渋谷「サロン・ド・ラチュレ」へ行く。















懇意にさせていただいている室田シェフによる、


ミシュラン1ツ星ジビエフレンチの名店「LATURE ラチュレ」。


そんな「ラチュレ」が不定期でやっている特別会、


デセールを主役にした、デセールだけのコース


デセールだけのコース「サロン・ド・ラチュレ」


にお邪魔させていただいた。


渋谷「サロン・ド・ラチュレ」へ行く。_f0232060_22582236.jpg

渋谷「サロン・ド・ラチュレ」へ行く。_f0232060_22582532.jpg
















いつもはキッチンの真ん中に立って料理に腕を振るう


シェフの室田さんも本日はペアリングのドリンクを作り、サポート。


本日は、全てパティシエの橋本さんがコースを作る特別な日。


渋谷「サロン・ド・ラチュレ」へ行く。_f0232060_22592397.jpg















本日の「サロン・ド・ラチュレ」のテーマは、


なんと中華(笑)!!


1品目のデセールのタイトルは、「豆花」


真っ白いデセールが登場。



渋谷「サロン・ド・ラチュレ」へ行く。_f0232060_23020104.jpg














その上にきび砂糖・カソナードのソースをかける。


渋谷「サロン・ド・ラチュレ」へ行く。_f0232060_23055777.jpg

渋谷「サロン・ド・ラチュレ」へ行く。_f0232060_23060009.jpg
















もちろん、いわゆる中華の「豆花」ではなく、


一番上は豆腐を使ったブランマンジェ


中にはレンズ豆を和三盆で炊き上げたものと


桃の「白鳳」の組み合わせ。


豆腐の香りがして、確かに中華の豆花なのだが、


中のレンズ豆や桃と一緒に食べると、


和も感じつつ、ちゃんとフレンチのデセールになっている不思議な一品。


渋谷「サロン・ド・ラチュレ」へ行く。_f0232060_23060775.jpg

渋谷「サロン・ド・ラチュレ」へ行く。_f0232060_23061053.jpg

















合わせるノンアルペアリングは、茉莉花茶山桃


香りと甘酸っぱさのバランスがいい美味しいドリンク。


渋谷「サロン・ド・ラチュレ」へ行く。_f0232060_23115404.jpg














2品目のデセールのタイトルは、


フカヒレ拉麺


「ラチュレ」には長年お邪魔させてもらっているが、


麺をいただいたのは初めてだw。


渋谷「サロン・ド・ラチュレ」へ行く。_f0232060_23123729.jpg














香り良い「アムスメロン」と気仙沼のフカヒレ


デセールコースに合わせた自家製麺の組み合わせ。


ハチミツのソルベ、ディル、ベルベーヌのアイスパウダー、


レモンのオリーブオイルなど、夏らしく爽やかな組み合わせ。


ちゃんと麺もフカヒレも入っているのに、ちゃんとデセール。


お菓子にはよく小麦粉を使うので、実は麺もデセールと相性がいいのかも!


渋谷「サロン・ド・ラチュレ」へ行く。_f0232060_23124158.jpg

















合わせるノンアルペアリングは、


薬膳茶に、朝鮮人参ナツメ


クコの実、生姜などのほんのり甘い健康に良さそうなお茶。


渋谷「サロン・ド・ラチュレ」へ行く。_f0232060_23122998.jpg















3品目のメインディッシュのタイトルは、


高級中華料理の代名詞・北京ダック


渋谷「サロン・ド・ラチュレ」へ行く。_f0232060_23295780.jpg














茨城県のの皮をキャラメリゼしたものに、


サックサクのシガール


甘さ控えめの美味しいキャラメルムース


黒イチジク五香粉のアイスと甜面醤のソース。


鴨の塩味に、鴨にちゃんと合う甘さのデセールの組み合わせ。


北京ダックがちゃんとフレンチのデセールになっているのがすごい。


すごく好みの味だった!


渋谷「サロン・ド・ラチュレ」へ行く。_f0232060_23300007.jpg















合わせるノンアルペアリングは、


山ソーヴィニオン


黒烏龍茶黒酢の組み合わせ。


初めて知ったのだが、ぶどうと黒烏龍茶と黒酢を合わせると、


なんとカカオのような、


濃いエスプレッソのような味と香りになる!


室田シェフの大発明ドリンクw。


とても不思議で、すごく美味しい!通常のラチュレでもぜひ出して欲しいw。


渋谷「サロン・ド・ラチュレ」へ行く。_f0232060_23295020.jpg















最後のお菓子は、


台湾銘菓の鳳梨酥(パイナップルケーキ)。


台湾は大好きで、


プライベートでも出張でも何度もお邪魔しているが、


町中どこにでも売っている鳳梨酥は実はあまり好きではない(苦笑)。


何というか、甘すぎて、パイナップルの香りも強いし、


自分では買ってこないお土産の1つだ。


渋谷「サロン・ド・ラチュレ」へ行く。_f0232060_23413157.jpg

















私だけかと思っていたら、


シェフの室田さんも、パティシエの橋本さんもそうだったみたいでw、


そのあまり好きではない鳳梨酥を、


フランスの焼き菓子の技法で美味しく作ってみようというコンセプトの1品。


フランスのクラッシックな焼き菓子・ガトーバスクに、


沖縄ピーチパインの自家製コンフィチュールを入れたお菓子。


このパイナップルケーキなら好きになっちゃうかもw。


個人的には周りのガトーバスクだけでも十分美味しかった!


渋谷「サロン・ド・ラチュレ」へ行く。_f0232060_23413425.jpg











■「LATURE ラチュレ」
http://www.deco-hygge.com/deco/














いつも応援ありがとうございます。

ついに「メシクエLV34」の本が出ました!!


【Amazon書籍10部門で1位!】
Amazon書籍5部門でベストセラー!】





■「お人良し (おひとよし) 〜女性プロデューサーが365日外食するわけ〜」
Kindle版は100円にて購入できます!



■「メシクエLV34」インスタ
メシクエには載せていないお店や内緒の話はインスタでやってます!















by meshi-quest | 2021-07-14 08:08 | 渋谷・神泉
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
表参道「メゼババ」へ行く。
at 2025-01-24 08:07
高円寺「p.i stand ..
at 2025-01-23 08:06
京都・神宮丸太町「日本料理 ..
at 2025-01-22 08:07
井の頭公園「stream」へ..
at 2025-01-21 08:07
BlacKingFlower..
at 2025-01-21 08:06
沖縄・県庁前「BACAR バ..
at 2025-01-20 08:07
三鷹「グラバー亭」へ行く。
at 2025-01-19 08:07
「BlacKing Flow..
at 2025-01-18 08:07
名古屋・栄「山本屋本店」へ行く。
at 2025-01-18 08:06
六本木「鮨西むら」へ行く。
at 2025-01-17 08:07