三田「日本料理 晴山」へ行く。
今、都内飲食業界で
最も注目を浴びていると言っても過言ではない、
日本料理の名店「日本料理 晴山」(せいざん)で秋のコースをいただく。



日本料理に合わせて、スッキリ辛口な日本酒をいただく。
大きな銀杏の素敵なテーブルセット。


1品目は脂乗ったカマスと松茸と壬生菜の合わせ。
金山寺味噌でいただくサッパリとした前菜。



2品目は、ふかひれと毛ガニのお椀。
これでもか!というくらい
ふかひれと毛ガニが詰まった大きな団子がものすごく美味しい。
出汁も体に染みわたる。


3品目は、アカムツと車海老のお造り。
アカムツの刺身がすごく甘味とコクがあって、美味しかったな。


4品目は、浜名湖の鰻の朴葉飯蒸し。
鰻とご飯、最強の組み合わせ。
中に栗も入ってて、秋の味覚満載。


5品目は、甘鯛の松笠焼き。
ウロコがパリッパリですごく美味しい。
ソースは焼き茄子のソース。


6品目は旬の松茸をフライにした一品。
松茸のいい香りが口いっぱいに広がる。

7品目は、稚鮎の軽い揚げ物。
日本酒にすごく合う味。


8品目は、ブリ大根餅。
脂乗ってる濃厚なブリの下に、モチモチの大根餅。
めちゃくちゃ美味しい。
普通のブリ大根より、こちらの方が数倍好きw。

9品目は、〆の名物イクラご飯。
赤い宝石がご飯の上にドバーーーッと乗ってる。圧巻。

美味しくて、美味しくて、イクラご飯が止まらないw。
ちなみに、余った分をお土産にして、
翌日いただいたが、翌日になってもすごく美味しかった。


10品目は、巨峰とブランマンジェのデザート。
甘さ控えめで、いい感じの口直し。
最初から最後まで流れるように繊細で上品で、
言うまでもなく美味しい日本料理。
さすがの晴山さんだった。


■「晴山」
https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13127807/