神田「香川 一福」へ行く。
仲良くさせていただいている吉祥寺「肉山」の光山大将のご紹介で、
今年8月末に神田にオープンしたばかりの
香川讃岐うどんの名店「香川一福」へ行ってきた。
オープンしてまだ1週間ほどというのに、
某大手グルメサイトでは、トップ5000に選ばれており、
私がお邪魔した時も、すでに外に行列が出来ていた。
私は元々、うどんがあまり好きではなく、
メシクエでうどんを紹介するのは西荻窪「豚や」くらいなのだが、
ぶっちゃけ、ホント美味しかった。
目からウロコが2枚くらい落ちた気分。
うどん自体も美味しいけど、何よりも出汁がヤバイ。
出汁の国に生まれたことに感謝しつつ、
普段は飲まないけど、珍しくつゆも飲み干す。
しばらく「香川一福」にハマりそうな予感。
■「香川一福」
http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13185500/
■今日のカメ
■「香川一福」
JR神田駅から徒歩5分ほど。外堀通り沿いの神田司町交差点近くにあります。
■カウンターの様子
カウンターとテーブル。テーブルは相席。かなり席数はありますが、次から次にお客さんが来て満席です。
■ネギもりもり
ネギはご自由に。
■かけうどん
うどんは、「かけ」「ぶっかけ」「肉うどん」など、いくつか種類が選べます。
私は、かけの中盛(500円)で、「そのまま」(だし温、うどん冷)を選びました。出汁もうどんも温かかったり、冷たかったりもできます。
■ネギ、入れた
出汁が激ウマです。本当に美味しい。うどんの実力を知りました。
■天ぷらトッピング
トッピングが豊富で、天ぷらなどの揚げ物、海苔や半熟卵もあります。
豪華に、いろんな天ぷらを注文してみました。
■天ぷら①
季節の野菜天ぷら盛りです。300円だったかな。
ごぼう、玉ねぎ、かぼちゃなど。すごくサクッと揚がっていて、天ぷらもすごく美味しいです。
■天ぷら②
鶏天。やわらかくて大きな鶏肉が2つも!
■天ぷら③
竹輪天。竹輪って、そのままでも好きだが、揚げると3倍くらい美味しくなるなあw。