四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」へ行く。










ご招待いただき、四谷にある三國清三シェフのフレンチの名店


「オテル・ドゥ・ミクニ」で食事会。


四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」へ行く。_f0232060_12515025.jpg
























四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」へ行く。_f0232060_1252114.jpg


































久しぶりにお邪魔させてもらったが、


アミューズで出てくる大好きな絶品キッシュも通常の2倍のサイズでいただき、


大好きな白アスパラに、ブルターニュ産の大きなオマールブルーと、


メインの肉料理は、処女牛と仔羊の2皿もいただく、


私のミクニ史上一番の豪華絢爛なディナーとなった。



四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」へ行く。_f0232060_12582110.jpg























四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」へ行く。_f0232060_12584851.jpg























四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」へ行く。_f0232060_1259108.jpg























四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」へ行く。_f0232060_12593243.jpg























四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」へ行く。_f0232060_1301222.jpg























四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」へ行く。_f0232060_1303364.jpg






























こんなにミクニの料理をお腹いっぱい食べれるなんて、


忘れられないディナーになった。










三國シェフは、2020年東京オリンピックの料理顧問に選ばれ、
(第一回目のオリンピックは帝国ホテル料理長が務めた名誉ある役職)


日々お忙しい中でこの日は厨房にいらっしゃって、


ちょうど私の誕生日が近かったので、


お祝いに素敵なイチゴケーキを作ってくれた。


四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」へ行く。_f0232060_13121324.jpg























四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」へ行く。_f0232060_1313465.jpg






























三國シェフ、ありがとうございました!


誕生日は、何度来ても嬉しいもんだなあ。


ハッピーバースデー!!







■オテル・ドゥ・ミクニ
http://www.oui-mikuni.co.jp/hoteldemikuni/









■今日のカメ

■「オテル・ドゥ・ミクニ」
四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」へ行く。_f0232060_12515025.jpgJR四谷駅からタクシーで5分くらい。ちょっと分かりにくい閑静な住宅街の中にあるレストランです。

日本各地にある三國さんのレストランの総本山です。






■ウェイティングバー
四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」へ行く。_f0232060_1252114.jpg席の準備ができるまで、ここでソムリエの戸田さんといつも雑談しながら、待ってます。









■食前酒
四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」へ行く。_f0232060_1318279.jpg柑橘ベースの華やかな香りの一杯を作ってもらいました。









■テーブルセット
四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」へ行く。_f0232060_13184362.jpgウェイティングバーから場所を移動し、メインルームへ。テーブルセットはこんな感じ。









■アミューズ
四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」へ行く。_f0232060_13194188.jpg「オテル・ドゥ・ミクニ」名物の絶品キッシュ。通常は、これの半分のサイズですが、私はこのキッシュが大好きで、2倍サイズでいただきました。








■キッシュ、アップ
四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」へ行く。_f0232060_12582110.jpgキッシュ専門店やフレンチレストランなど、色んなところでキッシュを食べてきましたが、ここのキッシュが私の中のNo.1です。

外のパイ生地はサックサクで、中はクリーミーでトロトロ。最高。





■1品目
四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」へ行く。_f0232060_13231458.jpg本日は好きなものを好きなだけ食べれるように、アラカルト。

私の1品目は、「ホワイトアスパラガスのショーフロア仕立て、車海老のポシェとわかさぎのペニエ添え」です。





■アスパラ、アップ
四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」へ行く。_f0232060_12584851.jpg甘みあるホワイトアスパラに、車海老の風味と、わかさぎの軽いフリットのほのかな苦みがアクセントになっていて、すごく美味しい前菜でした。








■パン
四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」へ行く。_f0232060_13263664.jpg自家製パン3種。ブリオッシュ、バケット、くるみパン。









■オマールブルー、きた!
四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」へ行く。_f0232060_1259108.jpg後でやってくるメインの魚料理はオマールにしました。

ブルターニュ産の大きなオマールブルーがやってきました。まだ生きてます。






■2品目
四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」へ行く。_f0232060_1328537.jpgスープ好き&キノコ好きとして、どうしても外せなかった「野生キノコのカプチーノ仕立て」。









■キノコ、アップ
四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」へ行く。_f0232060_13294593.jpg部屋に運ばれてくるちょっと前からキノコのいい香りが漂ってくるほど、キノコたっぷりの濃厚な味わいでした。すごく美味しい。








■3品目
四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」へ行く。_f0232060_13304818.jpg先ほどの活オマール海老を使った魚料理、「ブルターニュ産オマール海老のキャベツ包み、そのクレーム・ドゥ・コライユ風味」です。








■オマール、アップ
四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」へ行く。_f0232060_12593243.jpgオマールブルーを丸ごと1匹使った贅沢な料理。キャベツ包みの中にはたっぷりオマール海老が入っていて、上にはたっぷりキャビア。オレンジ色のソースは、オマールを使った超濃厚でクリーミーなアメリケーヌソース。私の大好きな味。






■クロッシュ登場。
四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」へ行く。_f0232060_13341187.jpgメインディッシュは、なんと2品肉料理をいただくことにしました。ああ幸せ。

まずは、クロッシュで登場。







■4品目
四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」へ行く。_f0232060_13351558.jpg「北海道白老町の阿部さんが育てた黒毛和牛三歳牝の処女牛フィレのロティ、ア・ラ・フランセーズ」です。

処女牛がめちゃくちゃ柔らかくて、口でとろける感じです。それでいて、ちゃんと牛の旨味がしっかり感じられます。




■5品目
四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」へ行く。_f0232060_13373561.jpg2つ目のメインは、「北海道女満別サホーク種、骨付き仔羊のロティー、江戸東京野菜の温製添え」です。

この仔羊もすごく柔らかく、羊特有のクセが少なくて、とても食べやすい仔羊でした。





■フロマージュ
四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」へ行く。_f0232060_13395928.jpg赤ワインが残っていたので、大好きなウォッシュチーズ「エポワス」を食後に。









■バースデーケーキ!
四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」へ行く。_f0232060_13121324.jpgミクニさん特製のバースデーケーキでお祝いしていただきました。イチゴが上にも中にもたっぷり入ってます。

ありがとうございました!






■小菓子
四谷「オテル・ドゥ・ミクニ」へ行く。_f0232060_1342857.jpgマカロンなど、食後の小菓子。
by meshi-quest | 2017-03-03 08:08 | 四谷
プロフィール
ゲームプロデューサー
成沢 理恵
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズで知られる㈱スクウェア・エニックスを経て、 現在、ちゅらっぷす株式会社取締役、兼、ゲームプロデューサー。

ヒマさえあれば、国内、海外を食べ歩き、遊び歩く、生粋の遊び人。

その経験は、ゲームづくりにも活かされている、はず……。
以前の記事
カテゴリ
お知らせなど
検索
タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新の記事
吉祥寺「喫茶うろひびこ」へ行く。
at 2025-03-16 08:07
大阪・難波「一芳亭 本店」へ..
at 2025-03-15 08:06
大阪・北新地「名前のない政次..
at 2025-03-14 08:07
魔王生誕祭in渋谷サクラステ..
at 2025-03-13 08:08
神宮丸太町「cenci (チ..
at 2025-03-12 08:07
京都・三条京阪「セヴェランス..
at 2025-03-11 08:08
名古屋「サロンイナシュヴェ」..
at 2025-03-10 08:08
吉祥寺「OC TOKYO オ..
at 2025-03-09 08:06
吉祥寺「ヨシダゴハン」へ行く。
at 2025-03-08 08:07
表参道「メゼババ」へ行く。
at 2025-03-07 08:07