四谷三丁目「南方中華料理 南三」へ行く。
四谷で大人気の予約が取れない中華店「南方中華料理 南三(みなみ)」へ。
今日も水岡シェフの唯一無二の絶品スパイシー中華をいただく。

まず1品目は、名物の6種の中華前菜から。
30年物の切り干し大根とタコと鉄観音茶葉の和え物
台湾ハイビスカス、新生姜、枝豆の紹興酒粕漬け
酔っぱらい縞エビ
アヒルの塩漬け卵とかぼちゃの和え物
焼き唐辛子とピータンの和え物
よだれ鮪
という豪華なラインナップ。






2品目は3種の珍味の盛り合わせ。
鴨舌スモーク、大腸のパリパリ揚げ、ウイグルソーセージ。

3品目は、自家製燻製干し肉と
キクラゲと空心菜の貴州豆鼓炒め。
貴州豆鼓はあまり聞きなれない調味料だが、
中国の南側の地域で使われている納豆のような香りがする発酵調味料。
水岡シェフが料理している間、店内に納豆の香りがしてw、
もしかして納豆を中華に?!と思ったら、これだった。
コクがあって、白いご飯が食べたくなる味。

4品目は、秋刀魚と松茸の春巻。
秋の二大味覚が1つで味わえる贅沢な揚げ物。


5品目は、スモークサーモンのスープ掛け。
中には冬虫夏草、キヌガサダケ、黒トリュフなどが入ってて、
めちゃくちゃスープが美味しい!!!
ちなみに写真のオレンジ色の細いものが冬虫夏草。
人生でこんな量の冬虫夏草を食べるのは「南三」だけw。

6品目は、牛タンのニラミントがけ。
本当に見たまんまの味もニラミント。
でも、このニラミントが味の濃い肉にすごく合う!


7品目は、つぶ貝の肝とポルチーニ茸を使った
濃厚な雲南ビーフン。
パスタのようにモチモチとした雲南ビーフンに、
いい香りのポルチーニと濃厚なつぶ貝の肝の組み合わせ。
お酒にも合う〆のご飯。


8品目は、イチジクのシャーベットと
桃の樹液を合わせた杏仁豆腐。
「南三」特製のここでしか食べられないデザート。

帰りに食用カエルが届いたということで見せてもらったw。
ああ、かわいいーーーー。
目がクリクリしている!!!
今回は食べてないけど、いつかぜひ「南三」のカエル料理も食べたいなあ。
こんなかわいいので、申し訳ないと思いつつも、
カエルって、上品な鶏肉のような味わいで美味しいんだよね。
結構、カエル料理は好き。

■「南方中華料理 南三」
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130903/13221235/
by meshi-quest
| 2019-11-07 08:08
| 四谷