人形町「アンファス」へ行く。ミシュランビブグルマンを獲得している 予約の取れない大人気フレンチ「EN FACE アンファス」でディナー。 メニューがめちゃくちゃあって、 量もものすごく多く、一人で行くのはもったいないお店。 料理にもシェフが時間をいただくものが多いので、 この日は数名参加して、時間をたっぷり取って、終電ギリギリまで食事に臨む(笑)。 まずは、切り立て生ハムと柿から。 柔らかくて塩加減がちょうどいい生ハムに、甘い柿が合ってる。 甘くてしょっぱいは最強の組み合わせ。 冷製白バイ貝の白ワイン煮。 この白バイ貝がものすごく大きくて、 ちょっと見たことないバイ貝のサイズだった。 柔らかくてとても美味しく煮られてる。 付け合わせのサフランマヨネーズがまた旨し。 自家製シャルキュトリーの盛り合わせ。 ブータンノワール、豚肉のリエット、 パテ・ド・クランメール、白レバームースなど。 これで1人分。どれも厚みがあって、ボリュームたっぷり。 亀山シェフが持ってきてくれた珍しいボラ白子。 このボラ白子をムニエルにして、アメリケーヌソースをかけた濃厚な一品。 ボラ白子は、タラやフグの白子よりもクセがなくて、 なんだか魚のすり身の豆腐を食べているような上品な味わい! しかも、1人半白子くらい縦長のがやってきてw、これまたすごいボリューム。 都内三大カスレに選ばれたという 「アンファス」名物の鴨もも肉とソーセージのカスレ。 カスレはフランス南西部の郷土料理で、 白インゲン豆と肉を煮込んだ料理のこと。 久しぶりに本格的な美味しいカスレをいただいた。 注文を受けてから20-30分かけて焼き上げてくれる 焼きたてフィナンシェ。 めちゃくちゃ美味しい!!! 店内にバターのいい香りが広がり、 まだ熱さが残っているうちにフィナンシェにかぶりつく。 時間経ってても美味しいけど、 やっぱり焼きたては格別。必食のデザート。 りんごが美味しい季節ならではの冬のタルトタタン。 りんご、美味しいなあー。 何人かで来ると、食べたいものをいろいろ頼んでシェア出来るからありがたい。 みんなで悔いを残さぬよう、デザートをもう1個注文(笑)。 亀山シェフが栗のペーストを目の前で絞って、 仕上げまでしてくれる大きなモンブラン。 写真だと、そこまで大きく見えないかもしれないが、 数人で分けても十分食べれるくらい、実際は大きい。 栗のペースト、美味しいなあ。 濃厚なカシスソースとも相性が良かった。 「アンファス」はぜひ数人と来て、 時間をたっぷりかけて、色々と頼んで、 そしてじっくり食事と向き合って楽しんで欲しいフレンチ。 ■「アンファス」 いつも応援ありがとうございます。 ついに「メシクエLV34」の本が出ました!! 【Amazon書籍10部門で1位!】 【Amazon書籍5部門でベストセラー!】 ■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」 Kindle版は100円にて購入できます! ■「メシクエLV34」インスタ メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
by meshi-quest
| 2022-01-27 08:08
|
最新の記事
|
ファン申請 |
||