赤坂「赤坂 おぎ乃」へ行く。







































赤坂「赤坂 おぎ乃」へ行く。![]() ![]() 2品目は、毛蟹と車海老。 上にはとんぶりと山えのきと出汁のジュレ。 ![]() ![]() 3品目は、削りたての鰹節の一番出汁を使った かぶら蒸し素麺。 上にはフワフワのかぶら蒸しと、 中には高級甘鯛「シラカワ」と富山の清流素麺。 ![]() ![]() ![]() 4品目のお造りは、北海道本鮪とアオリイカ。 ![]() ![]() ![]() 大将の荻野さんが焼いてくれる、サワラの藁焼き 上にはこのわた醤油。 ![]() ![]() ![]() ![]() 湯炊きのご飯の「にえばな」と自家製カラスミ。 東京のお店で出してくれるお店は少ないが、 京都の日本料理店などは〆のご飯の前に、 この「にえばな」を出してくれるところが多く、 ご飯の香りや甘さを一番感じられる。 「にえばな」を出すことは、 「あなたのために炊きました」という想いと、 この一瞬のご飯の香りと甘さの一期一会を楽しんでもらう意味がある。 ご飯だけを永遠に食べていたいくらい美味しい! お米は岩手のブランド米「いわて純情米」の「銀河のしずく」。 ![]() 5品目は、旬の香箱蟹(松葉蟹のメス)。 「おぎ乃」さんでは表面を外子で埋めて、 中にカニ身と内子を混ぜたものを閉じ込めて、温かくして出す。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7品目は、岐阜の郷土料理「朴葉焼き」。 合鴨に自家製朴葉味噌と、 その上からたっぷりと丹波栗を削ったものをかけている。 ![]() ![]() 8品目は、野口蓮根と加賀蓮根の蓮根餅。 伝助大根と江戸三つ葉の組み合わせ。 ![]() ![]() 9品目は、大将荻野さんが炭焼きしてくれる鰻の蒲焼。 その蒲焼を炊き立てのご飯の上に乗せた鰻ご飯。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10品目は、松葉蟹の炊き込みご飯。 蟹のエキスをたっぷり吸いこんだ、甲殻機動隊垂涎の蟹ご飯。 ![]() ![]() ![]() 「おぎ乃」さんではご飯のお代わりが出来て、 炊き込みご飯のお代わりもあるのだが、 その他にも白米にご飯のおかずがいっぱいあって選べる。 今回は、炊き立て白米のTKGに、鮪のづけといくらの豪華ご飯。 ![]() 11品目は、「吹き寄せ」のテーマに合わせて、 デザートも3種類の吹き寄せバージョン。 自家製の栗きんとんと、 ほうじ茶プリンとラフランス。 11月の晩秋を感じる美味しくて、素敵な料理だった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ■「赤坂 おぎ乃」 いつも応援ありがとうございます。 ついに「メシクエLV34」の本が出ました!! 【Amazon書籍10部門で1位!】 【Amazon書籍5部門でベストセラー!】 ■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」 Kindle版は100円にて購入できます! ■「メシクエLV34」インスタ メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!
by meshi-quest
| 2021-11-30 08:08
| 六本木・麻布・赤坂
|
最新の記事
|
ファン申請 |
||