代々木上原「Celaravird セララバアド」へ行く。
春夏秋冬で必ずお邪魔している大好きなフレンチファンタジスタ、
「Celaravird セララバアド」で冬のコース。
本日も2席限定の橋本シェフの仕事が目の前で見れる
カウンター特別席に座らせてもらう。
まずは、貴醸酒で乾杯。
1品目は、「樹氷 コットン」。
綿帽子そっくりな、キャラメルナッツ入りのわたあめと、
ラルドを巻いた、枝に見立てたグリッシーニ。
遠くで見ると、ホントに見分けつかないけどw、
これが本物の食べられない綿帽子で、
こっちはそっくりだけど、食べれて美味しいわたあめ。
2品目は「毛玉 ビーツ」。
サクサクのジャガイモを毛糸のように巻いてフライにし、
その上から真っ赤なビーツのパウダーがかかっている。
ノンアルコールペアリングは、
りんごとセロリとカルダモンのジュース。
これが香り良く、りんごの甘さがいい感じで中和され、
めちゃくちゃ相性良くて、すごく好きな味!
3品目は、「林檎 マンチェゴ」。
本物のリンゴの芯がくり抜かれてて、
その中に、マンチェゴチーズの一口アイスが入っている。
「セララバアド」さんの絶品ココットパン。
このパンはホント美味しいので、パン好きの方にはぜひ食べて欲しい。
4品目は、冬の風物詩「折り鶴 根セロリ」。
根セロリで作られた和紙のような美しい食べれる折り鶴。
冬の「セララバアド」と言ったらコレ!というくらいの名物。
キノコに見立てたものは、根セロリをコンソメで炊いたものと、
上には、岩手ほろほろ鳥のしろ肝を乗せたもの。
折り鶴が美しすぎて、いつもしばらく食べれずにいるのだが、
勇気を出して、羽からいただくw。
5品目は、「冬の大地」。
冬の根菜をソテーにして、
土の部分は、白人参のピューレとブラックオリーブ。
上からは発酵バターで雪を降らせている。
見た目がかわいいだけでなく、野菜のソテーも、土も美味しい。
ノンアルコールペアリングは、
ビーツと生姜と数種のスパイスを混ぜたジュース。
「冬の大地」の根菜と、ジュースのビーツの組み合わせ。
6品目は、今冬初めての料理、「鮑 海藻」。
焼けた石の上に海藻が乗せられて、
磯の香りがフワッとしてくる。
鮑と肝のレンコン餅と海苔のソース。
7品目は、蟹とホワイトアスパラガスのカルドッソ。
カルドッソは、スペイン風の魚介リゾットのこと。
魚介の出汁がしっかり出ていて、ものすごく美味しい!
ノンアルコールペアリングは、
みかんとローズマリーのジュース。
こんなにみかんとローズマリーが相性いいとは知らなかった!
ものすごく好みの味で、お代わり必至w
8品目は、蕪と白子とトリュフの暖かい料理。
甘味ある蕪のエスプーマの中に白子のアツアツフリット。
9品目は、鱈の瞬間スモークの料理。
付け合わせは、チョリソーとトマトのチップスと、
キンモクセイの香りをつけた金柑。
10品目のメインディッシュは紀州鴨。
付け合わせに下仁田葱、紅玉ピューレ、山葡萄のソース。
柔らかくて、味わい深く、美味しい鴨だった!
ノンアルコールペアリングは、
薔薇とベリーとザクロのジュース。
鴨肉とすごく相性のいい味。
11品目の口直しは、「白い吐息」。
ミントを液体窒素で固めたもので、
口に入れると、口から鼻から白い息がでるw。
12品目のデザートは「冬の湖面」。
まるで氷の膜のような水あめの蓋の下から中のデザートが透けてて美しい。
中には焼いたパイの風味付けをしたカスタードのエスプーマ。
13品目は、寒い日の曇ったガラス窓をイメージした小菓子セット。
名物のスノードームは、球体の中にキラキラ光る飾りが浮かんでて、
揺らすと、本物のスノードームのように球体の中で舞い散る。
最後は、ハンドドリップした煎茶を。
1煎目と2煎目の味や香りの違いを楽しむ。
今年もいいセララバアドな冬だった。
■「Celaravird セララバアド」
http://www.celaravird.com/
by meshi-quest
| 2019-03-25 08:08
| 小田急線その他