沖縄・県庁前「カフェ沖縄式」へ行く。










沖縄には「ぶくぶく茶」なるお茶がある。












その名の通り、を吹いているお茶なのだが、


観光客は注文するが、地元の人はほとんど飲まない。


私も以前飲んだが、ぶっちゃけ、


「泡なくても良くね?」というレベル。












そんな「ぶくぶく茶」だが、


進化版の「ぶくぶく珈琲」なるものもあると聞き、


沖縄のスタッフに連れられて、「カフェ沖縄式」へ行ってきた。


沖縄・県庁前「カフェ沖縄式」へ行く。_f0232060_14382011.jpg


沖縄・県庁前「カフェ沖縄式」へ行く。_f0232060_1438337.jpg














店内は広く、カフェに併設して、やちむんの食器なども販売してる。


沖縄・県庁前「カフェ沖縄式」へ行く。_f0232060_14401567.jpg


沖縄・県庁前「カフェ沖縄式」へ行く。_f0232060_14402585.jpg















まずはお腹が減ったので、あぐーカレー(1300円)を注文。


島豚あぐーのヘルシーな赤身をたくさん使って、


豚肉の旨味を様々なスパイスで引き出した豚カレー。


サラッとしてて、食べやすく、美味しかった。


沖縄・県庁前「カフェ沖縄式」へ行く。_f0232060_1444196.jpg


沖縄・県庁前「カフェ沖縄式」へ行く。_f0232060_14442024.jpg














そして、食後に「ぶくぶく珈琲」登場。


盛り塩のように綺麗に三角形の泡が出来ている。


珈琲が美味しかったので、それはいいんだけど、


泡が必要なと聞かれると、泡がある分、やや飲みにくく(笑)、


やっぱり今日もまた泡の存在意義が分からないまま食事を終えた。


沖縄・県庁前「カフェ沖縄式」へ行く。_f0232060_14461713.jpg


沖縄・県庁前「カフェ沖縄式」へ行く。_f0232060_14462820.jpg








■「カフェ沖縄式」
http://buku.jp/







by meshi-quest | 2018-10-28 08:06 | 沖縄
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
京都・丸太町「salon d..
at 2025-04-19 08:06
4/15-4/18特別イベン..
at 2025-04-18 08:07
阿佐ヶ谷「鰻くどう」へ行く。
at 2025-04-17 08:06
西荻窪「西荻窪はや人」へ行く。
at 2025-04-16 08:08
幡ヶ谷「ripen」へ行く。
at 2025-04-15 08:07
銀座「鮨よしかわ勝 銀座 別..
at 2025-04-14 08:07
西荻窪「MODeL T」へ行く。
at 2025-04-13 08:06
西荻窪「蕎麦カネイ」へ行く。
at 2025-04-12 08:06
北参道「LITA リタ」へ行く。
at 2025-04-11 08:07
BlacKingFlower..
at 2025-04-11 08:06