宇都宮「来らっせ宇都宮 本店」へ行く。
私は、生まれも育ちも、
羽根餃子でお馴染みの蒲田という町だ。
蒲田は、餃子以外にも、とんかつだったり、カレーだったり、ラーメンだったり、
食文化が幅広いので、羽根餃子で有名ではあるが、
餃子一色か?と聞かれると、そこまででもない。
ところが、餃子と言われて、おそらく日本国民の9割以上が頭に浮かぶ
宇都宮は、今回初めてお邪魔したが、本当に餃子の町で、
町中に、餃子屋が溢れていて、驚いた。
カルチャーショックだ。
あまりにも色んなお店がありすぎて、
ネットの評価を見ても、結構意見が分かれているので、
いっそのこと、少しづつ全部味見できるところはないかと探したところ、
そんな都合良いところがあるわけ・・・あった!
というわけで、宇都宮餃子協会が直営している
「来らっせ宇都宮 本店」へ行ってみることに。
ここでは、協会に所属している33店舗の餃子が週変わりで食べられる。

各店の餃子だけを食べることもできるのだが、
1皿に5店舗2個つつ、計10個の餃子が乗った盛り合わせ皿があり、
A盛りとB盛りに分かれていて、どっちも頼めば、10店舗制覇できる。

これは、いいサービス!
餃子協会のように大きなところが仕切らないと出来ない力業の賜物。
その恩恵を受けて、宇都宮餃子を堪能させてもらった。
後半は、舌がバカになってて、
なんか味の違いが感じられなかったことは秘密(笑)。


■「来らっせ宇都宮 本店」
http://www.gyozakai.com/society/kirasse.html
■今日のカメ
■「来らっせ宇都宮」

■店内の様子

こういう場所なので観光客がメイン化と思ったら、結構、地元の方もいらしてるみたいです。
■水曜日メニュー

■餃子のたれ

■烏龍茶

■A盛り&B盛り

■A盛り

この中だと、ら~めん武蔵の餃子が豚の味が濃くて美味しかったかな。
■B盛り

幸楽は、かなりの老舗とのことでしたが、確かに食べやすくて、万人受けしそうな餃子。B盛りだと、幸楽かな。
■漬物

餃子の合間に、この漬物がどうしても必要になる時が来ますw!
by meshi-quest
| 2016-04-18 08:02