曙橋「はらまさ」へ行く。
懇意にさせていただいてるお気に入りの懐石料理店「はらまさ」で食事。




今日はちょっと贅沢に、ワインランク上のおまかせコースを。
「はらまさ」のコースは2種あって、品数はほぼ一緒だが、
上のコースの方が結局のところ俄然お得というか、
食材も内容はツーランクくらい上で、大将の原さんの料理が心から堪能できる。
刺身でも食べれるトロをサッと揚げた贅沢なトロかつ。


上海蟹の蒸し寿司は、
初めて食べたけど、めちゃくちゃ美味しかったな・・。
カニ好きにはたまらん一品。あと3つくらい食べたくなる。

名物のあん肝醤油と海苔でいただくお造りも美味しかったし、




これまた名物の痛風なんてクソ食らえ!なソーメンパスタや、
コースにはなかったので追加したカニ身たっぷりのお気に入り茶碗蒸しも、
相変わらず、絶品だった。


メインの焼き物は、秋田八郎潟の天然うなぎ。
脂は乗ってるけど、くどくなくて、すごく食べやすい。


〆のご飯は、2つのコースともに、トリュフの土鍋ご飯ではあるが、
ワンランク上のコースにすると、トリュフの上になんと、
和牛のサーロインと生ウニのトッッピングがついてくる。



全部乗せると、こんな感じ。
こんな贅沢なご飯見たことないな(笑)。

■「はらまさ」
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130903/13151542/
■今日のカメ
■「はらまさ」

都営新宿線「曙橋駅」から徒歩3分ほど。
■店内の様子

カウンターとテーブル席。席数は少なめで、人気店なのでいつも混んでます。
■テーブルセット

テーブルセットはこんな感じ。
■日本酒

おすすめの飲みやすい日本酒。
■1品目

伊勢海老と海老味噌と茄子。上には、海老の殻からとったジュレ。
■2品目

刺身でも食べれるトロをサッと揚げた、ジューシーなトロかつ。
■3品目

上海蟹の蒸し寿司。カニ身も、味噌も一緒にご飯と絡んでます。今回、全部美味しかったけど、あえて選ぶなら個人的には、この蒸し寿司が一番だったかも。
■4品目

金目鯛と真鯛。絶品あん肝醤油を乗せて、海苔で巻いて食べるのが、「はらまさ」流。
■5品目

お気に入りのカニ味噌茶碗蒸し。濃厚で、絶品。
■6品目

お椀は、鱧と松茸。
■7品目

名物の痛風ソーメンパスタ(笑)。白子で和えたクリーミーなソーメンをパスタに見立てて、上には、キャビア、ウニ、いくら、からすみが乗っている贅沢な一品。これもすごく美味しい。
■8品目

秋田八郎潟の天然うなぎ。蒲焼と白焼きで。
■9品目

炊き立ての出汁土鍋ご飯の上に、たっぷり黒トリュフをかけてくれます。
■トッピング

2つのコースともに、〆はトリュフご飯ですが、1つ上のコースには和牛サーロインとウニが付いてきます。
■全部乗せた!

贅沢なご飯になりましたw。
■10品目

牛乳のババロア、栗の甘露煮、甘納豆、シャインマスカットの和風パフェ。
by meshi-quest
| 2017-12-01 08:07
| 四谷