまかせコースをいただく。
1品目は名物の「運気が上がる前菜の盛り合わせ」。
前菜を縁起の良い昇り龍に見立てて、縦長に配置し、
下から順番にいただいていく。


中華前菜の内容は、
・押し豆腐
・能登の赤カブムースと金華ハムパウダー
・豚足と豚耳の煮凝り
・サクラマスと桜海老のXO醤
・牡丹海老
・中国ピクルス
・「慈華」特製青豆板醤とアジ
・クラゲの紅酢和えと柘榴
・よだれ鶏の麻辣ソース掛け


2品目は、山海珍味の蒸しスープ。
金華ハム、鶏、冬菇椎茸、鮫の浮袋、海参(なまこ)、干し貝柱など、
高級乾物から何とも言えない複雑で、それでいて優しい旨味が出ている。絶品!

3品目は湯葉のミルフィーユ揚げの蒸しパンサンド。
サクサクの揚げ湯葉と甜面醤の組み合わせで
まるで北京ダックを食べているかのような感じ。


4品目は吉浜干し鮑と牛蒡餅のお椀。
景徳鎮の骨董椀に入った蒸し物。
柔らかい鮑に、香り良い牛蒡餅の組み合わせ。


5品目は和歌山の釣り鰆に発酵白菜の組み合わせ。
発酵白菜のいい感じの酸味が食欲を刺激する。



6品目は三重の伊勢海老を半身使った魚料理。
豆鼓醤が使われていて、濃厚な味噌焼きっぽい感じ。



7品目は大きな気仙沼の毛鹿鮫フカヒレ。
写真ではちょっと分かりにくいが、3人分のかなりの大皿料理。


身が厚く、しっかりとした食感がたまらない毛鹿鮫フカヒレに、
ものすごくコクがあって美味しい白湯と黒トリュフの組み合わせ。
フカヒレ自体は味がないので、
煮込むスープの旨味が大事になるが、「慈華」の白湯美味しかったなー。


美味しいフカヒレと白湯は
炊き立ての魚沼産コシヒカリでフカヒレご飯に。


8品目は京都七谷鴨のスパイシー焼き。
付け合わせは早堀り筍。
スパイスの味がかなり強く、辛めだったので、
個人的にはもっと鴨の旨味を感じられるような
優しい味わいの方が良かったかな。


9品目は、4種から選べる麺料理。
4つのうち3つは辛めだったので、
塩味の野菜のあっさり麺を注文。
名前の通り、あっさりしていてスープまで飲み干せる優しい味わいだった。

10品目はアヒルの卵を使ったミルクアイスと、
かぼちゃのムースのデザート。
このアヒルの卵のアイスがすごく美味しくて、
牛乳よりもサッパリしているのに、ちゃんとコクを感じる。

11品目の小菓子は胡麻饅頭と中国茶。
デザートも2種類出てきて、前菜から最後までかなりボリュームがあるコース。
蒸しスープとフカヒレが美味しかったなあ。

■「慈華」
いつも応援ありがとうございます。
ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!
【Amazon書籍10部門で1位!】
【Amazon書籍5部門でベストセラー!】
■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」
Kindle版は100円にて購入できます!
■「メシクエLV34」インスタ
メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
by meshi-quest
| 2022-03-23 08:06
| 表参道・青山