バリ島へ行く。⑳ ~不老不死の水を探しに行った話~
遊び人一行が次に向かった先は、
不老不死の水「アムリタ」が湧き出たという
世界遺産の寺院「ティルタ・ウンプル」。
なんだか、いい感じにRPGっぽくなってきた。
で、ついに地中からアムリタが湧き出る場所を見てきた。

本当に美しい泉で、中央の地中からコポコポと水が湧き出てて、
吸い込まれそうな青さで、見ているだけでもアムリタの恩恵を受けそうな感じだった。
この寺院には、観光客だけでなく、
バリ島各地から敬虔なバリヒンドゥー教の人が集まり、
泉から引いてきた水で沐浴をして、身を清め、祈りを捧げていた。
その光景がなんとも神秘的で、いい冒険になった。
見に来て良かったと思える場所だった。



なお、沐浴はしかるべき手続きとお供えがあれば、
バリヒンドゥーでない観光客も飛び入り沐浴ができる。
さすがに私は沐浴はしなかったが、アムリタの泉で手だけ洗わせてもらった。
ちなみに、こんなに混んでいるティルタ・ウンプルの沐浴場だが、
2ヶ所、誰も浴びに行かない蛇口があった。

聞いたところ、ここは死者と悪霊に取り付かれた人のためのものらしく、
各蛇口にもちゃんと意味があるようで、ますます興味深い寺院だった。
こうして、聖なる泉を後にし、遊び人一行は、
3つ目の冒険の地、断崖絶壁に建つ寺院へ向かった。(つづく)
■今日のカメ
■「ティルタ・ウンプル」入口

ここで入場料を払います。
■人がいっぱい

■御神木

この御神木の葉をお祈りの際には使うそうです。
■腰紐必須

ちなみに、「ティルタ・ウンプル」では黄色でしたが、「ゴアガジャ」では紫色で、色には特に意味はないそうです。
■沐浴場へ

■沐浴場の様子①

■沐浴場の様子②

蛇口から出る水は、聖なる泉から湧き出ている水です。
■沐浴場の様子③

■沐浴場の様子④

■いざ、不老不死の泉へ

■境内の様子①

■境内の様子②

■境内の様子③

■聖なる泉①

■聖なる泉②
