ユニバーサルスタジオジャパンでのハロウィンの話
仕事を兼ねて、
久しぶりにUSJユニバーサルスタジオジャパンに行った。
仕事でエンタメ施設に堂々入場できるのは、
ゲーム屋さんの特権の1つかもしれない。
この日はちょうどハロウィン期間中で、
ゾンビやら、アニメキャラやら、コスプレを楽しむ人達で賑わってた。
時期的にもバットマンのジョーカー&ハーレークイン
のセットが多いんじゃないかと思っていたら、
クオリティーを担保するのが難しいのか、意外に少なかった。
最近のUSJの課金はすごいなと改めて思う(笑)。
Time is Moneyとはよく言ったもので、
しっかりと時間をお金で買えるようにになっている。
しょっちゅう大阪に来れないことも考えると、
このタイミングで色々と見ておきたい・・・となって、
結局入場券にエクスプレスパス7を入れると
1人25000円くらいのエンタメ出費になる。
ただ、もう1時間も2時間も屋外で並ぶ体力のない我々にとっては、
ある意味、お金で解決させてもらえるならありがたいとも言える。
さて、メシクエなので、ご飯の話を。
各レストランやカフェでハロウィンにちなんだ色んなメニューを出していたので、
いくつかメシクエストしてきた。
まずは、久しぶりの「Eggs'n Things」。
一時期のパンケーキブームが去ったのか、
店内はかなり落ち着いてて、すんなり入れた。
ハロウィン限定の
ハロウィンエッグべネディクト(1380円)。
基本は「Eggs'n Things」で人気のエッグべネディクトと同じだが、
紫芋のポタージュとパンプキンのマッシュポテト、
さらに上からピリッと辛いソースがかかっているのが特徴。
そんなに辛さも強くなく、パンプキンや紫芋の甘さが嫌じゃなければ、
普通に美味しいエッグべネディクト。
こちらはほうれん草とベーコンのオムレツ。
中にはたっぷりのモッツアレラチーズ。
個人的にクリームモリモリのパンケーキはそこまで好きじゃなかったが、
「Eggs'n Things」のシンプルなオムレツは好き。
ポテトも美味しい。
滅多に行かないお子様用ファンシーゾーンの
スヌーピーカフェにて。
店内スヌーピーファン垂涎のスヌーピー一色。
ここもハロウィン限定があるので、大人気。
ハロウィン限定のストロベリーシェイク。
その風貌から激アマかと思ったら、
そこまでではなく普通に美味しくいただけるシェイクだった。
「ジョーズ」エリア前のピザスタンドでもハロウィン限定メニュー。
ハロウィン収穫祭ピッツァセット。
秋野菜とボローニャソーセージの組み合わせ。
野菜に甘味があって、ソーセージも美味しく、いい感じのピザだった。
もっと周りたいところもあったが、
飯に集中すると、アトラクションを周る時間が無くなり、悩ましいところ。
1点、4Dコーナーでやっていたハロウィンのホラー系コンテンツがあって、
チャッキーとかバイオハザードとか見たかったが、
これがエクスプレスパスの中に含まれてなくて、
ゆうに1時間半待ちになっており、泣く泣く断念。
体力、時間的にもムーリー。
課金するならどうせななら徹底的に全課金にしてほしいところ。
■「ユニバーサルスタジオジャパン」
https://www.usj.co.jp/