代官山「RINGRAZIARE koji morita」へ行く。
私が役員をさせてもらってる会社の1つが、
今年恵比寿から渋谷にオフィスの移転をした。
渋谷からやや代官山寄りの、
私が大好きなレストランが集まっているエリアにオフィスが決まり、
そのうちの1つ、隠れ家イタリアン「RINGRAZIARE koji morita」へ。
森田シェフにご近所になったご挨拶も兼ねて、食事にお邪魔させてもらった。
ちなみに、私も最初読めなかったのだが、
店名は「リングラツィアーレ コウジモリタ」と読む。
普通にマンションの1室にあり、看板も出てないので、
最初に来ると、みんな入っていいのか戸惑うw。
ゲームも宝箱が待つ部屋の入口は意外な場所にあったりするのだ。

店内は、プライベート感満載で、いい感じで薄暗くて、密談にピッタリw。
長いカウンターの部屋を我々3人で貸し切り、
目の前で森田シェフの料理を見ながら食事をさせてもらった。
デートはもちろんのこと、仕事の重要な会食にもとても助かる。




本日は、森田シェフのおまかせコース。
1品目は、ズワイガニと行者ニンニクを最中で挟んだアミューズ。


2品目は、氷見の寒ブリのカルパッチョ。
イタリア産のキャビアとふきのとうの組み合わせ。
寒ブリ、脂が乗ってて、すごく美味しい。
この青いお皿がとても素敵で、料理が映える。


3品目は、熟成させた蝦夷鹿のパテ。
ソースはグリーンマスタード。


4品目は、ハンガリー産のフォアグラ。
オレンジのソースは、あまおうを使ったソースで、
イチゴの甘酸っぱさとフォアグラがすごく合っていた。



5品目は、イタリア風の土瓶蒸し。
ファゴティーニと具材を包んだパスタにブイヨンスープ。
パスタの中身は、秋田地鶏とチーズ。


6品目は、イカスミのショートパスタ。
確実にここ最近食べたイカスミパスタで一番美味しかった!!
一皿山盛りで食べたいくらい・・・。


7品目は、長崎県産のトラフグを使ったリゾット。
クリーミーで、濃厚な好みのリゾット。

8品目は、箸休めのサラダ。
日向夏のサラダの上に、凍らせた水牛のモッツアレラチーズがかかってる。


9品目のメインディッシュは、北海道羅臼のトド。
あのハーレムを作ってる楽しそうなトドのお肉w。
私も生まれて初めて食べたが、森田シェフも初めて取り扱ったのだそう。
味は、クジラ肉っぽいというか、ジビエ肉のような味わいもあり、
でも、やっぱり聞かないと何の肉かはきっと分からないレベルw。


10品目は、スペシャリテでもあるトリュフのカルボナーラ。
下のカルボナーラが見えなくなるほどの黒トリュフw。
とにかく香りが良く、濃厚なカルボナーラとも相性抜群。



11品目のデザートは、盛り合わせ。
淡雪いちごという白くて甘いイチゴのマカロンや、
トマトを使ったアイスキャンディーなど。



相変わらず、とても楽しく、美味しいイタリアンだった。
こんなイタリアンのフルコースをプライベート感覚で
他人を気にせずいただけるのが、ホントありがたい。
■「RINGRAZIARE koji morita」
http://www.ringraziare.tokyo/
by meshi-quest
| 2018-03-07 08:08
| 代官山・中目黒~自由が丘