バリ島へ行く。⑪ ~バリ地元料理バビグリンを食す~
せっかくウブドまで出てきたので、まずは飯。
バリっぽいものを食べようと思う。
となると、インドネシア版炒飯のナシゴレンか、
インドネシア版焼きそばのミーゴレンになってしまうんだが、
おお、そう言えば、まだ食べたことなかった有名料理があったじゃないか!
その名も「バビグリン」。
パリパリに焼かれた豚皮と、ジューシーな豚肉が乗った豚の丸焼きご飯だ。

そして、ここウブドには、バビグリンと言えばこの店!と真っ先に上がる、
「IBU OKA イブオカ」というバビグリンの名店がある。
早速、行ってみることにした。



バビグリンは、高級なナイフとフォークで食べるような料理ではなく、
タクシーの運転手さんが立ち寄るようなローカルな定食屋に置いてあることが多く、
2年前も気になってはいたが、
一人で入るのを躊躇していたところ、今回入って良かったー。
豚肉がやわらかくて、ジューシーで、超うまい。

またウブドに戻ってきた際には、ぜひ行こうと思う。
■今日のカメ
■真っ赤な看板が目印

ウブドの中心からは徒歩5分ほどだが、ちょっと分かりにくい場所にあり、大通りに出ている真っ赤な看板を目印に路地に入る。
■さらに進む。

■ぐんぐん進む。

■「IBU OKA イブオカ」

■入口の石畳

■店内の様子

席数はかなりあるので、相席必至で座れはしますが、観光客がすごいいっぱいいます。
■厨房の様子①

残念ながら、客席から豚の丸焼は見れませんでした。
■厨房の様子②

「イブオカ」は観光客も多く、有名な店なので、大丈夫だと思いますが、バビグリンの店はローカルが多いので、衛生面ではちょっと難があるところも。
■テーブルセット

えびせんは食べたら追加で料金を支払う感じ。
■バビグリン全部乗せ

これで600円ちょっと。バリのローカル食堂の食事としては高い方です。
■バビグリン、アップ

豚には、オリジナルのピリ辛ソースがかかっていて、周りにいんげんの和えものが添えられています。