軽井沢「熊野皇大神社」へ行く。
軽井沢にとても有名なパワースポットがあると聞き、
車で山道を登って、熊野皇大神社に立ち寄った。
とても清々しく、この場にいるだけでも
気の流れの良い神社であることを感じる。



色々と変わっている神社で、まず狛犬が変(笑)。
室町中期の長野県で一番古い狛犬らしいのだが、
本来、神社を守って怖い顔をしてることが多い中、
めちゃくちゃ愛くるしく、両方とも丸っこい形をしている。


次に神社のど真ん中に県境がある。
長野県と群馬県が神社の中で真っ二つになっている。

そのため、入口も境内も1つなのだが、
神様は2つに分かれてて、お賽銭箱も2つあるという、
滅多に見られない不思議な神社。


当然、同じ境内でも、所属している神様や神社が違うため、
スタッフに何かを訪ねても、神社のど真ん中で、
「ああ、それはあちら側の神社さんに聞いてください」と言われる(苦笑)。
パワースポットになっているご神木は、
長野県側の神社にあったが、ものすごく雄大で、美しかったな。
今年も良いことありますように。

帰りのグランクラスで、お昼のお弁当を食べながら、飲みまくる。
グランクラス、素晴らしい。
椅子がいいと、こんなにも体が楽で、長旅が楽しいのかと驚く。
サービスもいいし、居心地もいい。
そんなこんなであっと言う間に東京に着いてしまった。
北陸新幹線だけなく、東海道新幹線にもぜひ作って欲しいなー。





by meshi-quest
| 2019-02-03 08:08
| 旅行_国内