四谷「la Mala ラメーラ」へ行く。









神楽坂にある人気イタリアン「神楽坂しゅうご」


初の系列店として今年四谷の路地裏にオープンした


イタリアン「la Mala ラメーラ」でランチ。


四谷「la Mala ラメーラ」へ行く。_f0232060_12121647.jpg


四谷「la Mala ラメーラ」へ行く。_f0232060_12121986.jpg










一時期、すごく気に入ってお邪魔してた「神楽坂しゅうご」の系列なので、


なんとなく味や料理の感じも想像できてたので、


最初からディナーでガッツリお邪魔したい気もあったが、


ちょっと時間がなかったので、まずはランチ訪問。











昼からこのクオリティーとボリュームランチが食べれるのは、さすが。


パスタもよくあるイタリアンランチで出るような内容ではなく、


サワラとキノコを合わせたパスタや、


マンボウを使ったアラビアータなど、


「ラメーラ」ならではの個性的なパスタで、食べにくる価値のあるものばかり。


四谷「la Mala ラメーラ」へ行く。_f0232060_12183779.jpg


四谷「la Mala ラメーラ」へ行く。_f0232060_1218413.jpg


四谷「la Mala ラメーラ」へ行く。_f0232060_12184228.jpg


四谷「la Mala ラメーラ」へ行く。_f0232060_12184588.jpg












ランチコースのメインの十勝牛のハツのタリアータも、


火入れも良く、しっかりとボリュームがあり、大満足の内容だった。


四谷「la Mala ラメーラ」へ行く。_f0232060_1221396.jpg












昼から気軽にこのクオリティーのイタリアンが食べれるのはありがたい。


ディナーもぜひ近々お邪魔したいと思う。








■「la Mala ラメーラ」
https://lamelaitalian.wordpress.com/









■今日のカメ

■「la Mala ラメーラ」
四谷「la Mala ラメーラ」へ行く。_f0232060_12121647.jpg
JR四谷駅から徒歩7分ほど。路地裏にあります。









■店内の様子
四谷「la Mala ラメーラ」へ行く。_f0232060_12121986.jpg
カウンターとテーブル。ランチもディナーも一人でも来やすい感じ。団体というより少人数向け。









■スープ
四谷「la Mala ラメーラ」へ行く。_f0232060_12183779.jpg
ランチはAコース(1500円)とBコース(2500円)の2種。今日は、メインが付くBコースにしました。

ランチスープは、生ハムで出汁を取ったキタアカリのスープ。






■サラダ
四谷「la Mala ラメーラ」へ行く。_f0232060_1218413.jpg
葉物とハムと甘酢漬けのオニオンを和えたサラダ。サラダからして美味しい。食べ応えもあります。









■パン
四谷「la Mala ラメーラ」へ行く。_f0232060_12184228.jpg
パスタの汁にも相性良さそうな、モッチリした固めのパン。









■パスタ
四谷「la Mala ラメーラ」へ行く。_f0232060_12321279.jpg
3種から選べます。どれも美味しそうだったのですが、「サワラと伏見甘長、キノコのソース スパゲッティ」にしました。フレーク状になったサワラがパスタとよく絡んでいて、すごく美味しいパスタです。






■メイン
四谷「la Mala ラメーラ」へ行く。_f0232060_12321697.jpg
メインは、魚か肉が選べます。これは、「十勝ハーブ牛ハツのタリアータ バルサミコソース」です。牛ハツが柔らかく美味しくできてました。そして、ランチメインと思えないボリューム!







■デザート
四谷「la Mala ラメーラ」へ行く。_f0232060_12322156.jpg
食後のデザートは、ビターキャラメルのアイス。これも2スクープ分あって、たっぷり!









■食後の飲み物
四谷「la Mala ラメーラ」へ行く。_f0232060_12322428.jpg
ホットのダージリン。
by meshi-quest | 2017-10-11 08:08 | 四谷
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
吉祥寺「喫茶うろひびこ」へ行く。
at 2025-03-16 08:07
大阪・難波「一芳亭 本店」へ..
at 2025-03-15 08:06
大阪・北新地「名前のない政次..
at 2025-03-14 08:07
魔王生誕祭in渋谷サクラステ..
at 2025-03-13 08:08
神宮丸太町「cenci (チ..
at 2025-03-12 08:07
京都・三条京阪「セヴェランス..
at 2025-03-11 08:08
名古屋「サロンイナシュヴェ」..
at 2025-03-10 08:08
吉祥寺「OC TOKYO オ..
at 2025-03-09 08:06
吉祥寺「ヨシダゴハン」へ行く。
at 2025-03-08 08:07
表参道「メゼババ」へ行く。
at 2025-03-07 08:07