四谷三丁目「バーグホリック」へ行く。
私が知る中でもトップクラスのハンバーグマニアな方が、
満を持してオープンをされたハンバーグ&ハンバーガー店、
「BURG HOLIC バーグホリック」 にお邪魔してきた。



正式オープンは12月1日で、
実はその前のプレオープンにお邪魔させてもらったのだが、
店内は、ものすごくおしゃれで、広く、席数も多く快適。
小物も「バーグホリック」のロゴに統一されてて、ポップでかわいらしい。


個人的に、小物で印象的だったのが、このおしぼり。
ハンバーガー食べる時に、手がベトベトになったりして、
でも、おしぼりが薄手のことが多く、何枚も使わないといけないが、
「バーグホリック」のおしぼりは、
航空会社などで使用される高級の厚手のおしぼりになってて、
1枚でしっかりふけるのが嬉しい。
たかがおしぼり、されどおしぼり。

四谷三丁目という場所柄、サラリーマンにもすごく配慮されてて、
ハンバーグ屋さんにありがちな肉のニオイにも気をつけているので、
店内はニオイがこもらないようになってて、仕事の打ち合わせ前に来ても無問題。
ランチ休憩なしで、ディナーまで通し営業しているのも、
打ち合わせによる遅めのランチ対応がされてて、ありがたい。
ハンバーグが来る前に、すでに好感触が連発しているのだが、
いよいよ本題のハンバーグへ。
メニューにも工夫がされてて、
こういった雰囲気のハンバーガー屋には珍しく、
なんと、バンバーグステーキのメニューも最初から併設している。
つまり、パテを米でいただくことが出来るのだ。

私はご飯党過激派なので、出来れば美味しいパテは
バーガーよりもご飯でいただきたいと常日頃思っているのだが、
そんなご飯好きも、ハンバーグで満たしてくれる。
さらに、バーガー用とバーグ用のパテは、ちゃんと配合も異なって、
パン、ご飯、それぞれに合うように設計されているのだそう。
メニューも豊富で、すごく迷ったのだが、お店オススメの
ワカモレハンバーグ(1400円)を注文。
おそらくフォトジェニックさを考えると、
ここはメシクエ的にハンバーガーを取るべきなのだろうが、
いやいや、ご飯を裏切ることはできない。お米の国の人だから。

本当のハンバーグマニアの方が作られただけあって、
そのハンバーグも期待の斜め上をいき、めちゃくちゃ美味しかった。
店名の「バーグホリック」の看板に偽りなし。
スパイスでごまかしてないというか、ちゃんと肉の旨味を感じるし、
トッピングもハンバーグを邪魔せず、活かしてくれている。
ワカモレのコクのあるアボカドとピリ辛サルサソースがバーグと合う!!

付け合わせのスパイシーポテトもカリッと揚ってて美味しいし、
青ジャガイモをスライスして店内で揚げているという
丸いチップスも付いてて、どこまでもバーグ愛を感じる。

あと、このご飯も素晴らしい。
ご飯も魚沼産のコシヒカリを使って、
甘味があって、そもそも美味しいのだが、
このコップ入りというが秀逸。

普通は皿の上にご飯が乗っていることが多く、
ぶっちゃけ、食べにくいなあ・・と思っていたが、
これなら、指に引っ掛けて、バーグと一緒に口に運ぶことができる。
なんで他のお店はやらないんだろう・・と思うぐらい、これ便利。
いやー、すごい店が四谷三丁目に降臨したなあ。
一気に流行りそうな予感。
■「バーグホリック」
https://burg-holic.com/
by meshi-quest
| 2017-12-05 08:08
| 四谷